5年:出前授業 No.4
60分のゲームを通して,様々なことを学べる優れた授業内容でした。 5年:出前授業 No.3
手持ちの資本を基に,企画・制作・販売と利益に準じて,車の性能や多種開発など企業としての追求性を高めていきます。 5年:出前授業 No.2
5年:出前授業 2/7
体育館を使って,2校時〜4校時までの連続授業です。 6年:授業参観風景
子どもたちにとっては,テレビで見るバレーボールのようにはいかず苦戦していました。 保護者の方々も,笑顔で楽しんでいたのが印象的でした。 5年:授業参観風景
もう少しで,学校のリーダーです。授業態度も意欲的でしっかりしてきました。 4年:授業参観風景 2/6
自分のできる技を紹介したり,親に感謝の気持ちを伝えたりとがんばっていました。 学校評議員会 2/6
会議の前に,給食の会食をしていただきました。栄養士による今日のメニュー紹介や献立の工夫等の説明も行い,自校給食の内容を理解していただきました。 また,学校評価踏まえ,今後の学校経営に生かすいろいろなご意見を伺いました。 6年生との給食会食 2/5
こちらから聞く前にいろいろなことを語ってくれました。 授業参観風景:3年
保護者の方々も,ビデオカメラやデジカメでお子さんの様子を写す姿が多く見られました。 練習成果を保護者の皆様に披露し,大きな拍手をいただきました。 授業参観風景:2年
授業に積極的に取り組む姿を見ていただきました。 授業参観風景:1年 2/1
授業にも落ち着きが出てきている様子を見ていただきました。 6年生との給食会食 1/31
余り座り心地はよくないのですが・・・,でも楽しみのようです。 歴代の校長先生を背景に,今日は1枚余分に撮影してみました。 6年生との給食会食 1/30
小学校の一番の思い出は,「臨海学校」が多いです。 2泊3日の宿泊体験を大事にしていこうと思います。 6年生との給食会食
今年はやや早めに開始ししました。校長室に入るにやや緊張気味でしたが,あっという間にリラックス! 小学校での思い出や,中学校に向けての目標など話しながら会食しています。 1年:版画教室 No.3
1年:版画教室 No.2
1年:版画教室 1/29
上で作ったいろいろな形を利用しながら,偶然性からなるグランデーションの造形を楽しむものです。 給食委員会集会 1/28
給食委員会の進行で,全校児童が書いた作文を代表が直接手渡したり,作文を朗読したりして感謝の意を伝えました。 3年:クラブ見学 1/24
来年度,自分がどのクラブに加入するのか,内容を見てもらうために実施しています。 あと1回機会を設けて慎重に検討してもらいます。 |
|
||||||||||||