学年行事(3)
ポッキー5本(55kcal)を消費するのに、ふみ台しょう降で約8分間。
ポテトチップス30g(165kcal)を消費するのに、なわとびで36分間。
あげせんべい1枚(63kcal)を消費するのに、ジョギング6分30秒。
時間の関係で、各運動5分ずつしかできませんでしたが、みなさん、かなりお疲れの様子でした。最初は楽しくお話をしながらおやつを食べていましたが、運動2つを終えて、最後のおやつを食べる時には、ほとんどの人の声がなくなっていました。
『疲れたけど、楽しかった。』『もっと動きたかった。』『おやつがおいしかった。』などなど、親子で楽しい時間を過ごすことができたようです。
学年委員さんには、準備、進行で大変お世話になり、ありがとうございました。
【5年】 2013-01-17 17:20 up!
学年行事 (2)
おやつを食べて、そのおかしから摂取したカロリーを消費しよう。
ポッキー5本で55kcal、ポテトチップス30gで165kcal、あげせんべい1枚で63kcalかかります。どの運動にしても簡単に消費できるわけではありません。
消費するにしてもかなりの運動量が、必要になります。
活動の流れは、おやつを食べる、水分をとる(休けいを含む)、運動する(5分間)。を3回繰り返して、疲れたとは思いますが、親子で楽しく体を動かせました。
【5年】 2013-01-17 17:20 up!
5年 学年行事(1)
1月17日(木)の5・6校時に学年行事を行いました。
栄養士さんの『楽しくおやつを食べよう』で基礎代謝、活動エネルギー、摂取カロリーや消費カロリーなどのお話をしていただきました。
使うエネルギーより食べてとるエネルギーが多いと、バランスがくずれて、とりすぎると脂肪になって体に蓄えられということを学びました。
まとめ・・・・おやつは、1日1回、量を決めて、意識して運動しよう!!
【5年】 2013-01-17 17:19 up!
書き初め大会
1月11日(金)1・2校時に、書き初め大会が行われました。
四年生の課題は「生きる力」です。文字の通り、力強くのびのびと書けました。
作品は3階の多目的ホールに展示します。ぜひ、作品展に御来校下さい。
【4年】 2013-01-11 18:05 up!
H25年 書き初め大会
1月10日(木)の5・6校時に3F多目的ホールで、書き初め大会を行いました。
『平和な国』という字を心を落ち着かせて、一画一画丁寧に書くことを目標に取り組むことができました。いつもよりも字が丁寧に書けたと感じました。
自分で決めた作品は、教室前の廊下に展示します。
【5年】 2013-01-10 17:10 up!
冬休みが明け、学校生活スタート
冬休みが終わり、1月8日(火)から学校が始まり、子ども達が元気よく登校してきました。
初日の朝は、全校での朝礼を2階の多目的ホールで行いました。校長先生からは、「一年の計は元旦にあり」を紹介し、夢や希望をもつ大切さを話しました。また、残りの三ヶ月、卒業や進級に向かって、その学年としてふさわしい力がつけられるように、自分から進んで取り組むように呼びかけました。
一人ひとりの児童が、前向きな気持ちになり、休み明けの学校生活がスタートしました。
【できごと】 2013-01-09 18:13 up!
2年 まちたんけんに行きました。
12月6日(木)に、2回目のまちたんけんに行きました。今回のまちたんけんでは、一人一人が質問を考え、お店の人に質問しました。みんな、大きな声ではっきりと質問できました。
【2年】 2013-01-07 15:49 up!
跳び箱用の台車の完成
12月27日(木)跳び箱用台車が台、完成しました。
校務員の栗原さんが寸法から見積もりまで、学校のために時間をかけて台車を手作りで作成してくれました。見た目も機能も店頭に並ぶものとそん色ない台車を作っていただいたことに本当に心から感謝しています。ありがとうございました。
授業での跳び箱の出し入れがとても楽になり、時間を有効に使えます!!
【おしらせ】 2013-01-07 15:48 up!
ランプシェードの点灯
12月に先月作ったランプシェードにランプを入れて、どうのように見えるかを確かめました。真っ暗にすることができなかったので、ものすごくきれいとはいきませんでしたが、色々な光の輝きを見ることができました。今週、ご家庭に持ち帰りましたので、暗い中で、光を確かめてください。
【5年】 2012-12-21 16:40 up!
書き初め大会に向けての練習
12月18日の5校時に5の1が、6校時に2組が3F多目的ホールで、来年1月10日(木)に行う書きぞめ大会の練習『平和な国』をしました。
心を落ち着かせて、集中しながら取り組むことができました。
本番でも良い字がかけるように頑張ってくださいね。
【5年】 2012-12-21 16:39 up!
食育についての学習
12月に家庭科『元気な毎日と食べ物』の学習で、栄養士の江藤さんとのTT指導を行いました。3つの主な働きのグループ、五大栄養素やその働きについて学びました。本日の給食には、どんな食品が入っているのか。そして、どの栄養素に所属しているのかをワーシートや操作活動をしながら楽しく理解し、栄養を考えて食事をとる大切さについてかんがえることができました。
栄養士の江藤さん!!わかりやすい授業をありがとうございました。
【5年】 2012-12-21 16:39 up!
