トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

運動会:鼓笛No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人の役割分担をしっかりとつとめ,すばらしいパレードととなりました。

運動会:鼓笛

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習を積み重ねたマーチングパレード!
総指揮者を急遽朝礼台にあげてみました。

運動会:6年団別写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優勝:赤城団!
最後に6年生の卒業アルバムようとして,団別の記念写真撮影。

運動会:6年リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終レースです。6年生の小学校最後の運動会で,記憶に残るレースを展開!

運動会:5年リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ高学年!アンカーで逆転!校庭に大きな声援が沸き返りました。

運動会:4年リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生ともなると,大分力強い走りになってきます。アンカー勝負の熱戦!

運動会:3年選手リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上から,最終種目に男女混合の選手リレーに出場します。各団の優勝を左右する大事な競技だけに,熱き戦いとなりました。

運動会:綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重心を下げた綱引きはもうできないのでしょうか?

運動会:5・6年組み立て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東日本大震災からの復興を祈願し,「レッツ トライ アゲイン」の曲にあわせ,組み立て表現を行いました。

運動会:5・6年競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
騎馬戦の様子です。相手の隙を見て帽子を取りに行くのですが,それが返り討ちに・・・

運動会:3・4年競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棒引きの様子です。各試合の後半は,綱引きの様相となりました。

運動会:3・4年遊戯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス「ビクトリー」の様子です。

運動会:2年競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「走れ!レスキュー隊」の様子です。優勝した団の子どもたちの歓喜の表情がいいですねー!

運動会:1・2年遊戯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年ブロックのダンス「ワイルド アット ハート」の様子です。

運動会1年玉入れ 9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天により,24日の月曜日に順延された運動会。晴天に恵まれすばらしい運動会となりました。
1年生は,初めての運動会。上学年にリーダされつつ,遊戯・競技にと必死になって取り組んでいる姿が初々しく感じました。

2年学年競技練習 9/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レスキュー隊の出動!各団力を合わせレスキュー隊のリレー形式で競い合います。
今日は妙義団が1位に。さて本番では?

1年玉入れ練習 9/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年競技の玉入れ練習。なかなか入らないものです!
さて本番は,どの団が勝つのか?

1・2年遊技練習 9/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊技もほぼ完成。本番用の道具を持って明日が最終練習です。
曲にあわせて表情よく踊る子どもたちが日増しに多くなってきています。

運動会練習 9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,業前から開閉会式練習,応援席の位置確認,3年生以上による綱引きの入退場・入れ替えの練習を行いました。
いよいよあと1週間で運動会です。

5年授業風景(家庭科・理科) 9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科で,卵と青菜のゆで方を学習しました。これから包丁も扱うので,その取り扱い方も,しっかりと学びました。
一方の学級では,理科で顕微鏡の扱い方を学びながら観察を進めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 朝会・朝読書
1/18 短縄
クラブ
1/20 市かるた大会
1/21 音楽集会
職員会議
1/23 長縄

学校評価

献立

給食だより

図書室だより

放射性物質検査

いじめ撲滅

連絡・案内