学校日記を更新しました。

書き損じはがき回収のご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
ボランティア委員会で取り組んでいた書き損じはがきの回収ですが、多くの方のご協力をいただき、合計202枚集まりました。

集まったハガキを視覚障害者福祉協会へ送ったところ、点字付きのお礼のお手紙をいただきました。職員室入り口付近の廊下に実物を掲示しましたので、触ってみてださい。

点字といえば、人権講演会の時の川田先生のお話の中で、コンビニのアルバイトの店員さんが点字のメニューを作ってくれたお話を思い出しました。

みなさんの温かい気持ちが形を変えて困っている人のために役立てられています。今後もこのような取り組みにぜひご協力ください。

平成25年度 新入学説明会

画像1 画像1
2月19日(火)
午後2時から大類中体育館にて新入学生対象の入学説明会が行われました。
大類中学校区の5つの小学校と校区外から合わせて183名の新入生と、その保護者の方が参加し、4月から始まる中学校生活についての説明を聞きました。

説明では、中学校の概要(教頭)、中学生の心と体(養護教諭)、中学校生活について(生徒指導主事)、安全・自転車通学等について(安全主任)の話の後、生徒会本部役員が中学の生活や服装などについての話がありました。

また、その後も事務やPTAからの話の後、携帯電話に関するビデオ視聴、諸連絡と続きました。

参加されたみなさん、今日はとても寒い日でありましたが、真剣に話を聞いている様子でしたね。4月からは大類中学校の一員としていろいろな場面で活躍してほしいです。
保護者の方も寒い中ありがとうございました。

大類中学校のホームページでは学校の様子を発信しています。ぜひご覧になってください。


雪の日の光景

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(水)

前日の予報通り、今朝はちょっと雪が積もりました。
今年は雪が多いですね。

部活の朝練習は中止になっていましたが、早く来た生徒が積極的に雪かきを手伝ってくれました。

校舎の北側は雪が残ると凍ってしまい危険です。でもこれで安心ですね。




美術部 部展が開かれます。

画像1 画像1 画像2 画像2
美術部の生徒が部活動で描いた作品を展示する美術部部展が開催されます。

期間 2月15日(金)〜2月22日(金)
   (初日は16時20分以降、最終日は14時20分まで)
場所 中央労働金庫高崎東支店

お近くにお寄りの際は美術部生の力作を是非ご覧になってください。

1年 百人一首大会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(金)5,6校時を使って百人一首大会が行われました。

大会は1コートに各クラスから1人ずつ5人で対戦し、35コートに分かれて2回戦行われ、合計枚数でクラス対抗戦と個人戦を競いました。

句を覚えた生徒は、上の句を読み始めてすぐに取っており、熱い戦いが繰り広げられました。

結果は優勝4組、2位1組、3位3組でした。
また、個人戦は1位137枚、2位134枚というハイレベルな争いでした。



雪もいいもんだ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 以前私が知り合いに「雪が降るといいねえ!」と言ったことがあった。その知り合いは、私の言葉に驚いたように「どこがいいんだ!」と言ってきた。「雪が降ると寒いし、凍れば滑って危険だし、いいところなんてない!」と言う。実際、そうなのかもしれないが、雪は普段見慣れた風景をことごとく変えてくれる。高崎に降る雪は年に数回。これを楽しまないでいられようか。
 このような状況を楽しむ心を持ち続けていたい。
 雪道を真っ直ぐ歩いて「ふっ」と後ろを振り返ってみる。真っ直ぐに歩いてきたと思った足跡が曲がっている。何となくうきうきとする。そんな1日でした。
 大類中も雪の中、校歌の石碑も雪の中!

 でも、登下校の交通安全には、充分に注意しましょう。
 

スクール・オブ・ザ・イヤー 優良賞受賞

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日(木)に群馬県教育委員会主催の「特色ある教育活動」奨励事業、ぐんまスクール・オブ・ザ・イヤーの表彰式が群馬会館にて行われました。

大類中学校は「私達は地球市民」と題した、様々な環境への取り組みが評価され、優良賞を受賞しました。

ボランティア委員会で取り組んでいる「大類中環境の日」で回収しているペットボトルキャップ、アルミ缶、廃食油は、再利用され資源の節約になり環境に優しいだけでなく、寄付したものがワクチンや車いすに換えられていろいろな地域の人に役立てられています。

また、それ以外にも緑化委員会で行っている校内緑化活動や、地域の方と大類中生とが一緒に行う地域美化活動など、様々な取り組みを行っています。

今後もいろいろな取り組みを行っていく予定です。またご協力をよろしくお願いします。

2年生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1/30(水)午後の総合の時間を使って第2学年百人一首大会が行われました。

