交通安全教室
5年社会科見学
今回の見学では、「富士重工」と「AGF関東」を見学し、日本の「ものづくり」のすごさを学習しました。今日学んだことをしっかりとまとめ、今後の社会科の学習に活かしていこうと思います。 持久走の練習をがんばってます!!
体育集会で、持久走大会に向けての練習が始まっています。1年生から6年生まで、全員で音楽に合わせ校庭を走っています。朝行事だけでなく、20分休みも音楽をかけて校庭を走っています。各クラスで目標が持てるマラソンカードを用意し、それに走った周回数だけ色塗りをしながら、目標目指して頑張っています。 今日の児童集会
今日の児童集会は、清掃美化委員会と教職委員会の発表でした。 清掃美化委員会からは仕事の内容と校内に貼ってある掲示物の扱いについて説明とお願いがありました。 給食委員会からは、給食の片付け方についてのクイズが出され、みんなで給食の片付け方を詳しく勉強することができました。 交通安全教室
ご指導してくださった交通指導員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。 親子ミニ運動会開催
気持ちのよい青空の下、4年生学年PTA行事「親子ミニ運動会」が開催されました。
スプーンリレー、ボール運びリレー、玉入れ、親子リレーの四種目に、親子で汗を流しました。 お父さん・お母さんの大活躍に、子どもたちも大喜びで声援を送っていました。 とても楽しく、思い出に残る一日になりました。
PTAセミナー開催
今日は、午前中の授業の3・4校時に学習参観が行われました。昼食に時間をはさんで午後からは、PTAセミナーで親子音楽鑑賞会が行われました。 今回は群銀ブラスバンドをお迎えしました。演奏を聴いたり、歌を歌ったりしました。また、数名の児童は指揮者にも挑戦させていただきました。曲も、子どもたちがよく知っている曲なので、口ずさみながら聞いている子どものみられました。とても楽しく、みのりのある時間を過ごすことができました。 スーパーマーケット見学
読書感想文発表
今日の朝行事で、読書感想文と平和作文の発表会が行われました。特書感想文では。低学年・中学年・高学年から学校代表に選ばれた3名が、作文を読んでくれました。 平和作文発表
今日の朝行事で、特書感想文・平和作文発表会が行われました。 平和作文では、下学年から1名と上学年から1名が発表してくれました。 第2回集団登校視察
朝の7時から今年度2回目の集団登校視察が行われました。通学路を点検し、児童が登下校する上で危険な場所はないかの点検をPTA本部役員・校外指導委員・学校職員で行いました。 途中で登校する児童の様子を見ることができました。 国分寺まつりに参加
10月14日(日)に国分寺まつりが行われ、本校から鼓笛クラブが参加しました。運動会に向けて頑張って練習したものを国分寺まつりでも披露することができました。
結団式
朝行事で、結団式が行われました。赤城,榛名、妙義団ごとに集まり、団長さんなどの紹介、さらに並び方などをしました。 初めての運動会!
運動会大活躍!!
南中ロックソーラン
運動会
|
|
|||||||||||||||||||