1月29日(火)に特別朝礼がありました。第2回目の講師は、中室田地区にお住まいの元榛名町長石井清一さんです。60年前に中室田小学校を卒業したそうです。当時の小学校は、現在は大字会館が建っている所にあったこと、運動会の時には、校庭にくすの木の大きな陰ができていたことなど、当時の写真を見ながらお話を聞きしました。そして、相手のことを考えてやさしい気持ちで接する「思いやる心」、いやなことを後に残さずに先にやる「今すべきこと」この二つが人として大事なことだと教えていただきました。また、小学校の体育館が完成した頃、NHKのど自慢大会が行われ、地域住民がたくさん集まったこともお聞きました。中室田小学校は、長い歴史があり、地域とのつながりの深い素晴らしい学校だということを改めて感じました。