インフルエンザ流行の影響で、一週間延期されての開催だったので、
練習時間がたっぷり(?!)とれたはずですが、結果はどうだったでしょうか。

接戦で大盛り上がりのチームがたくさんあって、なかなか見応えのある大会でしたね。
やはり上の句からしっかり覚えている人が多いチームが強かったようです。

結果は
 優勝 6組    準優勝 3組    3位  2組      でした。

1年 高崎かるたの旅 発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(金)6校時

総合的な学習で取り組んできた「高崎かるたの旅」の発表会が行われました。
高崎かるたの旅は、2年生の東京校外班別学習、3年の京都・奈良の修学旅行につながる活動として行われました。

今日の発表会は現地で調べたこと、体験したことをまとめて発表するという活動ですが、これも2年のやるベンチャーウィークの発表の練習も兼ねて行われました。

発表会は各班が模造紙にまとめた内容をもとに詳しく説明し、それについてさらに質問するという流れで行われました。クイズを取り入れたりして、発表にも工夫が見られました。今回の経験を来年のやるベンチャーウィークの発表会につなげてほしいですね。

保護者の方も参観ありがとうございました。


全国都道府県対抗女子駅伝で大類中の選手が大健闘

画像1 画像1
1月13日(日)に京都市で行われた全国都道府県対抗女子駅伝で8区を走った大類中陸上部2年生の選手が大舞台で力を発揮し、見事な走りを見せてくれました。

群馬県チームは1区の選手が3位でたすきを渡すと、各選手は次々と粘りの走りで入賞が見える位置でたすきをつなぎ、7区の選手からは9位でたすきを引き継ぎました。

8区の大類中の選手は、序盤で1つ順位を上げ、その後の登り坂でもあせらず自分のペースでレースを展開し、9分55秒という区間2位(1位とは1秒差!)でアンカーの9区の選手にバトンを渡しました。

9区の選手も好走して1つ順位を上げ、群馬県チームは5年ぶりの入賞を果たしました。

あと1秒で区間賞を逃したのが悔しいですが、まだ2年生なので来年は是非区間賞を目指して頑張ってほしいと思います。

写真は閉会式で群馬県チーム(オレンジ色のジャージ)代表として大類中の選手が表彰を受ける様子です。

高崎市小・中学校美術展へどうぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
明日1月18日(金)〜1月23日(水)の間、高崎シティギャラリーにて高崎市小中学校美術展が開催されます。

大類中学校からも、美術の時間に制作した作品(1年生は紙で作った動物の立体作品、2年生は銅版レリーフ、3年生は自画像の作品)を合計17点出品しました。

時間は午前10時〜午後5時(最終日は4時まで)です。

高崎市内の全ての小学校、中学校の代表作品が集まった大変見応えのある作品展となっておりますので、ぜひご覧になってください。



2年女子陸上部員 全国都道府県対抗女子駅伝にエントリー!!

画像1 画像1
1月13日(日) 京都で行われる全国都道府県対抗女子駅伝の中学生区間に、大類中2年生女子陸上部員が群馬県チームでエントリーされました。

明日(1/10)京都に向けて出発するので、本日職員室で決意表明を行いました。

当日は12:30スタートです。中学生区間は3区か8区になります。

NHKで生中継されるので是非応援をよろしくお願いします。

新生徒会スローガン決まる

画像1 画像1
1月8日の全校集会で、新生徒会のスローガンが発表されました。

新スローガンは
「Let's RAISE 大類」

「RAISE」は「向上させる」という意味があり、
またそれぞれの頭文字は

R  ルールを守る
AI あいさつ
SE 責任を持つ

を意味しています。

このスローガンのもとに新生徒会でははいろいろな活動に取り組んでいきます。
活動の様子はまたホームページで紹介していきたいと思います。

2年生 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の総合学習の時間、2年生は書き初め大会を行いました。

「羽ばたく夢」という題材で教室で一斉に書き初めを行いました。

羽ばたけそうな夢になったでしょうか??

