うぐいすの初音です。
毎朝、学校の敷地内を一巡しています。
本日、3月5日、うぐいすの初音を聞きました。 体育館の西側に樹木の茂る住宅があり、そちらから、うぐいすの鳴き声が聞こえました。まだ、たどたどしく感じられる鳴き声でした。 そういえば、この学校に赴任したばかりの頃、たいへんいい声でうぐいすが鳴いていたのを思い出します。 卒業生を送り出し、新入生を迎えるこの時期、清々しい雰囲気になります。 校庭では、生徒達が朝練習に取り組んでいました。 うぐいすの初音です。
毎朝、学校の敷地内を一巡しています。
本日、3月5日、うぐいすの初音を聞きました。 体育館の西側に樹木の茂る住宅があり、そちらから、うぐいすの鳴き声が聞こえました。まだ、たどたどしく感じられる鳴き声でした。 そういえば、この学校に赴任したばかりの頃、たいへんいい声でうぐいすが鳴いていたのを思い出します。 卒業生を送り出し、新入生を迎えるこの時期、清々しい雰囲気になります。 校庭では、生徒達が朝練習に取り組んでいました。 生徒会朝礼にのび太くんとドラえもん登場
3月4日(月)今日は生徒会朝礼でした。公立入試と卒業式を前にした3年生のために、応援メッセージがおくられました。
はじめにドラえもんとのび太くんが登場し、3年生をどうやって励まそうかと、四次元ポケットからいろいろとアイテムが取り出されますが、「そうじゃないだろう、ドラえもん!」と、今日はかしこいのび太くん。 最終的に応援歌と3年生が1,2年生までお世話になった浦野先生からのビデオメッセージが流されました。 懐かしくほんわかとした浦野先生のメッセージに、会場の3年生から思わず笑いが飛び出しました。生徒会の皆さんの熱い思いは、伝わったようです。 浦野先生、素敵なメッセージをありがとうございました。 3年生「卒業ミニミニバイキングと図書とのコラボ献立」・ほうれん草ペーストを練りこんだしょうゆラーメン ・揚げ物点心バイキング(餃子・シューマイ・春巻き・ポテトフライ) ・果物バイキング(オレンジ・りんご・バナナ・キューイフルーツ・イチゴ) ・飲み物バイキングジョア(オレンジ・白ぶどう・ストロベリー) ・コラボ献立のカステラ 今回のコラボ献立は、3年生のSさんが選んでくれた「ぐりとぐら」の絵本から大きなカステラを取り入れました。 ぐりとぐらは、お料理する事と食べる事が大好きなねずみです。森を散歩している時に見つけた大きな卵を使って大きなカステラを作り、森の仲間と食べ合うというお話です。 各クラスでは、3年間を共にした仲間とおいしそうに食べていました。 お腹がいっぱいです。ごちそうさまでした。 3年生「保健教室」で性について学ぶ
2月21日(木) 学校医の海老原先生をお招きして、3年生の「保健教室」を行いました。画像等を投影し、先生から以下のようなお話をしていただきました。
・男女の違いについて ・妊娠と避妊について ・性感染症について ・将来の自分とパートナーを守るために考えなければならないこと 将来に向けての大切なお話を、3年生は真剣に聞いていました。 平成25年度入学説明会がありました校長先生の挨拶、2年生の有志の校歌、中学校生活についての話の後、小学生は生徒会本部役員の誘導で音楽室に移動しました。そこで、生徒会と各部の部長からの話を聞きました。どの子も真剣に話を聞く姿に、一中生になる自覚が見られ、頼もしく感じました。4月8日の入学式を楽しみに待っています。 生徒会からのお知らせ・2階の階段の踊り場に、『生徒会いじめ撲滅ポスター』を掲示しています。一中が、いじめゼロの学校になるように、ぜひご覧下さい。 ※ 写真は岡田校長が集会の時に生徒に話した内容を、生徒会一中生に呼びかける為作成したポスターです。 ・株式会社群成舎様より、エコキャップのお礼文をいただきました。 預かり重量49,1Kg 金額にして589円 ポリオワクチン約29人分 これからもご協力お願いします。 ※ 生徒会では、世界の恵まれない子どもたちにワクチンを届けるため、継続してエコキャップ(ペットボトルのふた)回収の活動をしています。 読書タイムの時間のブックトーク(第2回)今回は、考える読書「想定外なできごとに直面した時」をテーマに、以下の本を詳しく紹介してくれました。 ・『車椅子バスケットのJリーガー』京谷和幸・陽子著・・・英語の授業でも紹介されている本です。 ・『「また、必ず会おう」と誰もが言った』喜多川奏著・・・2,3年生の愛読者が多い本です。 ・『十五少年漂流記』・・・150年も前から読まれ続けている本です。 どの本も読んで見たくなる内容で、心のビタミンになること間違いなしです。 北小学校の六年生が学校見学にきました探検バックを持って、1年生の国語・数学・英語・理科のそれぞれの授業を参観し、図書室で気づいたことやわかったことなどを熱心にまとめていました。 好奇心旺盛な男の子や落ちついて行動している女の子たち、第一中学の1年生の学習態度はいかがでしたか。 あと2カ月ちょっとで、一中生の仲間入りです。4月の入学を楽しみに待っています。 一中のアイドル(ペット)たちの今を紹介しましょう
・ミッキー(ミシシッピー赤耳亀)は、ただ今冬眠中です。でも暖かな昼間は、時々重たい目を少し開けて、ぬうとこちらを見ます。お腹すいてない?
