電気通し隊出動!!

 理科「明かりをつけよう」の学習で、身の回りにあるいろいろなものが、電気を通すかどうか調べる『電気通し隊』が活躍しました!
 首からかけたテスターは、電気を通すものに導線を当てると回路がつながり、豆電球が光るという仕組みです。教室から学校全体へと、いろいろな場所で楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式用コサージュ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式で自分の胸に飾るコサージュを作りました。
 まゆアートクラブの方々に丁寧に教えていただきながら、どの子も心を込めて作っていました。一人一人、花の形の違う個性豊かなコサージュが出来上がりました。
 卒業式当日、このコサージュとともに晴れやかに旅立っていくのが楽しみですね。

旭さんと書き初め練習〜その2

 12月13日2校時、3校時に3年生の書き初め練習がありました。前回に引き続き外部講師として旭喜美江さんをお迎えして、「集中力が大切なんです。」「筆は立てて!」「(失敗した・・・という声を聞いて)全然失敗じゃないよ! よく書けてるじゃない。」などとアドバイスをしながら、時には一緒に筆を持ってくれて指導をしていただきました。
 書く場面だけでなく、こぼした墨をふき取ってくれたり、友達の片付けを手伝ってくれたりした児童を見逃さず、「とても偉いね!!」「手伝ってもらうと、いい気持ちになるでしょ。そういう子が増えると、さらに仲の良いクラスになるよね。」と褒めてくださいました。
 1月10日の書き初め大会でも、旭さんに来ていただく予定です。よろしくお願いします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタは○○○で、やってくる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日に3年生の英語学習が、英語ルームで行われました。
 前回学習した「乗り物」を復習した後、同じ乗り物つながりで、『サンタは、どうやって来ますか?』というクイズをしました。ジョアンナ先生が、いろいろな国(?)のサンタの写真を使いながらクイズを出して下さり、児童達は大盛り上がりでした。
 定番の「ソリ」の他に、「ボート」「トラック」「車」「飛行機」「自転車」「バス」「電車」「モーターバイク」「歩き」など、楽しい写真がクイズとして出されました。
 次に一人一人で、サンタが何でやってくるか?ということを絵にしてから、グループで発表会、最後にグループの代表一人がクラス全体に発表をして、学習は終了しました。
 オーストラリアのサンタさんは、ボート(カヌー)で来ていましたね!
 

昔の遊びを教わる会

 12月7日の9時半〜西部小体育館にて西部公民館主催による「地域づくり支援・ボランティア養成事業「昔の遊び体験教室〜昔の遊びを教わる会」が開かれ、1年生と3年生児童が参加して、楽しい一時を過ごすことができました。
 西部公民館の館長さん、主事さんをはじめ、23名ものボランティアの方々が来校してくださり、お手玉、あやとり、こま回し、石けり、おはじき、けん玉、竹馬の7種類の遊びの中から班ごとに3種類を体験させていただきました。
 遊び終了後には、各クラスに遊び名人の方々をお迎えし、一緒に給食を食べることができました。中には、お孫さんと一緒のクラスに来てくださった方もいらっしゃいました。 さらにうれしいことに、この日の献立は八幡地区の栄養士さん達が考えたスペシャルメニュー「高崎産特別栽培米ゴロピカリの新米白ごはん、地場産の野菜たっぷりのジャガイモのみそ汁、さけのマヨネーズ焼き、榛名の梅を使ったカブの梅香あえ、牛乳」でした。ちなみに高崎産特別栽培米とは、高崎で作られ、農薬や化学肥料を通常の50%以下に減らして作られたお米です。食味が良く、とても美味しいお米です。12月3日から、給食に登場しています!!
 西部公民館館長宮崎様をはじめ、教えていただいた皆様、大変にありがとうございました。児童たちも、「また遊びを教わりたい」「もっとしたかった」「昔の話を聞くことができてよかった」などと話していて、とても楽しい一日だったようです。
 お世話様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旭さんと書き初め練習

 今年度も書き初め練習の時期が来ました。今年度も、あいさつ支援隊でお世話になっている旭喜美江さんを講師に迎え、3年生の書き初め練習が12月6日に行われました。
 旭さんの指導のおかげで、どの児童も集中して『はつ日』を書くことができました。「いいね!」「上手だよ!」「よく書けた!!」という言葉を沢山かけていただき、どの児童も、気持ちよく学習を進めていけたと思います。
 これから1月にかけて、あと2回旭さんにはお世話になります。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールインゲームで100点!!

