今日の給食(1/31)

画像1 画像1
わかめご飯・牛乳・にらメンチカツ・パックソース・もみ漬け・きのこ卵とじ汁

今日はにらの栄養についてお話します。
にらは、餃子や炒め物、スープによく使われている食材です。
にらは体を温めてくれる働きがあり、またビタミンAやBが多く含まれています。
風邪を予防する食材としても効果的です。群馬県のにらの生産量は全国4位です。

今日の給食(1/30)

画像1 画像1
背割りコッペパン・牛乳・高崎ソース焼きそば・ポパイサラダ・オレンジ

今日の焼きそばのソースは高崎産のたまねぎとトマトで作られたうまみたっぷりの「高崎ソース」を使っています。保存料や着色料を一切使っておらず、地場産野菜の甘みとまろやかさが特徴のソースです。

今日の給食(1/29)

麦ご飯・牛乳・さばの南部焼き・大根の梅マヨサラダ・ふぶき汁

今日は地区別料理献立の「さくらの郷献立」です。
箕郷地域の特産物である梅を使ったサラダとこの時期に収穫できる地場産野菜を使った献立です。「ふぶき汁」の名前は豆腐を雪のようにみたててつけられました。寒いこの時期に体の温まる汁物です。

今日の給食(1/28)

画像1 画像1
高崎丼・牛乳・いろいろわかめのキムチスープ・みかん

高崎丼は高崎市でとれるチンゲンサイをたっぷり使った中華丼です。群馬県はチンゲンサイの生産量が全国3位を誇り、県内では高崎市は第2位です。

今日の給食(1/25)

画像1 画像1
カレーすいとん・牛乳・大学芋・チンゲンサイときゅうりの中華和え

前橋・高崎連携献立
今日の「チンゲンサイときゅうりの中華和え」は前橋市の給食献立です。前橋市ではチンゲンサイときゅうりの生産が盛んです。そんなチンゲンサイときゅうりを使って食欲がそそるピリカラの中華和えにしました。

今日の給食(1/24)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・鮭の塩焼き・たくあんの和え物・味噌汁

1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。
今日は給食が始まったころの献立「おにぎり・焼き鮭・漬物」を再現してみました。
学校給食ははじめ、こどもの栄養補給を目的にはじまりました。

今日の給食(1/23)

画像1 画像1
チーズパン・牛乳・ナポリタン・ツナと海藻のサラダ・りんご

牛乳を飲もう!
牛乳には成長期のみなさんに必要なカルシウムやたんぱく質がたっぷり含まれています。寒いこの時期も、少しずつゆっくり飲みましょう。

今日の給食(1/22)

画像1 画像1
さくらごはん・牛乳・焼きししゃも・かぶときゅうりの塩昆布和え・みそけんちん

ししゃもの栄養
ししゃもには牛乳と同じカルシウムが豊富に含まれています。また、カルシウムの吸収をよくするビタミンDも豊富です。

今日の給食(1/21)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・ごぼうと豚肉のごま炒め・中華スープ・フルーツヨーグルト

前橋・高崎連携献立
今日の「ごぼうと豚肉のごま炒め」は前橋市の給食献立です。
前橋のごぼうは風味もよくお肉との相性ばっちりで、ご飯がすすむメニューです。

給食集会 1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日〜30日は「全国学校給食週間」となっており、本校でも朝行事で給食集会をしました。給食のはじまりを学んだり、給食に関するクイズをしたりしました。また、箕郷はぐくみ給食会の石川さんや箕郷加工所の岡本さんからは地場農産物や加工品を作る思いについてもお話ししていただきました。

昔遊び(1年生) 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長寿会に御協力いただき、1年生が3・4校時を使って「昔遊び」をしました。お手玉・あやとり・けんだま・おはじきは教室で、竹馬・めんこ・こま回しは体育館で行いました。長寿会の方にいろいろ聞いたりしながら、楽しく活動していました。この後は、一緒に給食を食べたりして交流を深めていました。

今日の給食(1/18)

画像1 画像1
食パン・いちごジャム・牛乳・ポトフ・マカロニサラダ・バナナ

今日は食パンの由来についてお話します。
食パンの名前には色々な説がありますが、その中のひとつにアンパンなどの菓子パンではなく、食事用のパンであることからこの名前がついたそうです。

