≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

6年生学年行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、5・6校時に6年生の学年行事「コサージュ作り」がありました。繭などを材料に胸に付けるコサージュを親子で作りました。講師は地域の方にお願いし、10人以上の方が各教室で教えてくださいました。できあがったコサージュは卒業式の時に親子で胸に付けます。

今週は清掃週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年末が近づき、学校でも大掃除の時期になりました。東部小では今週を清掃週間として、児童も先生も清掃に力を入れることになっています。特に、月・火曜日は「床の日」、水曜日は「たな・水道の日」、木・金曜日は「窓の日」と重点箇所を全校で決めて取り組んでいます。昨日、今日は床の日だったので、どの掃除場所も子どもたちが床掃除に頑張っている姿が見られました。今週1週間で東部小をピカピカにして新年を迎えましょう。

☆今日の給食:2012/11/14(水)

画像1 画像1
★リンゴのおいしい季節になりました。「ポークカレー」をもりもり食べて、デザートに新鮮なりんごをいただけば心は“しあわせ色”に染まります。そして、サラダにはアーモンドが入っていて、味に加えて香りも豊かで大変おいしかったです。ごちそうさまでした。

★メニュー
 ○ポークカレー、○麦ご飯、○アーモンドサラダ、○果物(りんご)、○牛乳
★エネルギー
○687kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2012/11/13(火)

画像1 画像1
★しょうが・にんにく・ねぎ・玉ねぎなどの野菜を主体に調理された「バーベキューソース」は、ワイルド感ある味に仕上がりとり肉のうまみをさらに増幅していました。こめっこパンともよく合います。ミネストローネは、トマトのほどよい酸味がよく出ていて、これも大変おいしかったです。ごちそうさまでした。豪華ランチを堪能させていただきました。

★メニュー
 ○チキンのバーベキューソース、○こめっこパン、○ミネストローネ、○わかめサラダ、○牛乳
★エネルギー
○621kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2012/11/12(月)

画像1 画像1
★麻婆豆腐はやや甘系の味付けに仕上がり、子どもたちもおいしく食べられたと思います。ごはんは健康を配慮して・・・「麦ご飯」です。中華スープもしっかりとした味付けに調理され、大変おいしかったです。食後のフルーツ「みかん」を食べて、今日もごちそうさまでした。

★メニュー
 ○マーボー豆腐、○麦ご飯、○中華スープ、○くだもの(みかん)、○牛乳
★エネルギー
○604kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2012/11/09(金)

画像1 画像1
★高崎丼は、地場産の食材を使ったいわゆる中華丼の一つです。たっぷりの新鮮野菜やぶた肉がおいしく味付けされ、また見た目の色合いもきれいで大変おいしかったです。じゃがいもの味噌汁は、職員室の先生方も「おいしい」の連呼。そして、ごま酢和えは酸味が効いて、さっぱりしたおいしさでした。ごちそう様でした。

★メニュー
 ○高崎丼、○じゃがいもの味噌汁、○ごま酢和え、○牛乳
★エネルギー
○595kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2012/11/08(木)

画像1 画像1
★チーズが入ったことで、クリームシューがよりクリーミーで風味が良くなり、またコクもでて大変おいしかったです、ミルクパンとの相性も抜群です。さっぱりひじきサラダをほおばり、牛乳を飲んで・・・今日もごちそうさまでした。

★メニュー
 ○クリームシチュー、○ミルクパン、○ひじきサラダ、○牛乳
★エネルギー
○629kcal(キロカロリー)

初氷

画像1 画像1
今日、職員室前の池に今シーズン初めて氷が張りました。(2mmほど)
いよいよ本格的な冬の訪れです。

☆今日の給食:2012/11/07(水)

★肉じゃがはジャガイモの中の方までよく味がしみこんでいて、大変おいしかったです。また、白身魚のフライは衣がサクッとしていて食感を楽しむことが出来ました。小松菜の昆布漬は、昆布のうまみが小松菜とよく混ざり合い、またさっぱりとした味付けでおいしかったです。ごちそうさまでした。 ※本日は写真がありません。ご了承ください。

★メニュー
 ○白身魚フライ、○ご飯、○肉じゃが、○小松菜の昆布漬け、○牛乳
★エネルギー
○614kcal(キロカロリー)


☆今日の給食:2012/11/06(火)

★しょうゆラーメンは、色々な具材が入り、様々な食感を楽しむことが出来ました。とくにコーンが良かったです。甘くてシャキシャキしているので、つるつると食べてしまいがちなラーメンもよく噛んで食べることができました。和え物はラーメンと違ってさっぱりした味だったので、とても良い組み合わせだったと思います。ロールパンはほのかに甘く、しっとりしていて、おいしかったです。 ※本日は写真がありません。ご了承ください。 ※本日は写真がありません。ご了承ください。

★メニュー
 ○しょう油ラーメン、○ロールパン、○チキンとわかめの和えもの、○牛乳
★エネルギー
○657kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2012/11/05(月)