最初、筆が固まって使えなかった人がいたようですが、

来年のためにしっかり道具を手入れしてしまいましょうね。

大類中が動き出す!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。平成25年になりました。本日4日(金)から大類中が動き出しました。部活動の生徒も朝から来ています。
 新年になると気分も一新!何となく日差しも明るく感じます。
 今年も良い年になりますように!
 生徒の登校は、8日(火)からです。8日は、8:30出欠確認、1校時前半を冬休みの課題等の提出、後半を清掃、2・3校時は火1・火2の授業、4校時は全校集会になります。給食があるので、ランチセットを忘れないようにしてください。

平成24年の仕事納めを迎えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月28日(金)、平成24年の仕事納めを迎えました。新年度は、1月4日(金)から始まります。(授業は1月8日(火)から始まります。)
 今日の部活は、通常、今年の締めくくりの部活でもあり、いつもより緊張感が感じられました。バドミントン部では最後のあいさつの場面で、「よいお年をお迎えください!」の大きな声がありました。部員全員にしっかりとした区切りの気持ちを持たせたようでした。
 午後になって生徒や先生の数も次第に減ってきて、何となく静かな雰囲気に包まれています。学校の南側も午前中、校務員さんが落ち葉をきれいに掃いてくださり、お正月を迎える準備もできました。
 それでは、これで平成24年のWebページ更新を終わりにします。「よいお年をお迎えください。」

特別清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(木)

今年も残すところ授業日は今日と明日の2日となりました。
今日は5・6校時を使って特別清掃が行われました。
机を廊下に出し、高いところの埃や普段の掃除では行っていないような場所を掃除しました。また、床は埃をきれいにぬれ拭きしてワックスがけの準備をしました。

その後、美化委員の生徒がワックスをきれいに掛けて床がぴかぴかになり、新しい年を迎える準備ができました。

個人のロッカーの整理整頓などは進んでいますか?今年一年をしっかりと締めくくり、新たな気持ちで新年が迎えられるようにしましょう。


2年生 AED講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(水)総合の時間に2年生全員でAED講習会を受講しました。

高崎東消防署の方々に教わりながら、
心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの使用法などを体験し、
最後に修了証もいただきました。

倒れている人を見かけたら、慌てずに教わったことを思い出しながら対処できるといいですね。


人権講演会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(木)

先日のPTAセミナーに引き続き、今日は人権講演会が行われました。

講演会にはフリーライターの川田隆一先生を講師としてお迎えしました。
川田先生は生まれつき視覚障害を持つ方で、本を執筆したり、講演活動などに取り組まれています。本日は東京の自宅から一人で電車を乗り継いで高崎までお越しいただきました。

講演では、視覚障害のある方への接し方やから、相手を思いやる気持ちの大切さ、人権についていろいろ考えることができる内容となっていました。

私たちは普段、見えることが当たり前で、目が見えない人の世界をあまり想像したことがありません。信号が青に変わったことも視覚情報としてし伝えられています。音の出るバリアフリー信号機もありますが、近くにいる人が「青になったので一緒に渡しましょう」と声をかけてあげれば日本中の全ての信号機をバリアフリー信号機にすることもできるという話を聞いて、本当のバリアフリーとはそういうことなのだと感じました。

また、話を聞いていて私たちは自動販売機で飲み物を買うのにも、コンビニで商品を選ぶにも、当たり前のように目で見て選んでいますが、目が見えないと、そこにどんなものがあるのかもわからないことに驚きました。
印象に残った話は、川田さんがよく行くコンビニのアルバイトの人が、いつも同じものばかり注文する川田さんのために、点字を勉強して3日かけてコンビニの商品のメニューを作ってくれた話です。その点字のメニューを川田さんはとても大切にしているそうです。それは数枚の紙ですが、相手を思いやる心がぎっしり詰まったとても重みのあるものですね。

講演は「自分も他人も大切に」、相手を思いやるには自分が幸せでなければなりません、自分の可能性を信じて頑張ってほしいというメッセージで締めくくられました。
講演が終わったときには会場が優しい気持ちで包まれた感じがしました。

私は今日の話を聞いて、相手がどんなことをしてほしいのか、まずは聞いてみるということから始めてみようと思いました。

川田先生、とても素晴らしいお話を聞かせていただきありがとうございました。

学校公開、PTAセミナー、学年PTAが開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(水)

本日学校公開、PTAセミナー、学年PTAが開催されました。

午前中は1〜3校時の学校公開の後、4校時にPTAセミナーが開催されました。
産婦人科の先生を講師に迎え、「大人になるために〜思春期の心と体を考える」と題した講演会を聞きました。講演会では、思春期の心や体の特徴、性感染症の種類や防ぎ方など、具体的な内容でした。
「正しい情報」を得ることが大切であるということでしたが、今回の講演会はとてもためになる内容でした。

午後は5校時の授業参観にたくさんの保護者に参観していただき、生徒も生き生きと活動していました。

生徒は5校時で放課になり、その後に1,2年生の学年PTAが開かれました。
学年PTAでは、それぞれの学年で校外学習の報告や学習面や進路について話がありました。

本日はお忙しい中、大勢の保護者の方にお越しいただきありがとうございました。今後も、大類中学校の学校教育にご協力よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28