六年生を送る会
よびかけの声も力強く響き、新たな一歩を踏み出す六年生を応援できました。 高齢者体験
4年生で高齢者体験をしました。重りをつけて階段を上り下りしたり、細かい作業をしたりして高齢者の普段の生活の大変さを実感することができました。 この体験を生かして思いやりの心が育ってほしいです。 車いす体験
講師の方々に車いすの使い方についてお話をしていただいた後、実際に車いすに乗ったり、乗せてもらったりしました。今回の体験で、車いすに乗る人の気持ちや車いすに乗せる人の気持ちが分かりました。また今回の体験をきっかけに、これから大人になったとき、だれもが幸せに生活できるような社会をつくる担い手になっていってほしいなと思っています。 6年生を送る会
朝行事から2校時を使って、6年生を送る会が行われました。5年生を中心に準備を進め、各学年からも心のこもったプレゼントと合奏や合唱などが送られました。 6年生を送る会
1年生は、「すずめがちゅん」「きらきら星」の鍵盤ハーモニカ演奏と 「フルーツケーキ」「世界中の子どもたちが」の歌を発表しました。 また、鉛筆と折り紙で作った「たんぽぽ」もプレゼントしました。 お別れはさびしいけれど、中学校でも頑張ってほしいです。 6年生をおくる会
6年生をおくる会
みんなちがって、みんないい! 6年生を送る会
6年生を送る会
各学年から合唱や合奏、劇などの発表のプレゼントがあり、6年生はとても楽しむことができました。また、「6年生を送る会」を開いていただいたお礼に6年生からも合唱と合奏を発表しました。互いの気持ちを伝えることができ、とっても素敵な会になりました。 次は卒業式。今まで支えてもらったり応援してもらったりしたことに「ありがとうございました。お世話になりました。」という気持ちを持ちながら、卒業の日を迎えてほしいですね。 感謝の集い
3年そろばん教室
薬物乱用防止教室
卒業生との会食スタート!!
今日から校長先生と卒業生の会食がスタートしました。6年1組の人から順番に行われます。 今年は高校生ボランティアチューター2名が来校
今日から高校生ボランティアチューターの人が来てくれました。今日から来週の22日(金)までの間、1年生のクラスを中心にボランティアチューターとして頑張ってくれます。 新入学児童保護者説明会
本日の午後に来年度の新入学児童保護者説明会が開かれました。前半は入学にあたっての事前の説明が行われました。 後半は、交通指導(旗振り)講習が行われ、高崎警察署の交通課の方と交通指導員の方による旗振りの指導が行われました。 パソコン教室
白菜料理
栄養士さんのお話
校内書き初め大会
新年を迎え、新たな気持ちで書き初めを行いました。その作品を校内に掲示しています。各学年で優秀な作品は金賞に入選しています。
時間がありましたら、ぜひご覧頂けたらと思います。なお、ご覧頂ける期間と時間は1月21日(月)〜25日(金)の15:30頃〜16:30です。
国府白菜収穫
今回収穫した白菜は、来週の白菜料理づくりで使います。一生懸命収穫した白菜はどんな味がするかな??みんな今から楽しみにしています。 |
|
|||||||||||||||||||