今日の給食(12/10)

画像1 画像1
菜飯・牛乳・ひじき入り厚焼き玉子・五目豆・大根と油揚げの味噌汁

五目とは色々な食材を味や彩り、栄養のバランスを考えてとりあわせたものという意味です。五目といっても5種類に限るというわけではなく色々な具材のことをひとまとめにしてこういいます。今日の五目豆には、鶏肉・にんじん・ごぼう・れんこん・大豆・絹さやが入っていました。

今日の給食(12/7)

画像1 画像1
しょうゆラーメン・牛乳・春巻き・オータムポエムのナムル・中華風蒸しパン

箕郷地域で収穫された「オータムポエム」
オータムポエムは別名「アスパラ菜」とも呼ばれています。その理由は茎の部分がアスパラと同じような食感があるからです。また、ビタミンと鉄分を多く含む緑黄色野菜で、花・葉・茎のすべてが食べられます。

今日の給食(12/6)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・鰆のねぎ味噌焼き・れんこんのきんぴら・すまし汁

春だけの魚ではないのに「鰆」
さわらは魚偏に春と書いて「鰆(さわら)」と読みますが、12月から2月が旬です。春を旬とするのは瀬戸内海でとれた鰆をいいます。実は寒い時期の鰆は脂がのっていておいしくなり「寒ざわら」と言われるそうです。

今日の給食(12/5)

画像1 画像1
ミニクロワッサン・牛乳・ミートソーススパゲティ・かぼちゃサラダ

人気のパン、クロワッサン!
クロワッサンとはフランス語で「三日月」を意味します。生地にバターやマーガリンをはさんで何度も折りたたんで作るクロワッサンはサクサクとした食感が特徴です。

今日の給食(12/4)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・黄金煮・ほうれん草ともやしのごま和え・箕郷の梅干し・みかん

みかんの白い筋
みかんの袋についている白い筋には、お腹の調子をよくする食物繊維が含まれていて、果肉と一緒に食べると果肉だけよりも約2.5倍も多くとれます。また、みかんには風邪予防にも効果的なビタミンCがたくさん含まれています。これから、ますます寒くなるのでしっかり食べて丈夫な体を作りましょう!!

今日のごま和えのほうれん草は箕郷地域で収穫されたものです。今の時期からこれからにかけてとってもおいしく食べられます。

避難訓練第2回

12月5日(水)火災を想定した避難訓練を行いました。今回は高崎市より配布された防災頭巾をかぶって避難をしました。高崎北消防署箕郷分署の方の指導を受け、万一に備える貴重な練習に、全員真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和の音楽を楽しむ(親子PTAセミナー)

12月1日(土)公開授業参観が行われ、親子PTAセミナーも開催されました。今年度は「和の音楽を楽しむ」というテーマで、地元の「箕輪城太鼓保存会」の方々を招き、和太鼓の演奏と体験、太鼓のリズムで「ふるさと」の全員合唱など、和の音楽をみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(金)
気温もちょうど良く絶好の持久走日和でした。
1年生から6年生まで全校児童は最後まで全力で走りきろうと頑張っていました。
天候が良かったこともあり、新記録(更新を含め15人、3年男女、4年男子、5年女子、6年男女)もたくさんでました。
3週間ほどの練習期間でしたが、みんな大変頑張りました。

最後になりますが、交通指導員の皆様、PTAの皆様、応援に来てくださった保護者の皆様の御協力のおかげで無事に終了致しました。心より御礼申し上げます。

今日の給食(12/1)

画像1 画像1
わかめご飯・牛乳・さばの塩焼き・切り干し大根の炒め煮・じゃが芋の味噌汁

新米ご飯でいただきます!
今日から新米の高崎市特別栽培米ゴロピカリです。農薬や化学肥料をできるだけ使わず、その分手間ひまかけてできたお米です。もっちりとした新米を残さずいただきましょう!!
切り干し大根の炒め煮には、切り干し大根の他にごぼう、白滝、えのき、油揚げ、箕郷地域で収穫されたにんじんが入っています。具沢山でうまみがしっかりしみていました。

今日の給食(11/30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
背割りコッペパン・牛乳・ポークフランク・パックケチャップ・チーズサラダ・クリームスープ

今日のクリームスープはバターで小麦粉をよーく炒めて牛乳を加えた手作りホワイトソースです。小麦粉がだまにならないように、調理員さんが一生懸命かき混ぜてくれました。とっても体が温まるおいしいスープでした。
ほとんど残り物がありませんでした。とてもうれしかったです。

※写真はホワイトソースを作っているところです。

今日の給食(11/29)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・さつま芋ときのこのカレー・コーンサラダ・りんご

