行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

第4回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザによる学級閉鎖により延期となっていた学校保健委員会を「エイズってなあに?」を議題に開催しました。
 5年生、6年生全員が参加し、PTA保健委員さんをはじめ、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方にも出席いただき、エイズについて学びました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の野菜たっぷりメニューは「野菜たっぷり豚汁」でした。名前のとおり、豚肉がたくさんの野菜の中で泳いでいました。
 そして、おかずとして「ブリの照り焼き」が用意されました。
 本校では毎日、給食の開始に合わせて、栄養士がその日のメニューから一つ取り上げて、「もりもり給食だより」を作成し、放送委員さんか読んでくれています。今日は「ぷブリ」についてでした。
 
 ブリは海の魚です。大人になると1メートルもある大きな魚になります。ブリは出世魚と呼ばれる魚です。出世魚とは、大きくなるにつれて名前の変わる魚のことです。子どもの頃は「モジャコ」と呼ばれ、35センチより小さい時は「ワカシ」、それより大きくなると「イナダ」「ハマチ」と呼ばれ、一番大きくなったときに「ブリ」と呼ばれるようになります。ブリの旬は冬です。冬場のブリは大根などの野菜と一緒に煮込んでもおいしく食べることができます。・・・

今日の給食

画像1 画像1
 今週は「全国学校給食週間」に合わせたメニューで献立が組まれています。
 夏休みに募集した「親子で作ろう 野菜たっぷりメニュー」を参考に、毎日野菜がたっぷり入った給食が登場しています。
 今日の野菜たっぷりメニューは「カレースープ」でした。
 また、別に鶏肉のオレンジ煮も添えられました。鶏肉を調味料を使って整えたオレンジジュースで煮込んだものですが、ほのかにオレンジの香りが漂い、大変食べやすくなっていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は5年生が総合の学習の時間で育て、収穫した日高米を使った赤飯を主食とした献立でした。感謝していただきました。  
 

「集いの間」の畳が新しくなりました

画像1 画像1
 西校舎の2階は「集いの間」という和室ですが、畳が古くなっていて、ささくれだっているため、座ると畳表が衣服にくっついてくるような状況でした。
 以前からなんとかしたいと思っていましたが、この度念願がかない、畳を新調することができました。50畳の広いスペースに畳表のいぐさの香りが漂っています。
 これにあわせて、寄贈いただいた虎のはく製も床の間に置きました。甲冑と虎が床の間を飾っています。
 来年度はこの部屋を使って、お茶会でもやろうかと考えていますが、どうでしょうか。お琴の演奏などを聞きつつ一服・・なんていうのもいいと思いませんか。  
画像2 画像2

給食集会(業前活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国学校給食週間をひかえ、給食集会を行いました。
 給食を作っている栄養士さんや給食技士さんたちに、一人一人のメッセージを書いた色紙を手渡し、感謝の気持ちを伝えました。
 栄養士さんからは普段入ることのできない給食室や調理の様子をビデオで紹介してもらいましたが、初めて知ることも多く、みんな真剣に映像に見入っていました。

家庭科室の前を通りかかったら・・・

画像1 画像1
 家庭科室から食欲をそそるおいしそうなにおいがしてきました。
 においに誘われて、教室に入ると5年生が調理実習に取り組んでいました。ご飯をたき、味噌汁を作っていました。
 すでに、ご飯はたけていたようで、どの班も火を止め、むらしている状態でした。味噌汁を作っていましたが、いいにおいの犯人はにぼしから取っただしのようです。
 中にはだしをとったにぼしを取りださずに、具を入れてしまい、おおあわてでにぼしを取り出しているところもありました。
 でも、自分たちで作ったご飯と味噌汁はさぞかしおいしかったことかと思います。

短なわ跳びが始まりました

 今日から業前活動の時間を使って、短なわ跳びが始まりました。すでに、長なわ跳びは始まっていますが、これから全校で短なわ跳びにも取り組んでいきます。
 2月に入ると、二重回し跳び、三重回し跳び、時間跳びの内容で短なわ大会も開かれる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から 再スタートです

