11月26日(月) 表彰朝礼がありました

はじめに持久走大会の表彰がありました。各学年、男女別の優勝者が代表して壇上で賞状を受け取りました。理科の発表、ポスターの入賞、野球の表彰などがありました。
画像1 画像1

持久走大会

心配していた天気も子どもたちを応援してくれ、子どもたちは苦しみながらも全力で取り組みました。途中でリタイアする子どももなく、最後まで粘り強く取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書集会がありました

11月21日(水)、朝行事で図書集会がありました。3名の児童が感想文の発表をしました。3名とも大きな声で堂々と発表することができました。その後、11名の図書委員さんから、クイズの出題がありました。第1問ができたのは1名だけでした。全問正解者はいませんでした。読書週間は終わりましたが、これからも図書室をたくさん利用して、たくさん本を読むことができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ持久走大会

持久走大会は11月22日(木)に行われます。各学年とも持久走大会のコースを試走しています。苦しみながら最後までがんばっています。当日の応援をお願いします。連絡しました通り、係員をお願いしている方以外の方の駐車場はありません。また、午前中は学校周辺への車の乗り入れには注意をお願いいたします。徒歩または自転車で来校、応援いただけると有り難いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県理科研究発表会 校内発表2

5名とも身近なことをテーマに取り上げ、時間をかけて、粘り強く研究したところが立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県理科研究発表会 校内発表1

11月11日(日)に伊勢崎で行われた「群馬県理科研究発表会」に参加した4名と当日参加できなかった1名に、みんなの前で研究発表をしてもらいました。5名ともわかりやすく、おもしろい研究を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から校内人権月間

11月12日(月)、人権朝礼を行いました。「一人一人がかがやく滝川小にしよう!」と校長先生からお話しがあり、半田先生による「まっくろネリノ」の読み聞かせ、そして、齋藤先生のまとめのお話しがありました。「人権」について、家庭でも考える機会にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 彫刻刀の使い方の授業

 1・2組合同で、彫刻刀の安全な使い方をわかりやすく教わりました。2時間で、彫り・印刷まで全員が体験できました。子どもたちは、彫刻刀を使うのは初めてでしたが、集中して取り組み、版画の楽しさをちょっぴり味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ふれあい教室

本日11月6日、関動物病院の関先生をお招きして、動物ふれあい教室を開きました。うさぎボランティアの児童全員が日常の注意事項や健康状態の確認方法をなどを教えていただきました。そして、うさぎのさわり方、抱き方などを具体的に教えてもらいました。早く全員がうさぎの飼育が上手にできるようになるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 養護学校 交流学習

11月6日、養護学校の中学部のみなさんと作業学習の交流をしました。
マット編みやホチキス詰め、陶芸など、中学部の生徒さんが作業しているところをよく見たりを一緒に作業をしたりさせていただきました。楽しかった、また交流学習をしたいという声がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年 連合音楽祭

11月5日(月)4・5年生の子どもたちが、音楽センターで歌を披露しました。「少年時代」と「星の大地に」です。今までの練習の成果を発揮し、心のこもった歌を合唱することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

晴天の中 「滝川ウォーク」 3

上の写真は、戦国時代にあった田口屋敷(別名、斎木屋敷)あと、下の写真はゴールした後でみんなでいただいたすいとんです。すいとんは、ボランティアの方々が朝から準備してくださったものです。とてもおいしくいただきました。
滝川小校区の一部を歩いただけでしたが、多くのことを学びました。来週の滝川フェスティバルでは、4,5年生が出演しますが、それ以外にも、たくさんの子どもたちに来てもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

晴天の中 「滝川ウォーク」 2

上の写真は、観音堂あとと石碑群(中央の大きな地蔵は交通安全祈願、その右は子育て観音様、その右はなくしたものを見つけてくれる観音様。)、中の写真は榛名神社の境内、下の写真は杓子様(耳の神様)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴天の中 「滝川ウォーク」 1

本日(11月4日)、公民会主催の滝川ウォークが行われました。今年は、中島町の史跡にふれるというものでした。滝川小からは職員が8名参加しましたが、子どもたちの参加は1名(途中で1名合流)しかありませんでした。地域の行事なので、子どもたちがたくさん来るのかと思っていましたので、残念でした。上の写真は、薬師様(目を治してくれる)、中の写真は普段は入れない中島浄水場(利根川から取水しているのではなく、地下水を利用しており、地域の水道水はここで作られている。)、下の写真は公民館長の紙芝居による説明(地域の俳人羽鳥一紅についての紙芝居で、子どもたちのために用意してくれたそうです。)です。来週の滝川フェスティバルにはたくさんの子どもたちが集まってくれるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり

大きなさつまいもができました。みんなで一生懸命ほりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡の中のぼく・わたし

鏡の中の自分
どんな顔をしているのだろう。

じっくりと見て描いてみました。
難しい手指の形も何度もやり直し、苦労して
描きました。

最後は、瞳を描いて
鏡の中の自分に、命を吹き込んで
完成!
画像1 画像1
画像2 画像2

養護学校との遊び交流会2

魚つり、ボーリング、わなげ、まとあて、そしてボール運び。
それぞれ工夫して遊び道具を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

養護学校との遊び交流会1

楽しみにしながら、準備をすすめてきた
養護学校との遊び交流会。

握手の歌とコーンまわりゲームで始まりました。

半年ぶりの再会で、最初はちょっとぎこちなかったけれど、
みるみるまたうち解けて、みんなで楽しく遊ぶことができました。

滝川小の子どもも、養護学校の子どもも、笑顔がいっぱい。
思い出に残る遊び交流会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31