秋の味覚いっぱいのカレー
今日のカレーは、今が旬のさつま芋ときのこがたっぷり入った秋の味覚たっぷりのカレーです。さつま芋ときのこには食物繊維が多く含まれていて、便通をよくします。また、きのこの風味とさつま芋の甘さがきいたカレーでした。

今日の給食(11/27)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・舞茸クリミィーコロッケ・パックソース・小松菜のおかか和え・石狩汁

今日は北海道の郷土料理「石狩汁」です。
北海道の石狩川でとれる鮭を使った鍋料理です。じゃが芋や玉ねぎ、キャベツ、とうもろこしが入った味噌バター味の汁物です。
北海道は農業や酪農、水産業などが盛んです。具沢山のたっぷり汁物です。

今日の給食(11/26)

画像1 画像1
かしわめし・牛乳・切り干し大根の炒め煮・じゃが芋の味噌汁

今日は福岡県の郷土料理「かしわめし」です。
かしわめしは鶏肉や野菜、しいたけをしょうゆ味で炊き込んだ炊き込みご飯です。九州では鶏肉のことを「かしわ」と呼びます。給食では炊き込みご飯風の混ぜご飯です。クラスでご飯と具を混ぜて食べてもらいました。

今日の給食(11/22)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・焼きぎょうざ・梅ジャム酢豚・チンゲン菜ときのこのスープ

今日の酢豚は箕郷産の梅で作られた梅ジャムを使った「梅ジャム酢豚」です。酢の変わりに梅ジャムを使いました。この梅ジャムは箕郷地域で手作りされたものです。甘酸っぱくて果物のような味わいのジャムです。
酢で作る酢豚より、まろやかな酸味になります。今日の梅ジャム酢豚はほとんど残りものがありませんでした。

今日の給食(11/21)

画像1 画像1
ちゃんぽん・牛乳・ミニ肉まん・さつま芋のサラダ

今日の給食は長崎県の郷土料理「ちゃんぽん」です。
ちゃんぽんは、豚肉や魚介類、野菜をラードで炒め豚骨スープにちゃんぽん玉という中華麺を入れた麺料理です。
キャベツや玉ねぎ、もやし、にんじん、ねぎ、チンゲン菜とたっぷりの野菜を使いました。キャベツとねぎは箕郷産です。

今日の給食(11/20)

画像1 画像1
中華風混ぜご飯・牛乳・春巻き・豚肉と大根のスープ

今日の中華風混ぜご飯は新メニューです。たけのこと焼き豚、長ネギ、ピーマン、しいたけを炒めて中華だしで味付けしました。クラスでご飯と具を混ぜて食べてもらいました。
今日の長ネギとスープの大根は箕郷産です。

今日の給食(11/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
麦ご飯・牛乳・さばの味噌煮・和風ツナサラダ・せんべい汁

今日の給食は青森県の郷土料理「せんべい汁」です。
せんべい汁は肉や野菜などを入れただし汁に小麦粉と塩で作る鍋用の南部せんべいを入れて煮込む鍋料理です。もっちりとした食感が特徴です。

給食の時間に教室を回ってみると、「すいとんみたい!」「もちもちしているー!」などの感想がきこえました。野菜をたっぷり使い、寒い冬にからだが温まる東北ならではの汁物です。

※写真は鍋用の南部せんべいです。釜に入れる前に割っていれます。

今日の給食(11/16)

画像1 画像1
なすときのこのうどん・牛乳・さつま芋のクリーム煮・青菜のごま和え

カルシウムについて
今日のさつま芋のクリーム煮はさつま芋をバターで炒め、牛乳と砂糖を入れて煮ました。牛乳にはカルシウムが多く含まれています。
カルシウムは骨や歯を作るために大切な栄養素です。成長期のみなさんは骨やからだもどんどん大きくなっていきます。最近は寒くなっていますが、牛乳も残さず飲みましょう。

今日の給食(11/15)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・豚肉と厚揚げの味噌炒め・切り干し大根のナムル・スーミータン

切り干し大根の栄養
切り干し大根は秋から冬にかけて収穫された大根を細切りにし天日干ししたものです。干すことで旨みが増し、食物繊維やカルシウムが豊富です。今日はその切り干し大根を使ってナムルにしました。しゃきしゃきとした食感がありました。噛めば噛むほど良い味がでます。

いろんな落ち葉をさがしたよ

11月21日(水)2年生がフォレストリースクールを実施しました。緑のインタープリターを講師に招き、落ち葉を使ったネイチャーゲームで、自然とふれあいながら楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 小中美術展搬出
1/24 4〜6年6h教科7
書き初め優秀作品展(〜30日)
1/27 県100km駅伝