学校日記を更新しました。

1年 高崎かるたの旅に出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)は、以前から計画を練ってきた校外学習「高崎かるたの旅」に出かける日です。

事前に選んだ3カ所のチェックポイント(高崎駅西口、高崎駅東口、大類中学校)いずれかに班ごとに集まり、それぞれの計画でバスや電車、自転車を使って出かけていきました。

この後、昼食(お弁当)もとりながら1日活動し、15時30分頃までにまたチェックポイントに戻ってくる予定です。

朝から晴れて天候にも恵まれました。1日有意義に過ごせそうですね。


二年生 東京校外学習へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(12/5)、5時間目の総合で東京校外学習へ向けての
最終確認の集会をしました。

注意事項、心構え、ハプニングが起こった場合など担当の先生からお話がありました。

当日は、注意事項を守って、トラブルなくしっかりとした体験学習ができるといいですね。

エイズ関係の図書を紹介しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も昨年同様、エイズ関係の図書の紹介が始まりました。場所は職員室と2階玄関の交差する場所です。たくさんの生徒に関心を持って見てもらえると嬉しいです。
 そこにこのような内容の貼り紙があります。
 『図書館ではこちらにAIDSとHIVに関する図書を集めました。いずれの本からも、正しい情報を得ることで、感染の危険から身を守る方法を知る大切さ、またエイズ患者・HIV陽性者が社会からどのようなケア・支援を必要としているかがわかります。そしてひとりひとりの理解が偏見・差別の解消と予防意識の向上につながると説いています。正しい知識と理解が深まり社会全体に広がることで、偏見と差別のない社会の実現を目指します。』
 その他にも校内に多くのAIDSに関する情報が貼られています。

大類中人権集中学習始まる。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、12月13日までの期間、大類中人権集中学習が行われます。身の回りの様々な人権問題について、講話や道徳の授業、人権映画の視聴などを通して考えていきます。

今日は4校時に人権集会が開かれ、校長先生からの講話とエイズに対する大類中の取り組みの発表がありました。

校長先生の講話はいじめについての内容でした。被害者、加害者の他に、観衆、傍観者がいるが、傍観者が、先生に報告するなどして「いじめの発見者」になり、発見者が増えることで「いじめを許さない空気」を作ることができる。いじめを許さぬ空気の中ではいじめの加害者は居づらくなり、いじめができなくなる。いじめをなくして学校をよりよくしていこうという内容でした。

その後、エイズに対する取り組みを美術部と保健委員が発表しました。美術部が制作したエイズパネルが紹介され、メッセージカードの制作やレッドリボンの着用など、大類中として取り組む内容が紹介されました。

この人権集中学習を機に、いろいろな人権問題について考えていきましょう。

風物詩

画像1 画像1 画像2 画像2
この時季の「風物詩」を二つ紹介します。
一つ目は、3年生の卒業アルバム用写真の撮影です。毎年、この時季に撮影されます。昨日は、個人写真と学年集合写真を撮りました。学年集合写真は、毎年玄関付近で撮影されます。
そして、もう一つ。昨日はストーブ設置が行われました。安全委員を中心に、各クラス設置しました。煙突がうまくはまらず四苦八苦していたクラスもあったようです。
大類中学校もそろそろ冬支度ですね。

生徒会「本部役員」退任式と認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4時間目、生徒会本部役員の退任式と認証式が行われました。まずは、第33期本部役員の退任式が行われました。会長をはじめ、一人ひとりがステージであいさつをしました。
それぞれのあいさつの共通点は、「わたしたちは、大類中をMAKEするために一年間活動してきました。全校生徒の皆さんのご協力と先生方のバックアップのおかげです。本当にありがとうございました。これからは、新本部役員と2年生を中心に大類中をより良い学校にしていってください。」というものでした。
本部役員7名は、大類中のために、あらゆることに対して誠実に取り組んでいました。先日行われた一年間の集大成とも言える「瑞雲祭」の大成功が、今までの活動の内容をすべてを表していますね。本当にお疲れ様でした。

その後、第34期生徒会「本部役員」の認証式が行われました。今まで築き上げてきた大類中生徒会活動をより発展させていってください。


※「生徒会」とは、「大類中全校生徒による組織」です。一人ひとりが生徒会員です。たかが言葉一つと思うかもしれませんが、とても大切な考え方です。「生徒会活動」とは、「全校生徒による活動」です。全生徒会員の皆さん、ご協力お願いします。

学年レク 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の56時間目、3年学級委員会主催による「レクリエーション」が行われました。
今回のレクは、9月に実施された「55(GOGO)運動」の副賞です。
企画、準備は学級委員会で、最初、女子はバスケ、男子はサッカーでした。しかし、体育館が使えないということで、急遽男女ともにサッカーになりました。この急な変更が功を奏したのか、あいている生徒は互いに自分のクラスを応援するという場面が見られました。また、女子のサッカーも思いのほか盛り上がり、プレーしている方も応援している方もとても盛り上がりました。
3年生は、みんないい顔をしてこの時間を過ごすことができました。
学級委員のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。

大類中環境の日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はボランティア委員会による大類中環境の日でした。

アルミ缶やペットボトルキャップを集める活動の他に、落ち葉を掃くなどの奉仕活動を朝早くから一生懸命行っていました。

今日もアルミ缶3kg、ペットボトルキャップ7084個(ワクチン8〜9人分)集まりました。いつもご協力ありがとうございます。

校庭の銀杏が色づいてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋も深まり、紅葉前線も山から下りてきました。

