運動会1 入場行進・開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度優勝の赤城団を先頭に、選手団の入場です。開会式では、ぴったり息のあった素晴らしい選手宣誓ができました。

運動会 予告編

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会では、きっとこのような様子が見られることでしょう・・・・
                  (予行練習より)
たくさんの方のご来場(参加)を、お待ちしております。

運動会のスローガン

画像1 画像1
 運動会のスローガンが決まりました。毎日、これを見ながら練習に励んでいます!!

運動会練習 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習をみんな一生懸命頑張っています。

水泳大会 3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年最後の学校のプールです。全力で泳ぎました。

水泳大会 5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年最後の学校のプールです。泳力検定の後の自由時間で、水に親しみました?!

PTA作業 お世話になりました

画像1 画像1
 本日のPTA作業では、大変お世話になりました。雨の中、たくさんの方に参加していただき、校舎の中がとてもきれいになりました。
 また、夏休み作品展も、たくさんの方に見ていただきましてありがとうございました。

避難訓練(地震)

画像1 画像1 画像2 画像2
地震を想定しての避難訓練を行いました。静かに素早く避難することができました。

団別話し合い

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて動き始めました!!まずは、各団ごとに話し合いをして、団長、副団長、応援団長、応援団員を決めました。

夏休み明け全体集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり、元気な子ども達が体育館に勢揃い。校歌を歌い、校長先生のお話を聞いて、学習のスタートです。

かぶら幼稚園に行ってきました 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 輪投げと宝探しも楽しかったです。
 輪投げは、保護者の方の作っていただいた輪投げの道具で遊びました。折り紙で景品を作ってあげました。輪投げの台は幼稚園に寄贈してきました。
 宝探しは、すべり台やジャングルジムなどの遊具に隠した紙を探してきて、書いてある数字に応じた賞品をあげました。賞品は折り紙で手裏剣などを作りました。

かぶら幼稚園に行ってきました 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 魚つりと折り紙もしました。
 魚釣りは、折り紙で作った魚にクリップを付け、磁石を付けた糸を割り箸に付けて釣ります。クリップが一つだと幼稚園の子にはなかなか釣れないので、二つか三つ付け、糸も長すぎないようにしました。
 折り紙は、作っておいた見本を見ながら、いっしょに魚や花、小物入れなどを作りました。相手の年齢に合わせて作る物を選びました。

かぶら幼稚園に行ってきました 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 カタクリ(総合)の学習で、2度目のかぶら幼稚園訪問に行ってきました。今回は、遊ぶ道具を作って持っていきました。ボーリングともぐらたたきをしました。
 ボーリングは、ペットボトルのピンを新聞紙を丸めたボールで倒します。空のペットボトルだとすぐに倒れてしまうので、砂をおもりに入れました。砂が多いと倒れなくなってしまうので、何度も試してみました。
 モグラたたきは、ダンボールの穴からモグラに見立てたペットボトルを出して、新聞紙を丸めたハンマーでたたきました。モグラに見えるように、ペットボトルを茶色に塗って顔を描いたりしました。

臨海学校 磯遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
磯で大発見の連続!!楽しい磯遊びでした。

臨海学校 おみやげ

画像1 画像1 画像2 画像2
臨海学校の思い出に、たくさんおみやげを買いました。

臨海学校 朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな朝の潮風を感じながら、ラジオ体操をしました。

臨海学校 スイカ割り

画像1 画像1 画像2 画像2
夏の浜辺の風物詩「スイカ割り」、たいへん盛り上がりました。
海辺で食べるスイカの甘さに感動して、思わず円陣を組んでしまいました。

臨海学校 夕日

画像1 画像1 画像2 画像2
日本海に沈む「夕日」の美しさに感動!!

海水浴 砂遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
砂浜にて、芸術作品の作成中!

臨海学校 海藻

画像1 画像1 画像2 画像2
海藻発見!!海藻の新しい使い方も発見?!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清掃・奉仕活動
3/8 大掃除