命の大切さを育む授業(2年)
3月5日(火)、「とらうべの会」より講師2名をお招きして、命の大切さを育む授業が開催されました。
子どもたちは、折り紙に開けられた小さな針の穴の大きさが、卵子の大きさであることに驚いたり、小豆の大きさが1ヶ月位の大きさであることにびっくりしたりしていました。 また、模型の子宮から生まれてくる体験をした児童が、一生懸命子宮から出てくるようすを、周りで見ていた児童が「がんばれ がんばれ」と応援する姿が素敵でした。生まれた後は、みんなホッとした気持ちになり、赤ちゃんをだっこする体験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしの子を育てる会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし1くみ、2くみの6名が、6つのグループにそれぞぞれ1人づつ加わって、「ぶんぶんコマ」を作りました。よくまわるコマができました。 避難訓練で防災頭巾![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のさよならコンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大勢の保護者の方が参観してくれました。 PTA花壇に花を植えました![]() ![]() ![]() ![]() これからも、花いっぱいの西小学校にしていきます。 3月1日の給食![]() ![]() 3月3日(日)がひなまつりということで、ひなまつりを祝う献立にしました。 金管クラブ発表集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝、授業前の全校運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風邪や発熱等で欠席している児童が少なくなってきたので、この調子で健康増進に取り組んで、予防もしっかりがんばりましょう。 JRC委員会発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真1:古切手回収の取り組みについて発表しました。関係施設へ提供し、施設では「古切手アート」を作成しています。児童玄関前にしばらく掲示しますのでご覧下さい。 写真2:1円玉募金の募金状況を発表しました。災害地への義援金として各地に送っています。 写真3:ベルマーク回収の取り組みについて発表しました。集まったポイントで、DVDやビート版など、学習教材が充実するように考えて購入しています。 今後もがんばりますので、ご協力よろしくお願いいたします。 今日の給食![]() ![]() 今日は雪が降っていてとても寒い日でしたが、冷たい牛乳もしっかり飲めていました。新メニューのスープも好評でした。 学校保健委員会発表集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に、保健委員が考えた給食の献立を紹介しました。3月には、この献立をもとに栄養士さんが考えた給食の献立を西小と並榎中で取り入れます。楽しみにして下さい。 入学説明会![]() ![]() 4月8日(月)9:30受付、10:00~ 入学式が開催されます。 参加された保護者の皆様は、入学準備の説明を熱心に聞いていました。 全校レク![]() ![]() 全校レクとは、児童会が計画した遊びを、 昼休みに全児童で遊ぶレクリエーションです。 今回は、2人一組でボールを片手だけで支え合い、 いかに速く相手に届けるかを競い合いました。 寒さのゆるんだあたたかな陽気の昼休み、 学年の違う子同士が息を合わせて、 楽しくゲームをすることができました。 後期 本部委員会及び委員会委員長発表集会![]() ![]() 後期が始まり、各委員会の委員長さん達が、 後期の活動予定や、みなさんへのお願いを話してくれました。 堂々とした態度で発表を行い、今後の活躍が期待できそうです。 西小を引っ張ってくれるメンバーとして 積極的に頑張ってほしいと思います。 親子ふれあい行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、「栗コーダーカルテット」を招いての演奏会です。 ソプラノ・アルト・テナー・グレートバスなどの様々なリコーダーや 口琴やクルムホルンなどの、ちょっと変わった楽器を使って、 楽しい曲を数多く演奏してくれました。 ピタゴラスイッチのテーマといったよく知っている曲だけでなく、 クラシックや映画の曲など様々なアレンジ曲を披露してくれ、 子ども達にとって、充実した時間を過ごすことができました。 校内持久走大会![]() ![]() ![]() ![]() さわやかな秋空の元、銀杏の木々が色づく校庭で 子ども達が力一杯走り抜きました。 子ども達同士や保護者の方々から あたたかい声援を送ってもらったことで、 普段より、さらに力を出したことと思います。 精一杯頑張った子ども達に大きな拍手を送ります。 移動音楽教室![]() ![]() ![]() ![]() 群馬交響楽団による音楽鑑賞に 3~6年生が参加しました。 市内の小中学生の音楽経験を豊かにするため、 音楽センターで隔年で実施しています。 スッペ作曲 喜歌劇《軽騎兵》序曲や エルガー作曲 行進曲《威風堂々》第1番 といったよく聴く曲だけでなく、 文字をタイプする音を取り入れたアンダーソン作曲《タイプライター》や 鍛冶屋の仕事場の様子を表したシュトラウス作曲《鍛冶屋のポルカ》といった 楽しい曲も演奏してくれました。 運動会1![]() ![]() ![]() ![]() 雨天のため1日順延したものの、翌日は晴天に恵まれ、 さわやかな秋空の元、実施することができました。 子ども達は、練習の成果を発揮し、 十分に頑張ったと思います。 ご協力くださった保護者のみなさま、地域のみなさま、 お忙しい中、本当にありがとうございました。 運動会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学年:西小エイサー 高学年:西小ソーラン の様子です。 今年度の得点結果は、 優勝赤城団、準優勝榛名団、第3位妙義団となりました。 次年度、各団のさらなる活躍を期待しています。 PTA緑化作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご多用の中にもかかわらず、多くの方にご参加いただきました。 短時間で本校の校庭がきれいになり、 運動会に向けた環境整備も整いつつあるかのようです。 ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。 |
|