・デブリン(金魚)たちは、ますます大きくなるばかり。あのおちびさんも一回り大きくなりました。お腹がぽっこりしています。 ・ルル(メキシコサラマンダー・アホロートル)は、今日はお食事の後にご機嫌のスマイルを見せてくれました。可愛いでしょ。 今週は「School lunch week」ですこれは、明治22年12月24日に、全国に先駆けて実施された学校給食の開始されました。この日は年末のため、その一ヶ月後の1月24日を、全国的に学校給食記念日としました。 食べ物には命があり、私たちが生きるために、それらの命をいただいていることから、食べる前に感謝の気持ちをこめて「いただきます」の挨拶をします。この給食週間が「食の大切さ」を考え、地元で生産されている農産物にふれ、食べ物やそれにたずさわる人たちに感謝するよい機会になればよいと思います。 本日の献立 『バンズパン・牛乳・みそけんちんうどん・ちくわの2色揚げ・小松菜サラダ』 地場産は、新鮮で安心で大変おいしくいただきました。 図書とのコラボ献立 第4弾
今回は、3年生のNさんが選んでくれた、東野圭吾作のミステリー小説「流星の絆」から、アリアケ風ハヤシライスを取り入れました。アリアケ風とは・・・この物語に出てくる洋食店「アリアケ」からとったもので、アリアケ店評判のハヤシライスです。
物語は、有明家の3兄弟(小学生)の両親が何者かに絞殺されてしまうという悲惨な事件からストーリーが展開します。あまり良い印象を抱けない始まりに、そこに出てくるハヤシライスなんて食べたくないと思ってしまうかもしれませんが、最後はさわやかな読後感と一緒に、必ず食べたくなる「アリアケ風ハヤシライス」です。是非読んでみて下さい(写真は、図書館にある講談社文庫)。今日のハヤシライス」は『一中風ハヤシライス』といったところでしょうか・・。お味はいかがですか。 鮭になってきました泳ぎも素早くなって、お腹の袋も小さくなってきました。 みんなのお尻の下に潜り込むと安心するようで、皆同じ方を向いてかたまっています。 川に放流したら、もう一緒に寝ることもなくなるでしょう。旅立ちの日はもうすぐです。今はみんなで一緒におやすみなさい。 1年生「書き初め大会」
1月10日(木)5,6校時、4階の1年生の教室と音楽室を使って「書き初め大会」が行われました。
題は『 公平無私 』と『 新たな決意 』です。 一人ひとりが真剣な面持ちで、白い条副紙に、墨と筆に思いを込めて書写に励んでいました。 明けましておめでとうございますよいことの多い一年でありますように、一中は今年も・巳んなで力を合わせ、・巳来に向けて躍進したいと思います。 今年度は、ホームページも22,892回と、たくさんの方に見ていただきました。今年も色々な情報を発信していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。 校庭に塩化カルシウムを撒きました校庭に今年も、グリーンダスト(土)を入れ、凍結防止のための塩化カルシウムをまきました。 寒空の下、野球部、サッカー部、テニス部男女、陸上部男女が、真っ白になりながら日頃お世話になっている練習場に黙々とまいていました。 花壇では、秋に植えたパンジーが色鮮やかに、生徒たちの働きぶりを見守っていました。生徒の皆さん御苦労さまでした。 図書とのコラボ献立 第3弾
図書館と給食室を結ぶコラボ献立、第3弾は、1年生のYさんが選んでくれました。
「クリスマス わくわくサンタの日」の絵本(写真は文溪堂の本)からクリスマスプディング、つまりはクリスマスの蒸しケーキです。このクリスマスプディングは、イギリスのクリスマスに食べるお菓子です。材料を時計回りにかき混ぜながら願い事をすると、願いが叶うと言われています。そこで、「皆さんの夢がかないますように」給食室の栄養士さんや給食技士さんたちが心をこめてぐるぐるとかき混ぜながら作ってくれました。 続きは、皆さん一人ひとりが思いを込めて願い事をとなえてみてください。 メリークリスマス!! 丹治さんからクリスマスカードが届きました。丹治さんからのメッセージを以下に記します。 『 真の文明は 山を荒さず 川を荒さず 村を破らず 人を殺さざるべし・・田中正造 』 高崎一中の皆さんの笑顔にフクシマの復活を信じる事が出来ました。本当にありがとうございました。 第一中学校では8月末から10月にかけて、生徒会が中心となって、生徒や保護者、先生方から募金を募り、計5万円を福島県南相馬市立小高中学校に送金させていただきました。ご協力ありがとうございました。 鮭の稚魚が元気に泳いでいます。職員室の廊下の発砲スチロールの箱に、鮭の卵が入れられてから7日目、最初の稚魚が孵化しました。校長先生が、毎朝古い水と汲み置きした新しい水を少しずつ入れかえて育てた鮭の卵です。 今日12月18日には、5分の3程が孵化をして元気に尻尾を動かしています。 廊下を通る生徒も先生も皆、のぞきこんでは「増えてる」と、にっこりしています。 お腹の大きな赤い袋が無くなって、鮭の稚魚らしくなる日が楽しみです。 中央小学校の6年生が一中に見学に来ました。6年生は、国語、数学、英語、理科の授業を参観した後、校舎内を見学して、図書室で一中に関するスライドを見ながら、教頭先生からお話を聞きました。 2月に「中学校入学説明会」がありますが、実際の授業を見る機会は無いので、熱心に学習する一中生の姿に安心したのではないでしょうか。 中央小の皆さんの静かに参観する姿にとても感心しました。来春の入学を楽しみに待っています。 |
|