大類中の校庭には銀杏の木がたくさん植えてありますが、だんだんきれいな黄色に色づいてきています。

秋の日に照らされてとてもきれいです。

さて、明日は大類中環境の日です。アルミ缶やペットボトルキャップなど、よろしくお願いします。


1年 総合 高崎かるたの旅の学習が進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、12月7日の「高崎かるたの旅」に向けて、コース作成や目的地調べなどの学習が進んでいます。工場見学をしたり、古い史跡を調査してくるなど、各班特色のある学習内容になってきています。目的地までの交通手段を調べてルートを作成していきます。

今日はルートが決められた班からそれぞれの目的地について詳しく調べる学習に入りました。

協力して楽しく行ってこられると良いですね。

ALTと楽しくランチ

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の時間にALTの先生が日替わりでいろいろなクラスに入り、生徒達と楽しく給食を食べています。先週までに1年1組〜3組、今日は1年4組で食べました。

初めはうまくコミュニケーションがとれるか心配でしたが、生徒達はいろいろ英語で質問したり、身振り手振りで交流していました。

1年生のクラスの後は、2年、3年の教室にも行く予定だそうです。どんな話をするか楽しみですね。

アルバム用クラス写真 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の天気とはうってかわって、午後はさわやかな青空になりました。
5時間目の学活の時間、3年生は卒業アルバム用のクラス写真を撮りました。各クラス話し合ってそれぞれの場所で撮ったようです。
最近は連絡にしても、お便りにしても、とにかく「入試、入試」でした。ここへ来て「卒業」という言葉を聞くと、にわかに現実味を帯びてきたような気がします。考えてみれば、もう11月ですね。
笑顔で卒業するために、残りの日々を大切に過ごしていきましょう。

明日は大類中環境の日です。ご協力よろしくお願いします。


群馬県中学校駅伝競走大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(土)、渋川市総合公園陸上競技場とその周辺で群馬県駅伝競走大会が行われました。大類中は市の大会を3位で通過した女子のチームが出場し、並み居る強豪を相手に素晴らしい走りを見せてくれました。

レースは、まず1区を走った1年生の選手が力走し、5位で戻ってきて2区の3年生にたすきリレーしました。2区の選手も粘り強い走りで3区の3年生にたすきをつなぎ、3区の3年生は区間4位(3位まではあと2秒)という力走で順位を上げ、4走の選手へ。4走の3年生も粘り強く走り、最後はアンカーの2年生へ。アンカー、5区の2年生は14人のごぼう抜きを演じ、区間2位という素晴らしい記録でした。チーム全体の最終的な順位は13位。アップダウンの激しい難コースを走りきりました。

3年生は夏の大会終了後もトレーニングを重ね、この大会に備えてきました。1、2年生の選手も来年はさらに素晴らしい走りができるよう、力をつけていってほしいと思います。選手の皆さん、お疲れ様でした。

また、遠いところ応援に駆けつけてくださった方々、ありがとうございました。


面接練習が始まりました 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は期末テストが終わってほっと一息…つく間もなく、次の目標に向けてすぐにまたスタートですね。

今日から面接の練習が始まりました。
校長先生が3年生全員と一人ずつ面接していきます。生徒は初めての経験ですから、とても緊張するようです。面接ガイドを何度も見て、練習している生徒もいました。
何よりも日頃から態度や服装、言葉遣いなどを気をつけたいものです。

これからもできるだけ、3年生の様子を伝えていきたいと思います。よろしくお願いします。

保育実習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日に4組、金曜日に5組の生徒全員が、近くの保育園に保育実習に行きました。
年少組、年中組、年長組に分かれて、中遊びと外遊びを園児と一緒にしました。
お絵かきをしたり、追いかけっこや砂場遊びなどをしたりして、とても楽しく過ごしました。
園児たちも「お兄さん先生」「お姉さん先生」に大喜びだったようです。
とても貴重な経験ができましたね。
(実習の写真は紹介できませんので、中学生が付けていた名札を紹介します。)

また、昨日は「You MAKE新聞」を発行しました。
最終回まで瑞雲祭特集が続きます。お楽しみに。

2年生 給食時間の一コマ

画像1 画像1
上の写真は2年生のあるクラスの「いただきます」直後の様子です。
(時間は12:48)

「ごちそうさま」の時間は全校で13:15と決まっているので、早く用意ができると食べる時間が長く確保できます。

4時間目が終わるとすぐに手洗いをすませ、みんなで協力して早く給食の用意をして、ゆっくり食べたいものですね。

明日から11月 3年学級委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から11月、霜月ですね。
今日は昼休み3年生の学級委員会が開かれ、11月の学年生活目標が決まりました。
学級委員が決めた11月の目標は「進路に向けて気持ちをきりかえよう!」です。

11月は進路についての行事が続きます。
自分に厳しく頑張っていきましょう。

進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午後、進路説明会が行われました。入試のことについて細かい説明があり、生徒保護者ともに真剣に聞いていました。
校長先生の最初の話にもあったように、今まで以上に担任との連絡を密にしていくことが大切ですね。
質問や相談事等がありましたら遠慮なくどうぞ。

次は来週の中間テストです!

瑞雲祭レポート「学級旗の紹介」3−4、3−5

画像1 画像1 画像2 画像2
学級旗の紹介は今回で最後です。

3−4の旗には空と虹の中に雲のような文字で3−4と描かれています。
3−5の学級旗はなぜかジャガイモ。ジャガイモパワーで頑張るそうです。

瑞雲祭レポート「学級旗の紹介」3−1、3−2、3−3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学級旗の紹介。
3−1はいろいろな行事で1位がとれるように王冠が描かれています。
3−2の旗には2の文字で縁取りをしてあります。2の文字の数は生徒の数だそうです。
3−3の旗には3333。3年3組33人を表しているそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28