 17日間の楽しかった冬休みも終わり、再スタートの日を迎えました。
インフルエンザなどで欠席している児童もいましたが、休み中大きな事故やけがもなく、今日を迎えられたことに感謝したいと思います。
 また、耐震補強工事も年末で終わり、1年生、5年生の昇降口は真新しい玄関となりました。合わせてトイレも改修も終わり、きれいな環境が整いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ふくろうが・・・

 中校舎脇のびわの木にふくろうがいました。
 何か、いいことがありそうな予感がします。
 新高尾小にとって、いい前兆であるといいですね。そして、不苦労でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クリスマスコンサート(4年)

 12月7日(金)、平成日高クリニックを訪問して、クリスマスコンサートを行いました。クリスマスにちなんだ楽しい楽曲を利用者の前で披露し、温かな時間を過ごすことができました。
 また、担当の方から、施設や利用されている方々についてお話をいただきました。「利用されている方々は足が不自由だったり、言葉がうまく話せなかったりするけれども、それは一人一人の個性なんだ」という言葉に子どもたちは何かを感じとったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちによる人権宣言

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人権について、考えたり、取り組んでいる中、クラスの代表が自分の人権宣言を読み上げました。「楽しいクラスにします」「友たちと仲良くします」などの宣言文が発表されました。
 また、代表委員会からは人権スローガンが示され、「みんな取り組んでいきましょう」との訴えがありました。一人一人の胸には保健委員さん手作りのレッドリボンがつけられています。

歯垢染色テスト

 学校歯科医や歯科衛生士の方々にお世話になり、全児童の歯垢の状況を確認する染色テストを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

持久走試走

画像1 画像1
 12月5日(水)、持久走大会が学校周辺の道路を使って行われます。
 今日は実際のコースに出ての試走を行いました。練習でしたが、一人一人着順札を手にし、「去年より早くなった」「苦しかった」などと息を弾ませていました。

母校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 この春、卒業した先輩たちが中学校進学を控えた6年生のために、中学校での生活の様子について、ビデオを交えて話してくれました。
 勉強、部活、生徒会、中間・期末テスト、校則など分かり易く説明をしてもらい、何となく中学校への進学が心配な6年生たちも大分中学校のことが分かったように思います。
 6年生からは「部活は何時までありますか」などの質問がありましたが、やはり大きな関心事の一つは部活のようです。

地域合同学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 中尾中校区にある浜尻小、中川小、新高尾小、中尾中の4校合同の学校保健委員会が浜尻小を会場に開かれました。
 各小学校の睡眠についての発表の後、グループに分かれて、生活リズム表を作成し、発表し合いました。遅くても、9時半までには寝るためにどう生活を工夫したらいいか、塾や習い事のある日を想定し、意見を交換しました。

第3回学校評議員会議

画像1 画像1
 学校公開日にあわせ、学校評議員会議を開きました。
 各クラスの授業参観の後、第1回学校評価の結果について、協議をしていただきました。

今日の赤城山、榛名山

 学校公開日は朝から北風が吹き、寒い日となりました。
 校舎3階から、赤城山、榛名山のくっきりとした姿がとらえられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日の日曜日、地域の方々に学校を公開しました。
 いつものお母さん、お父さんはもちろんのこと、おじいちゃん、おばあちゃん、そして小さな子どもたちとたくさんの方々が学校に足を運び、子どもたちの活動の様子を参観していただきました。

正門脇駐車場が舗装されました

 これまで、正門脇の駐車場は砕石を敷いた簡易駐車場でしたが、これを完全舗装としました。スペースも西側に少し広げ、これまでよりもゆったりとした面積を確保しました。
 駐車のラインも引きましたので、使い勝手も良くなると思います。事故に気をつけてご利用ください。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 第5回学校保健委員会
小中書き初め優秀作品展(〜30)
給食週間
元気な一日あさの5点 家庭で実施 親子会議
1/25 音楽集会6
給食週間
元気な一日あさの5点 家庭で実施 親子会議
1/26 第2回親子歯みがきテスト
1/27 第2回親子歯みがきテスト
1/28 読み聞かせ

学校だより

保健委員会資料