英語(クリスマスカード)
12月20日(木)に外国語活動で、クリスマスカードを相手に渡すときの英語での伝え方を教わりました。
「Hello.」
「My name is ~.」
「This is my Chrismas’Card.」
「Present for you.」
(先生)「Thank you.」
「You’re welcome.」
「See you.」
というやりとりの仕方を教わり、学校の先生方に感謝のカードを配りました。
カードをもらった先生方もうれしそうでした。
【5年】 2012-12-21 16:38 up!
冬休み前の朝礼、集会
12月21日(金)の朝行事から1校時にかけて、朝礼と冬休み集会を行いました。
朝礼では、校長先生が冬休みの過ごし方について話をしました。自分が小学生時代の剣道の朝稽古での経験にふれて、「冬休みの間、ちょっと頑張ればできることをやってみよう。」と呼びかけ、「例えば、朝早く起きてなわとびをするとか、家のお手伝いをするとか・・・少し大変なことをやり通すと新しいパワーが生まれる。1月8日に会うのを楽しみにしています。」と、具体的に取り組む内容を紹介して話をしめくくりました。
冬休み集会は、計画委員会で話し合った冬休みの過ごし方のついて「お・も・ち」という標語を作成し、それを劇にして発表しました。
「お」は「おとし玉をたいせつにつかおう」、「も」は「もっとおてつだいをしよう」、「ち」は「ちゃんとあいさつしよう」
劇終了後、全校で標語を読み上げました。
こうした朝礼や冬休み前の集会を通して、児童一人一人、冬休みに向けての心構えが持てたことでしょう。
【できごと】 2012-12-21 16:37 up!
保健集会
12月14日(金)の朝行事に、保健集会をしました。5,6年生の保健委員がむし歯の予防について、発表しました。
最初にむし歯になる原因を紹介しました(写真上)。次に歯みがき関するクイズをしました(写真中)。最後に劇をしながら、本校の歯みがきに関する調査の結果について、報告しました(写真下)。
本校の歯みがきの実態や歯みがきの効果を紹介したことで、歯みがきをしようとする意欲が高まりました。
【できごと】 2012-12-17 18:21 up!
彫刻刀講習会が開かれました。
講師の先生をお招きして、
彫刻刀の種類、使い方、どんなほり方ができるかなど教えていただきました。
子どもたちの感想から・・・
「難しかったけど、楽しかった。」
「いろいろなほり方ができて、すごくおもしろかった。」
「平刀が思ったより難しかった。」
「小丸刀が一番使いやすかった。」
今回の講習会で教えていただいたことを生かし、作品に取り組みます!
【4年】 2012-12-17 18:20 up!
校内マラソン大会
11月30日(金)に校内マラソン大会を行いました。
5年生は、学校内トップのスタートで、力強く、粘り強く全員が歩かずに完走しました。
練習も大変よく頑張り、校庭500周完走、400周完走、300周完走など多くの子どもたちが、めあてをもって、努力を続けてきました。
試走も2回行い、自分との戦いに勝ち、頑張る姿は輝いていました。
本当に頑張ったね。この努力は、必ずみんなの今後に生かされますよ。
ボランティアの皆様、子どもたちのために協力していただきまして、ありがとうございました。心から感謝しています。
【5年】 2012-12-10 09:25 up!
第3回 学校保健委員会
12月6日(木)の放課後に会議室で、「歯の健康について」をテーマに学校保健委員会が行われました。
むし歯や歯みがきなどについてのアンケート結果や児童の発表、グループでの話し合いをしました。歯を大切にするためにどうしたらよいかを考え、今後の生活に生かせるお話も聞くことができ、本当にためになりました。
児童保健委員のみなさん、児童計画委員のみなさん、準備や発表ご苦労様でした。
【5年】 2012-12-10 09:21 up!
楽器に親しむ
運動会や商工祭のパレードで6年生が演奏していた楽器の数々。5年生へのバトンタッチという意味も込めて「楽器に親しむ期間」を設けました。憧れの楽器にふれることができるとあって、音楽室は連日賑わっています。
目を輝かせて楽器を構える5年生、そして、優しく教え見守る6年生。昼休みの音楽室での一コマです。
【できごと】 2012-12-06 09:41 up!
マラソン大会
11月30日(金)に、マラソン大会が行われました。
4年生は出場した子どもたちが全員完走することができました!
毎日、朝、20分休みと頑張って走った成果が発揮できたことを嬉しく思います。
たくさんの応援をありがとうございました。
【4年】 2012-12-05 08:10 up!
試走2回目
28日(水)の3・4校時、2回目の試走に行ってきました。
前回はコースの下見を兼ねていたので、
今日は子どもたちなりに自分のペースをつくり走れたようです。
30日(金)の大会では、4年生は10:55スタート予定です。
たくさんの応援よろしくお願いします!!
【4年】 2012-11-28 18:21 up!