★こぎつねご飯は入っている具材の大きさが丁度よく、またよく味がしみていて大変おいしかったです。もちろん、ご飯にちりばめられた油揚げの存在感はさすがです。味よく、彩りよく、子どもたちが大好きなメニューです。そして、豚汁も味は申し分ありませんし、中に入ったサトイモが秋を感じさせてくれました。海苔酢あえは酸味が効いて、存在感あるさっぱり感ある味でした。ごちそうさまでした。 ※本日は写真がありません。ご了承ください。

★メニュー
 ○こぎつねご飯、○豚汁、○海苔酢(のりず)あえ、○牛乳
★エネルギー
○621kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2012/11/02(金)

画像1 画像1
★今日は就学時健診。そのために給食時間が早まり大変だったと思います。しかし、「チキンカレー」は最高の味に仕上がりました。ご飯は「発芽玄米」、食べてもおなかはすっきり。しかも、栄養があって健康にも良好です。デザートのヨーグルトあえには、フルーツがたくさん入って大満足です。今日も、おいしい給食でした。

★メニュー
 ○チキンカレー、○発芽玄米ご飯、○ヨーグルト和え、○牛乳
★エネルギー
○652kcal(キロカロリー)

駅伝大会に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日、群馬県小学生駅伝大会兼小学生マラソン大会が正田しょう油スタジアム群馬(敷島陸上競技場)で行われました。本校からは4年女子マラソンレースに1名、駅伝男子、駅伝女子にそれぞれ2チームが参加しました。参加した児童は持久走練習も含め、約2ヶ月間、始業前練習や放課後練習に取り組んできました。本番では一人ひとりがこれまでの練習の成果と持てる力を精一杯発揮して頑張りました。また、子どもたちがお互いに声を振りしぼって応援する姿が本当にすばらしかったのですが、行っていただいた保護者の方の応援もすばらしく選手には励みになったと思います。応援に行っていただいたたくさんの保護者の皆さん、ありがとうございました。

☆今日の給食:2012/11/01(木)

★きなこ揚げパンは表面がカラっと揚がっていて、とってもおいしかったです。チーズサラダは、野菜がシャキシャキしていて歯ごたえがあり、またドレッシングとよく合っていました。ワンタンスープはいろいろな具材が入って贅沢仕上げ。今日のような風の冷たい日には、体があたたまります。ごちそうさまでした。 ※本日は、給食の写真はありません。ご了承ください。

★メニュー
 ○きな粉あげパン、○ワンタンスープ、○チーズサラダ、○牛乳
★エネルギー
 623kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2012/10/31(水)

画像1 画像1
★今日の給食はコッペパンにフランクフルト、口を大きく開けてぱくり。美味しい給食を食べて心は大満足です。そして今夜が「ハロウィン祭り」ということで、パンプキンポタージュが登場。中に入っているカボチャがほくほくしていて、しかも甘くて大変おいしいポタージュでした。ブロッコリーサラダをいただいて、今日もごちそう様でした。
★メニュー
 ○背割りコッぺパン、○フランクフルト、○パンプキンポタージュ、○ブロッコリー、 ○サラダ、○牛乳
★エネルギー
 652kcal(キロカロリー)

PTAセミナー「しめ縄づくり」がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中に体育館でPTA主催の「しめ縄づくり」がありました。参加者は親子で50組以上の方が参加していただきました。講師は東部地区にお住まいの地域の方です。参加者はいくつかのグループに分かれて、講師の方の指導のもと、しめ縄作りに挑戦しました。はじめは縄をなうことに戸惑っていた方も、進めるうちにうまくできるようになり、すばらしいしめ縄がたくさんできていました。体育館の外では「おやじクラブ」の方たちが豚汁をつくってくださり、しめ縄作りの後、あたたかい豚汁をたくさんいただきました。

しめ縄づくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域からは講師として20名以上の方が参加していただきました。たいへんお世話になりました。

高学年の授業参観、お世話になりました

今日は高学年(3〜6年,たんぽぽ)の授業参観でした。たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動、ありがとうございました

画像1 画像1
昨日の朝は計画委員の児童に加え、民生児童委員さん、主任児童委員さんが校門に立ってあいさつ運動をしていただきました。東部小には民生児童委員さん、主任児童委員さんなどによる青少協(青少年問題協議会)という組織があり、児童の健全育成のためにパトロール等様々な活動をしていただいています。今日はその活動の一つとしてあいさつ運動をしていただきました。初冬の寒さの中、たいへんお世話になりました。

低学年の授業参観、お世話になりました

今日の午後は低学年の授業参観がありました。保護者の皆様には北風の強い中、おいでいただきありがとうございました。また、学級懇談会と役員決めにつきましてもたいへんお世話になりました。
明日は高学年の授業参観があります。たくさんの保護者の方のご来校をお待ちしております。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 登校指導・安全点検
祝日
2/11 建国記念の日

学校だより

各種お知らせ

PTA本部