トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

3年:書き初め 1/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内書き初め展に向けて,「はつ日」の題字に挑戦!
勢いよく筆を運び,書するのに四苦八苦。でも昨年末の「太筆講習」を体験し,のびのびとした書を意識して取り組んでいました。

4年授業風景 1/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時に4年生の両クラスが校庭で体育を行っていました。
縄跳びの種目に挑戦した後に,ミニサッカーゲームを行い汗を流していました。
4月からは,1つのクラスになるので,その準備期間に入っています。

昼休み風景 1/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男の子たちが,校庭のサッカーゴールの取り合い。
高学年の子どもたちを中心に,サッカーを学年ごとに楽しんでいます。
また,一輪車をかなり入れ替えたので,ここにも楽しむ姿がありました。

登校の様子 1/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から後期の授業がスタート。
正月にちょっと不規則な生活をしてしまったようで,眠そうな雰囲気でした。
6年生が明るくリードして登校していました。まとめの期でもあるので元気出してがんばりましょう!

初日の出風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元旦の初日の出を屋上から撮影しました。
少し雲が地平近くにあり,ご来光までに時間がかかりましたが,とても美しい日でのを見ることができました。
今年もよい年でありますように!

6年生授業風景 12/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同での体育の授業風景です。
男女に分かれて,サッカーのミニゲームなどを行っていました。

5年生授業風景 12/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は,理科のテスト返し風景です。
2組は,図工と家庭科の授業風景です。
あと少しで最上級生!授業に真剣に取り組む姿となってきています。

4年生授業風景 12/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は,音楽授業です。リコーダーを2人で音をあわせてふけるよう練習していました。
2組は,テスト返しを行っていました。休み前でもあるので,どの学年もテストが多くなっているようです。

3年生授業風景 12/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は,国語のテスト行うところでした。文章を読み答える難問テストのようでした。
2組は,朝の会の様子です。1日のスケジュールを共有して生活する態度を身につけているようです。
2校時は,合同で体育を行っていました。本校は少人数な学級編成な面があるので,体育は単元に応じて学年体育を行っています。

2年生授業風景 12/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は,休み前の学習内容のまとめとして算数のテストを行っていました。文章題の数字に丸をつけ,数字を意識して式を立て,必死に計算していました。
2組は,算数の大きな数字を漢字を用いて表す学習内容でした。落ち着いた授業態度で学んでいました。

1年生授業風景 12/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は,算数の100までの数を学習していました。大きな数になっていくので少し戸惑いも感じていました。
2組は,冬休み中の読書本を借りていました。本探しに夢中,そんな顔が初々しく感じました。

図書の貸し出し:バーコード化 12/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期より,蔵書本にすべてバーコードをつけて,PC操作による貸し出しが行われています。
最初に,各個人バーコードに機械をあてて,次に借りる本のバーコードをに機械をあてると完了になります。
各個人が何冊読んだのか,期日内に返却されているか,すぐに分かるものでもあります。
利便性も高まったので,たくさん読書を行ってほしいと思います。

音楽集会 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲーム後,「学校坂道」を合唱しました。学校全体,合唱の音質が変わってきたような気がします。最後に,3年生以上が授業で行っているグループでの活動を行いました。

音楽集会 12/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会音楽委員がリードして,リズムの拍子打ちゲームで和む導入からスタート。
児童は,このゲームをいつも楽しみにしているようです。

1年:給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食に関する指導後の給食風景です。
酢豚内の「ピーマン食べ終わったよ」とか,「にんじんあと少し」など野菜を残さず食べようとする声があちらこちらで聞こえました。授業の成果は大きいと思いました。
もう一方のクラスも近々指導を行う予定です。

給食室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の授業の終わり頃に給食室を訪れてみました。
丁度酢豚に使用するピーマンとタマネギを技士さんたちが,包丁で丁寧にカットしているところでした。
栄養士が学校にいるので,担任といつでもコラボできる環境です。また,給食を学校内で作っているので,温かくできたてを食べられます。
技士さんたちは,常に野菜等機械を使わず手切りで食材をカットしています。機会切りと違い,野菜等に味がよくしみていると感じ取っていいます。
恵まれた環境での学校給食,影の労も感じ取り食してほしいと思っています。

1年:食に関する指導 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱に入った野菜を触って当てるゲームから始まり,
 赤:体を大きくする野菜
 黄:強い力になる野菜
 緑:体の調子を整える野菜 と,野菜の特性を学び,分類するゲームを行いました。

「茄子は,すっぱいから嫌い」,「茄子は味がしないから嫌い」など,野菜本来の甘さに気付く食感が育っていないこともよく分かりました。

今日の給食の献立は「酢豚」です。ピーマン嫌いが多いようでしたが,野菜の特性を知り今日は残さず食べきってほしいと思います。

1年:栄養士とコラボ 12/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食に関する指導で,栄養士と担任とのティームティーチングで「元気のひみつを考えよう(何でも食べよう)」というテーマの授業を行いました。
職員全体での研修の場としても設定されたものです。

6年:書き初め練習 12/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年,1月の始業とともに校内書き初め展が行われます。
今日は,6年生が「伝統文化」という書き初めの題字に初練習を行っていました。
ほとんどが1年間太い筆を使っていなかったので,書の感覚を思い出すのに一苦労だったようです。
失われてはいけない「筆の伝統文化」を大切にしてほしいと思います。

業前:保健委員会集会 12/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月行った拡大保健委員会の「正しい姿勢について」の内容を全校児童に伝達しました。
保健委員のリードで,背筋ピン!と音楽に合わせて目や姿勢の疲れをとる体操も学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 音楽集会
職員会議
1/23 長縄
1/24 朝会・朝読書
1/25 短縄
クラブ

学校評価

献立

給食だより

図書室だより

放射性物質検査

いじめ撲滅

連絡・案内