「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

赤坂山到着

画像1 画像1
これからお昼です。だんだん暑くなってきました。

臨海学校出発!

画像1 画像1
いよいよ臨海学校に出発です。2泊3日がんばります!

京目屋台囃子との合奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・7月4日(木)
3、4校時に体育館で、校区に昔から伝わる「京目屋台囃子」を保存会の皆さんに鑑賞させてもらいました。その後、5年生が予めリコーダーで練習しておいた曲と太鼓を合わせて合奏しました。また、5年生全員が大太鼓と太鼓をその場で教えてもらい、順番に打たせてもらいました。

市教育委員会計画訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・6月29日(金)
高崎市教育委員会指導主事が来校し、先生一人一人が授業を行い、指導助言を受け研修しました。

第2回 レインボー活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・6月28日(木)
朝行事として、全校児童が楽しみにしているレインボー活動(異学年交流)が行われました。先週21日に4〜6年生が決めた遊びを、1〜3年生と一緒になって行いました。

ハートフル集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(月)
 朝行事として、ハートフル集会が行われました。6年生の有志がステージに立ち、「猛獣狩りに行こう」というゲームをしました。動物の名前の文字数の人数のグループを作っていくゲームです。なるべく知らない子とグループを作って、グループができたら自己紹介し合って、学年を超えて知り合いを多く作る目的で行われました。

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(金)
 学校公開日の参観にお越しいただきありがとうございました。
当日は、1年生となかよし学級の「巡回歯科指導」がありました。むし歯にならないよう、歯科衛生士さんに歯の磨き方を指導していただきました。
 また、5年生、6年生の家庭科の時間には、支援ボランティアとして、保護者の方にお世話になりました。
 

プールにはいったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(水)
 今日は、プールに入りました。
 水泳の先生に来てもらって、水の中で目を開ける練習をしました。
 みんなで水中のゴムブロックを目を開けて探し、集めました。

ルネサスソフトボール部との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(月)
 6年生は、ルネサスソフトボール部との交流会に行ってきました。練習を間近で見せてもらい、とても早いボールに感動しました。4年前のオリンピックを知っている教員は選手の皆さんに会えてうれしかったです。

第2回 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(火)
 第2回学校保健委員会が、「救急法講習」を内容として体育館で開かれました。消防署の方を講師として招き、AEDを使って6年生全員と5年生保健委員そして保護者、教職員がAEDを使った救命処置を学びました。

尾瀬学校 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(金)は午前中の活動として、見本園を歩き、ビジターセンターで展示物を見てきました。11時に尾瀬ロッジでお昼を食べて、鳩待峠に13時30分に全員無事につきました。

尾瀬学校 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・尾瀬ロッジから牛首を経由して、竜宮小屋へ向かうグループと、ヨッピ橋に向かうグループに分かれて尾瀬ヶ原を歩きました。1日歩いたおかげでお腹か減ったようでした。夕飯の160人前以上のカレーを残さず京ヶ島小で食べてしまいました。

尾瀬学校 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
尾瀬の自然を満喫しながら、ミズバショウやリュウキンカ、ワタスゲ、タテヤマリンドウなどの植物やアカハラヤモリ等を見つけながら、歩きました。

尾瀬学校 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(木)
 7時に学校に集合し、7時10分に学校を出発して尾瀬に向かいました。
 お天気に恵まれました。鳩待峠からビジターセンターを経由して尾瀬ロッジが最初の目的地です。7人に一人、尾瀬ガイドさんがついて、丁寧に説明してくれました。

高崎市体操演技会出場

画像1 画像1
6月15日(金)
 高崎市体操演技会が中央体育館で行われました。本校からは6年生15人が参加しました。選手たちは少し緊張したようでしたが、頑張ってきたようです。練習でお世話になった「チャレンジ体育の会」の保護者の皆さん、ありがとうございました。

校庭に大仏を書いてみました。

画像1 画像1
6月15日(金)
 5、6校時に、社会で学習した「奈良の大仏」を実物大で校庭に書いてみました。
 ベランダから見るとその大きさがよく分かりました。

親子レク

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(木)
 給食試食会の後は、体育館で「親子レク」を行いました。
 学級対抗で「ボール運び」「デカパンレース」などを行ったため、子どもも大人も一生懸命に行いました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(木)
 1年生の教室で、おうちの人と給食を一緒に食べる「給食試食会」が実施されました。 本日は「京小じゃこチャーハン」「京小ポテト」「京ちゃんスープ」など子どもたちに 人気のメニューです。各教室を栄養士がまわり、給食についての説明も行いました。

体操演技会選手の演技披露

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(水)
 15日(金)に行われる体操演技会出場選手6年生15名の演技が、朝行事の時間に全校に紹介されました。本番も怪我をしないようにして全力で頑張って欲しいです。全校で応援しています。
 

町探検へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(水)
 曇り空の中、2年は3方向に分かれて、校区内の探検に出発しました。
 1 京目方面    2 島野方面   3 荻原方面
 いろいろな施設や会社、お店などを見学してきました。
 大勢の引率ボランティアの皆様にもお世話になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 学校公開日
3/7 仮登校班編制

京小通信1

学校経営

学校評価

京小通信2

京小通信3

京小通信4

京小通信5

ふるさとカルタ