 3年生は、理科「風やゴムで動かそう」の学習を行っています。体育館を中心にして、おもちゃの車を使って、風やゴムの力で動かす実験をしています。
 今日は1組が、ゴムの力で車を狙ったポイントにゴールさせるゴールインゲームを行いました。なかなか狙った所に止まらず、試行錯誤を重ねていました。広い体育館で、子ども達の歓声が響き渡っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 人権教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日(月)の2校時は、1・2年生の人権教室でした。ゲストティーチャーの人権擁護委員の方々が、子どもたちに分かりやすいペープサートをしてくださったり、「人権まもる君」の歌を教えてくださったりしました。
 「神様からの贈り物」という題名のペープサートは、一人一人が持っている、「よさ(=神様からの贈り物)」は何だろう、と考えたり、友だちの「よさ」も認めて大切にしていこう、と思えたりする内容でした。
 振り返りでは、「かみさまからもらったおくりものを、どんどんためしていきたい。」「じぶんのおくりものは、ともだちにやさしくできるところだから、ともだちをたすけてあげたい。」などの感想が聞こえてきました。
 今後も引き続き、道徳や学活の授業を中心に、自分と、相手とを大切にできる心を育てていきます。

育成会 カルタ大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(日)に、西部校区上毛カルタ大会が行われました。とても寒い一日でしたが、体育館は子どもたちの熱気であふれていました。子どもたちが練習の成果を発揮できていたのは、朝早くから準備をしてくださった役員の方や、応援に来てくださっていた保護者の皆様のおかげだと思います。
 月曜日の教室は、カルタ大会の話で持ちきりでした。カルタ大会に参加しなかった子たちにも、「上毛カルタ」はぜひ親しんでもらいたいものです。自分たちの生まれ育った土地の歴史や風土を知って、誇りを持ってもらいたいですね。
 見事優勝を勝ち取った人たちは、西部校区の代表として、1月に行われる市の大会に出場します。がんばってください!

お兄さんお姉さん気分!

 12月4日4校時に、3年生と1年生合同で7日に行われる「昔の遊びを楽しむ会」の班顔合わせ会がありました。1班〜21班までに分かれ、それぞれ自己紹介をしてから、遊ぶ種目の確認、班行動の約束事を決めて、最後に遊びの名人へのあいさつやお礼の言い方を練習しました。
 3年生が班のリーダーとなるということで、慣れないながらも、ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分で1年生に話す姿が見られました。7日の金曜日には、自分たちが遊ぶだけでなく、1年生の面倒も見てくれることを期待しています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権教室がありました!

 12月3日3,4校時に3,4年生の人権教室が人権擁護委員会の方を講師として、体育館で行われました。
 最初に人権擁護委員会の方から、人権とは「お父さんお母さんを通して、みなさん一人一人がもらったもの〜毎日安心して楽しく生活する権利ですよ。」ということを教えていただきました。そして、自分の人権だけでなく友達の人権も大切にするため、「プレゼント」というDVDを視聴して学習をしていきました。
 DVDを視聴した後、「だれもが良い心と、ちょっと悪い心の2つを持っているけれど、やさしい心の方をどんどんふくらませてほしいと思います。」というお話をしていただき、児童たちも真剣な面持ちで聞いていました。西部小は現在、『人権旬間』です。いろいろな活動を通して、生命の尊さや、自分や他人の大切さに気づき、よりよい人間関係を築こうとする能力や態度を身につけさせることをねらいとしています。
 人権擁護委員会の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

移動音楽教室がありました

 3〜6年生がバスに乗って群馬音楽センターに向かいました。
2年に1度鑑賞できる「移動音楽教室」を聴くためです。

 群馬には「群馬交響楽団」というオーケストラがあり、その生演奏を実際のホールで鑑賞できる数少ない機会です。ちょっぴり正装でマナーの勉強も兼ねて行って来ました。

 およそ1時間少しのプログラムでしたが、趣向が凝らされており、いっしょに参加させてもらえた曲があったり、「今月の歌」で練習してきた「ビリーブ」を会場のみんなで合唱したり、あっという間の素敵な時間を過ごすことができました。

 聴く姿勢もとてもよかったです。中にはお昼直後で眠くなった人もいましたが・・。それだけ心地よい音楽だったということでしょうか。

西部小名物 ギネスフェスティバル!

 全校の児童が毎年楽しみにしている行事が今年もやってきました。
 主催は6年生。今まで楽しませてもらった分1年生から5年生までをいかに楽しませるか、今年も趣向をこらした毎年おなじみの楽しいゲームが目白押しでしたが、今年一番の気になる新種目は何と「お化けやしき」!!開始早々からどこかのアトラクション並の長蛇の列にびっくり。
 どの種目も6年生が一生懸命に動いている姿が印象的で、うまくいかない1年生を優しく手助けしたり、状況に合わせてルールを考えてみたり、さすがだなと感じました。終わりの放送に「え〜」「まだやりたい〜」という声がいっぱいの楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 クラブ
1/20 市子ども会カルタ大会
1/21 職員会議

学校だより

献立

給食だより