運動会の結団式がありました。体育集会がありました。保健集会がありました。
6/19、保健集会がありました。内容は、先週行われた学校保健委員会(基本的生活習慣について)の報告です。
最初に、保健給食委員会の児童が、アンケートの集計結果を報告したり、短い劇を演じたりしながら問題を提起し、最後に養護の先生が問題を解決するためには、どのようにしたらよいのかを話しました。123年生の児童は皆、真剣な顔で話に聴き入っていました。 高崎市体操演技会
6/15、高崎市小学生体操演技会が、高崎市中央体育館で行われました。本校からは、マットに男子4名・女子2名、跳び箱に男子3名が参加しました。
最初は、観客で満員の雰囲気に飲まれ、緊張気味だった子どもたちも、やがて本番になると硬さがとれ、リラックスして全力で演技に臨むことができました。応援していただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。 学校保健員会がありました。最初に、保健給食委員会児童が生活習慣をテーマにした劇を演じた後、そこで出された課題に対し、5つの班に分かれて、解決策について話し合いました。 最後に、学校医さん、学校歯科医さん、学校栄養士さんの講評を頂きました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。 体操演技会選手発表会
6/12、体操演技会に参加する選手の発表会がありました。今年度の演技会には、マットに5年男子2名、6年男子2名、6年女子2名が、また跳び箱に5年男子1名、6年男子2名が参加します。
6/15、体操演技会は、駅東口の高崎市中央体育館で行われます。お時間のある方は、応援を宜しくお願い致します。 防犯教室がありました。子どもたちは、紙芝居を通して基本的な知識について知り、実際にロールプレイをすることによって、身を守るスキルを学ぶことができました。 プール開き式を行いました。
6/8、プール開きの式を行いました。教頭先生、体育主任、養護教諭より、明確な自己目標を持つことの大切さ、プールを使用する際に注意すること、健康面で留意することなどについて、お話を聞きました。また、各学年代表が、今年度の目標を発表しました。
なお、上室田小プールの状況ですが、縁の補修が済み、注水が開始されました。来週のろ過装置の点検を経て、水温が規定を満たせば、使用することができるようになる予定です。 保護者読み聞かせがありました。
6/6、保護者の方々による読み聞かせがありました。低学年児童はもちろん、高学年児童も真剣な態度で聴き入っていました。
本日の当番の方々、どうもお世話になりました。 人権朝礼がありました。
6/5、今日の朝礼は、昨日から始まった上室田小人権週間にちなんで、校長先生の「上室田小いじめやめよう宣言」についてのお話を聞きました。
かみつけの里見学長縄跳びをしました。縦割り集会がありました。
5/29、先週に引き続き縦割り集会がありました。好天に恵まれたため、全ての班が校庭で活動しました。ある班は、靴取りゲーム、ある班は「どろけい」と、短い時間でしたが下級生を気遣いながら楽しく活動することができました。
プール掃除をしました。
5/24、456年生と教職員でプール清掃を行いました。昨年度から導入したEM菌の効果か、緑苔が全く付着していなかったため、作業は順調に進みました。
この後、プールサイドの補修や機器の点検等があるため、実際に水が入るのは6月半ばにずれ込みますが、今年度も事故0を継続できるよう、教職員一丸となって見守っていきたいと考えております。 縦割り班集会がありました。その第1回目にあたる今日は、組織作りと計画作りを行いました。 あいさつ週間が始まりました。金環日食6年生リレースピーチ
5/18、6年生は、国語でリレースピーチの学習をしました。これは、予めテーマを決めておき、前の人の話を受けて、スピーチをするというものです。
今回は、4班に分け、「群馬県の有名なもの」「進化する電化製品」「猫はなぜペットして人気なのか」「防災対策としてできること」というテーマについて、それぞれリレースピーチを行いました。やや緊張してしまった様子も見られましたが、殆どの班が前の人の話を受けて、上手にリレースピーチを展開していました。 5年生、田植え今年も植えたのはもち米の苗です。秋には、とれたもち米で赤飯やお餅を作り、収穫祭を行う予定です。お世話になった稲作支援隊の皆様、どうもありがとうございました。 6年生修学旅行準備、送迎とお世話になった保護者の皆様、どうもありがとうございました。 |
|