今日の給食(1/17)

画像1 画像1
ひじきご飯・牛乳・ほうれん草のおかか和え・味噌煮込みおでん

今日のおでんは箕郷地域で手作りされた味噌を使っています。その他、だし汁に昆布、ざらめを入れてコトコト煮込みました。
味噌は大豆を煮て麹という菌とよく混ぜて発酵させて作ります。給食で使っている味噌はすべて手作り味噌を使っています。また、大根も箕郷で収穫されたものです。
味噌や野菜のうまみがとてもおいしいおでんでした。

ひじきご飯は各クラスでご飯とひじきご飯の具を混ぜてもらいました。ひじきが苦手な児童もおいしく食べてもらえたようです。残りも少なかったです。

今日の給食(1/16)

画像1 画像1
こめっこぱん・牛乳・ブラウンシチュー・花野菜サラダ・りんご

人気の「こめっこぱん」!
こめっこぱんは群馬県内産のお米の粉を半分と小麦粉を半分使って作られたパンです。お米のもちもち、しっとりした食感が特徴です。

花野菜サラダに入っているブロッコリーとにんじんは箕郷地域で収穫されたものです。

今日の給食(1/15)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・マーボー野菜・中華サラダ・オレンジ

箕郷で収穫された野菜がたくさん!
今日のマーボー野菜は豆腐のかわりに、箕郷で収穫された大根・白菜・にんじん・ねぎをたっぷり使って作りました。「箕郷はぐくみ給食会」のみなさんが一生懸命作ってくださった野菜です。残さずにいただきましょう。

今日の給食(1/11)

画像1 画像1
きつねうどん・牛乳・梅風味サラダ・ぜんざい

今日、1月11日は鏡開きです。鏡開きとは、お正月にお供えした鏡餅をお汁粉やお雑煮にして食べ、今年1年の健康と幸せを祈ります。餅を刃物で切るのは切腹を連想させて縁起が悪いので、木づちなどを使って割ります。
給食では白玉餅を小豆と一緒にいただきます。

最近では、鏡餅をお供えする機会も減ってきているようです。昔からの風習や行事を大切に給食でも取り入れていきたいと思います。

今日の給食(1/10)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・チキンカレー・セサミビーンズ・みかん

今日はカレーの豆知識のお話をしましょう。
カレーはたくさんのスパイスが効いたインドを代表する料理として有名ですが、実は日本へは初め、西洋料理のひとつとして、イギリスから伝わりました。そしてカレーライスとして日本で広まりました。

セサミビーンズはお豆をすりごまとマヨネーズ、しょうゆ、酢と和えました。今日のお豆は白いんげん豆と赤いんげん豆、枝豆が入っていました。みなさん見つけられましたか?
豆類は苦手な児童が多いですが、食物繊維やたんぱく質が多く含まれているので少しずつでも食べられるようにがんばって食べましょう。

今日の給食(1/9)

画像1 画像1
ココア揚げパン・牛乳・味噌ワンタンスープ・梅肉和え

今日はみんなに大人気のココア揚げパンです。
ココアには生活習慣病の予防につながるポリフェノールや風邪予防につながるビタミン、お腹の調子を整える食物繊維がたっぷり入っています。

校内書き初め大会(3.4年生) 1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(木)には、3.4年生が体育館で書き初めをしました。1.2校時には3年生が「はつ日」、3.4校時は4年生が「生きる力」の言葉を書きました。角張った形の漢字と丸みのあるひらがなでしたが、それぞれの字の特徴をうまくとらえて書いていました。
 1〜6年生の書いた書き初め(1.2年生は硬筆です)は、1月16日(水)〜22日(火)の間、校内書き初め展として各教室前に掲示します。15:00〜16:30の間は保護者の方々にも公開していますので、ぜひとも御覧ください。

校内書き初め大会(5.6年生) 1月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日(水)に5.6年生が体育館で書き初めを行いました。5年生は3.4校時を使って「平和な国」、6年生は1.2校時を使って「伝統文化」という言葉を書きました。さすが5.6年生−張りつめた空気の中、「はね」「はらい」にも十分気を配りながら真剣に書き初めに取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 職員会議12
3/13 中学校卒業式
3/14 緑の少年団7
3/15 高崎市PTA連合会臨時総会