初めての運動会

1年生は、「40メートル走」「めっきらもっきらどおんどん」「玉入れ」に出ました。小学校での初めての運動会で、少し緊張していた子もいたようですが、どの子もみんな一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の運動会、みんなで力を合わせてがんばりました。組み立て体操では、5年生と協力して、「世界旅行」を表現しました。練習ではうまくいかずつらいこともありましたが、本番では、表現ができるたびに拍手が起き、大成功で終わることができました。その他にも、団競技や鼓笛、徒競走をがんばり、思い出に残る運動会になりました。

運動会!!

2年生は、一人ひとりが全力を出し切った!60m走!!
チームで力を合わせて大玉を転がした!大玉ころがし!!
そして、「めっきらもっきらどおんどん」で、みんなを物語の世界へ…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(土)運動会を行いました。
3年生は、80メートル徒競走と表現『いざ、冒険の海へ』(中学年マスゲーム)と団別遊競技『棒引き』に出場しました。中学年児童らしく、さわやかに元気いっぱい頑張りました。応援ありがとうございました。

みんなで やれば できる!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(土)、真っ青な秋空のもと、運動会を行いました。中学年は、アニメ「ワンピース」の曲、ココロのちずにのせて、ダンスをしました。布を動かすタイミングを合わせたり、みんなで動きを合わせたりするのは、難しいところもありましたが、みんなで心を合わせて、楽しく踊ることができました。

臨海学校

 小学校生活最後の夏休み、6年生は新潟の笠島に臨海学校に行ってきました。普段はなかなか体験できない海水浴や夕日観察を満喫したり、3日間の集団生活を通して友と協力したりするなかで、大きく成長することができました。子どもたちにとって、思い出に残る3日間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(火)万引き防止教室を行いました。
少年警察補導員の方々のご指導で、役割演技をしながら学習しました。万引きは犯罪であること、社会のルールとマナーを守ることが大切であることなどをしっかり学びました。

心肺蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(月)PTA保健給食委員と職員で合同の講習会を実施しました。消防署の方を講師にお招きして、有意義な講習会ができました。もしもの時、救急車が到着するまでの間わたし達にできる事は何か、よく理解できました。実習を中心にみなさん真剣に行っていました。

PTAセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(水)PTAセミナーで「携帯は本当に必要?」という演題で講義をしていただきました。保護者だけでなく、6年生の児童のみなさんにも参加してもらいました。上手に活用すれば便利なものですが、間違って使うとあとで大変なことになることがわかったと思います。携帯の使用については各家庭でも子どもと一緒に話し合う事が大切だと思います。

理科支援員

画像1 画像1
 6月より理科の学習支援として先生が一人増えました。実験・観察の補助や実験の準備・片付けなど、担任や担当とともに児童への指導にあたっています。

教育実習

画像1 画像1
 6月4日から教育実習が始まりました。本校の卒業生の3人です。教師を目指して真剣に取り組んでいます。

PTA読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA図書委員会主催の読み聞かせを月に1回程度実施しています。1・2年生の希望者を対象として、15:00より30分程度行います。参加した児童は楽しく過ごす事ができました。本を読む事で、知識を広めたり、想像力を高めたりしてほしいです。

拡大学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日(月)校医さんやPTAの役員さんをお招きして、5・6年生と熱中症についての講話を聴きました。どうして熱中症になるのか、どうしたら熱中症にならないのか、わかりやすく説明していただきました。熱中症にならないように一人ひとり気を付けましょう。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の運営委員と生活JRC委員を中心に毎週火曜日の朝「あいさつ運動」を行っています。また、集会時や校舎内でも計画的に実施しています。「おはようございます」という元気な声で1日が始まります。

長坂牧場 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(金)
2年生全員で長坂牧場へ遠足に行きました!!

心配された雨をよそに、絶好の遠足日和になりました。
子どもたちは待ちに待った遠足に大喜びでしたが、長い坂と暑い日差しで、へとへとになっていました。

到着後、牧場のソフトクリームを一人一人購入し、みんなでおいしく食べました。
牛を遠くから見て、大きな牛に大歓声の子どもたち(^^)
その後、鼻高展望の丘で元気いっぱい遊び、おいしいお弁当を食べ、無事に学校へ戻りました。

図工で遠足の絵を描く学習があるので、どんな絵を描くのか楽しみにしています。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会科では、校区について調べ、絵地図に表す学習をします。
八幡小校区には古墳や桃畑、工業団地まであり、魅力がいっぱいです。
校区探検をしながら、子どもたちは地域の方々にいろいろ教えていただいています。地域の皆様、いつもご協力ありがとうございます。

妙義 自然体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わたしたち5年生は,1泊2泊(5/8,9)で妙義青少年自然の家に行きました。
天候にも恵まれて,予定していた活動(登山・野焼きパン作り・キャンプファイヤー・野外炊飯)がすべてできました。妙義の大自然の中で,貴重な体験がたくさんでき,充実した2日間になりました。今回の自然体験学習で学んだことを,これからの生活に生かしていきたいです。

春の遠足

5月28日(火)に春の遠足で少林山に行ってきました。当日は石段をがんばって登ったり、いろいろなだるまを見たり、みんなでお弁当を食べたり、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「心とまちのバリアフリーを目指して」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡小学校6年生は、総合的な学習の時間に「心とまちのバリアフリーを目指して」というテーマで福祉についての学習に取り組んでいます。
 5月29日(火)には、車いすバスケットボールでご活躍の高橋俊一郎さんをお迎えして、車いす体験と講演会を行いました。子どもたちは、真剣なまなざしで高橋さんのお話に聞き入っていました。
 その他に、アイマスク体験で目の不自由な状態を体験しました。今後も、福祉についての学習を進めていきます。

さつまいものなえうえ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(木曜日)

今日の5校時、2年生全員で生活科「さつまいもの苗うえ」を行いました。
先生の「今日植えたさつまいもはいつ収穫できるでしょうか?」という問いに
「6月!!」と自信満々に答えた子供もいました(^^)

全員で学級園に一つ一つ丁寧に植え、土の布団を被せました。
あたたかい土の布団をやさしくなでて固め、最後に自分たちのペットボトルじょうろで水をたっぷりあげました。

「早くさつまいもが食べたいな〜」と言っている子もいました。
毎日お水をあげて、たくさんさつまいもがなるといいですね。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 少林山だるま市
冬季休業最終日
1/8 身体計測1
1/9 身体計測2
1/10 身体計測3