3年生 秋の旅行
秋晴れの中、3年生は、11月7日(水)に旅行に行ってきました。
行き先はぐんま昆虫の森」と「群馬フラワーパーク」です。 「ぐんま昆虫の森」では、映画鑑賞をした後に、館内の展示物や温室を見学しました。それから、クイズラリーをして昼食を食べました。 「群馬フラワーパーク」では、アスレチックで遊んだり、展望台からの眺めを楽しんだりしました。 全員が楽しい一日を過ごすことができました。
音楽集会
11月5日(月)に、音楽集会が行われました。
今回は、全員で「世界に一つだけの花」をふり付きで歌った後、4・5年生の発表を聴きました。 4・5年生は、明日の連合音楽祭で発表する2曲を披露してくれました。 1曲目は、リコーダーによる合奏「アメイジング・グレイス」、2曲目は、合唱「心の羽根」です。 明日の連合音楽祭を、がんばってほしいと思います。
6年修学旅行
11月2日、キッザニア東京へ修学旅行に出かけました。この修学旅行は、総合の「自己を見つめる」の一つの大きな目的になっています。様々な職業を体験して自分の可能性や良さを新たに見つけ出そうという目的もありました。子どもたちは楽しく職業体験をし、大変良い表情で帰ってくることができました。
中学生合唱発表
11月1日(木)の業前の時間に、新町中学校から二小出身の3年生が来校し、合唱を披露してくれました。
最初に、「大地讃頌」を、混声四部合唱のすばらしい歌声で披露してくれました。 次に、二小の「校歌」を全員で一緒に歌いました。 先輩たちの立派な姿を見て、児童もよい刺激になりました。
児童集会(後期委員会発表)
今回は、後期委員会の発表です。 後期委員会のメンバーと活動内容、委員会からのお願いを、各委員会が発表しました。 クリーン作戦
10月29日(月)の業前の時間に、クリーン作戦が行われました。
1年生から6年生までが参加し、学校周辺や校庭、学級園のゴミ拾いや草むしりをしました。
中学生弁論発表
10月24日(水)の業前の時間に、「少年の主張」学校代表に選ばれた新中生1名が、二小の音楽室で発表をしてくれました。参加したのは5,6年生だけでしたが、みんな真剣に「少年の主張」に耳を傾けていました。教室に戻った後、発表してくれた中学生にむけて、感想やお礼の気持ちを手紙に書きました。
3年生工場見学
10月24日(水)の3・4校時を使って、3年生は工場見学に行って来ました。
見学先は、ラスクで有名なガトーフェスタハラダです。 見学の道中の安全のために、スクールボランティアの方にお世話になりました。 到着後、最初にラスクができるまでのDVDを見ました。それから、工場内の見学をしました。フランスパンを焼いて、そこからラスクを作り、箱詰めされるまでの様子を詳しく知ることができました。 大変よい勉強になりました。
風の子マラソンが始まりました
業前の体育集会では、1〜4年生がストレッチ体操をして、それぞれのコースに分かれて走りました。 風の子マラソンは、冬休み前まで続けます。 音楽集会
全員で校歌を歌った後、3年生がリコーダーの演奏をしました。 曲は、「聖者の行進」と「レッツゴーソーレー」の2曲です。 3年生の発表の後は、今月の歌「赤いやねの家」を全員で歌いました。 後期始業式
校歌を全員で歌った後、校長先生から「きく」こと「みる」ことについてのお話がありました。 いよいよ今日から後期がスタートです。後半戦もがんばっていきたいと思います。 前期終業式
10月5日(金)の業前の時間に、前期の終業式を行いました。
校長先生の話の後、校歌を全員で斉唱しました。 終業式後、生徒指導担当と安全教育担当の先生から、秋休みの過ごし方について話がありました。 短い休業期間ですが、生活のリズムを崩すことなく元気に過ごしてほしいと思います。 後期の始業は、10月11日(木)です。
ランニングクリニック
平成24年度 第37回運動会
これまでの練習の成果を発揮し、子どもたちは、立派に演技をやりとげました。 あたたかい声援をおくってくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。 choo choo train 2012
マーチングの衣装で練習
綱引き練習
綱を実際に引くことはしませんでしたが、入退場の仕方や対戦の位置交換の仕方を練習しました。 運動会練習
9月24日(月)、業前の時間と1時間目を使って、全校で運動会の練習をしました。
最初に入場行進と開会式の練習をしました。その後、団ごとに応援の練習をしました。
発明工夫展
応援合戦の練習
それぞれの団で、応援の仕方を工夫して練習することができました。 |
|
|||||||||||