風の子マラソンが始まりました
業前の体育集会では、1〜4年生がストレッチ体操をして、それぞれのコースに分かれて走りました。 風の子マラソンは、冬休み前まで続けます。 音楽集会
全員で校歌を歌った後、3年生がリコーダーの演奏をしました。 曲は、「聖者の行進」と「レッツゴーソーレー」の2曲です。 3年生の発表の後は、今月の歌「赤いやねの家」を全員で歌いました。 後期始業式
校歌を全員で歌った後、校長先生から「きく」こと「みる」ことについてのお話がありました。 いよいよ今日から後期がスタートです。後半戦もがんばっていきたいと思います。 前期終業式
10月5日(金)の業前の時間に、前期の終業式を行いました。
校長先生の話の後、校歌を全員で斉唱しました。 終業式後、生徒指導担当と安全教育担当の先生から、秋休みの過ごし方について話がありました。 短い休業期間ですが、生活のリズムを崩すことなく元気に過ごしてほしいと思います。 後期の始業は、10月11日(木)です。
ランニングクリニック
平成24年度 第37回運動会
これまでの練習の成果を発揮し、子どもたちは、立派に演技をやりとげました。 あたたかい声援をおくってくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。 choo choo train 2012
マーチングの衣装で練習
綱引き練習
綱を実際に引くことはしませんでしたが、入退場の仕方や対戦の位置交換の仕方を練習しました。 運動会練習
9月24日(月)、業前の時間と1時間目を使って、全校で運動会の練習をしました。
最初に入場行進と開会式の練習をしました。その後、団ごとに応援の練習をしました。
発明工夫展
応援合戦の練習
それぞれの団で、応援の仕方を工夫して練習することができました。 スーパーマーケット見学
3年生は、9月19日(水)の3・4校時を使って、スーパーマーケットの見学に行って来ました。
校区にあるAコープ新町店を見学しました。店内の商品の並べ方や表示の工夫、働く人の様子を見てきました。普段は入ることができないバックヤードも見学させてもらいました。たいへんよい経験になりました。 また、道中の安全のため、スクールボランティアの方6名に引率のお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
校庭の石拾い
9月14日(金)の業前の時間に、全校で校庭の石拾いを行いました。
運動会に向けての校庭整備のためです。 学年ごとに担当場所を決めて、分担して石を拾いました。
PTA環境整備作業
9月8日(土)午前8時から、PTA環境整備作業が行われました。
校舎前の植え込みや花壇の除草、ホタル池周辺の除草、校庭の砂まき、1階東トイレの清掃、教室ストーブ煙突周りのペンキ塗りを行いました。 参加していただいた、たくさんの皆様、ありがとうございました。
第2回あいさつ運動
9月5日(水)から11日(火)まで、児童会の委員会ごとに輪番であいさつ運動を行っています。東門に集合して、登校してくる児童に元気よくあいさつをしています。
夏休み作品展
9月6日(木)・7日(金)・10日(月)・11日(火)の4日間、新町第二小学校図工室(校舎3階西)で、夏休み作品展が開催されます。子どもたちの力作が多数展示されていますので、ご家族お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
避難訓練
今日から前期再開
夏休みの課題を両手に抱えて、日焼けした子どもたちが元気よく登校してきました。 この日は、全校朝礼と大掃除を行った後、通常通りに授業が始まりました。 工事が進んでいます
給食室新設に伴う校時が進んでいます。
体育館までの仮通路が作られています。西玄関から工事用のフェンスに沿って体育館に移動するようになります。 東門では、舗装工事が終了しました。給食室ができるまでの間、つどいの部屋に給食が搬入されます。 校舎西では、給食室を作るための整地や配管作業が進んでいます。
|
|
|||||||||