図書の貸し出し:バーコード化 12/20最初に,各個人バーコードに機械をあてて,次に借りる本のバーコードをに機械をあてると完了になります。 各個人が何冊読んだのか,期日内に返却されているか,すぐに分かるものでもあります。 利便性も高まったので,たくさん読書を行ってほしいと思います。 音楽集会 No.2音楽集会 12/19児童は,このゲームをいつも楽しみにしているようです。 1年:給食の様子酢豚内の「ピーマン食べ終わったよ」とか,「にんじんあと少し」など野菜を残さず食べようとする声があちらこちらで聞こえました。授業の成果は大きいと思いました。 もう一方のクラスも近々指導を行う予定です。 給食室風景丁度酢豚に使用するピーマンとタマネギを技士さんたちが,包丁で丁寧にカットしているところでした。 栄養士が学校にいるので,担任といつでもコラボできる環境です。また,給食を学校内で作っているので,温かくできたてを食べられます。 技士さんたちは,常に野菜等機械を使わず手切りで食材をカットしています。機会切りと違い,野菜等に味がよくしみていると感じ取っていいます。 恵まれた環境での学校給食,影の労も感じ取り食してほしいと思っています。 1年:食に関する指導 No.2赤:体を大きくする野菜 黄:強い力になる野菜 緑:体の調子を整える野菜 と,野菜の特性を学び,分類するゲームを行いました。 「茄子は,すっぱいから嫌い」,「茄子は味がしないから嫌い」など,野菜本来の甘さに気付く食感が育っていないこともよく分かりました。 今日の給食の献立は「酢豚」です。ピーマン嫌いが多いようでしたが,野菜の特性を知り今日は残さず食べきってほしいと思います。 1年:栄養士とコラボ 12/18職員全体での研修の場としても設定されたものです。 6年:書き初め練習 12/17今日は,6年生が「伝統文化」という書き初めの題字に初練習を行っていました。 ほとんどが1年間太い筆を使っていなかったので,書の感覚を思い出すのに一苦労だったようです。 失われてはいけない「筆の伝統文化」を大切にしてほしいと思います。 業前:保健委員会集会 12/17保健委員のリードで,背筋ピン!と音楽に合わせて目や姿勢の疲れをとる体操も学習しました。 3年体育授業風景 12/14攻撃側は,ベース上にボールを置き蹴って1塁まで走ります。 守備側は,蹴られたボールを止めた人の所に一斉に走り体の一部を触り座ります。 走者が1塁までにたどり着くのと,ボールを止めた人に全員が集まるのが早いのかで,オウトかセーフが決まります。 チームで作戦を考え競い合っていました。 登校班別あいさつ運動 12/14今回は,登校班別に目標や課題を持たせ,あいさつ運動を行います。 今日は,班長・副班長を体育館に集め,運動の目的などを知らせました。 評価項目等を,トップページの右ブロックにPDFファイルを掲載しましたので,ご覧ください。 業前:短縄運動開始 12/14今日は,技を一つ一つ確認しながら跳び方の練習を行っていました。 3年:パソコン導入学習 12/12今日は,市教育センターのICT支援員さんにお世話になり,パソコンの基礎を学びました。電源の入れ方,切り方など操作を覚える学習からスタートしました。 4年:点字教室 12/12業前:長縄 12/121年生は,6年生が縄を回しのお手伝いをしていきます。 高学年になるにつれて,いろいろな跳び方をして楽しんでします。 6年生:稲縄づくり No.2「稲藁をよる」技術:聞き手の方向によった藁を持って行くことを覚えると,子どもたちは上手に縄を作り上げていきました。 6年生:稲縄づくり 12/11毎年,この授業を通して,米作りが盛んな地域の藁を生かした生活の知恵も学んでいます。 業前:2年生発表 12/11今日は練習の成果を,全校児童の前ですばらしい竹太鼓のリズムを披露しました。 業前:図書委員会 12/10図書室の本全てにバーコードを張り,機械化を進めたので,図書の貸し出しもスムーズになっています。 授業参観:3年自分が紹介したい本を絵に表し,級友に紹介するコミュニケーション能力・表現力の力につながる授業でした。 |
|