臨海学校 おみやげ

画像1 画像1 画像2 画像2
臨海学校の思い出に、たくさんおみやげを買いました。

臨海学校 朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな朝の潮風を感じながら、ラジオ体操をしました。

臨海学校 スイカ割り

画像1 画像1 画像2 画像2
夏の浜辺の風物詩「スイカ割り」、たいへん盛り上がりました。
海辺で食べるスイカの甘さに感動して、思わず円陣を組んでしまいました。

臨海学校 夕日

画像1 画像1 画像2 画像2
日本海に沈む「夕日」の美しさに感動!!

海水浴 砂遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
砂浜にて、芸術作品の作成中!

臨海学校 海藻

画像1 画像1 画像2 画像2
海藻発見!!海藻の新しい使い方も発見?!

臨海学校 海水浴

画像1 画像1 画像2 画像2
海は広いな〜、大きいな〜。海水浴………最高!!

臨海学校 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしいお昼ご飯をしっかり食べて、午後からの海水浴の準備はカンペキです。

臨海学校 海水浴準備

画像1 画像1 画像2 画像2
臨海学校「久寛荘」に着きました。まずは、海水浴の準備です。

臨海学校 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った「臨海学校」の日になりました。まずは、出発式です。

図書委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員の企画による児童集会がありました。6月の読書月間でたくさん本を読んだ人に賞状を渡しました。

高齢者疑似体験

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんのボランティアの方々にお世話になって、高齢者の体を疑似体験しました。

着衣泳 5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
着衣泳をしました。服を着たままおぼれてしまったらどうしたらよいのかが、よくわかりました。

着衣泳 3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
着衣泳をしました。貴重な体験でした。

社会科見学3 消防署へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 吉井消防署へ見学に行きました。消防士さんの服の重さを体験しました。たいへんなお仕事だということがよくわかりました。

社会科見学2 浄水場へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 吉井の岩崎浄水場の見学に行きました。水をきれいにする仕組みがよくわかりました。

社会科見学1 警察へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 高崎警察署に見学に行きました。間近に見る本物のパトカーと白バイに感動!

高齢者疑似体験1 老人の手

画像1 画像1 画像2 画像2
 カタクリ(総合的な学習の時間)で、高齢者福祉について学習しています。今回は「老人の手」がテーマです。軍手をして高齢者の手を疑似体験しました。箸での豆つかみと折り紙に挑戦しました。

毛筆 特訓講座?!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の毛筆は、特別に習字の先生に来ていただき、ポイントを詳しく教わりました。とても分かりやすいお話で、見る見る字が上手になっていきました。

読み聞かせ

画像1 画像1
 今回の読み聞かせのテーマは「戦争」でした。戦争に関係する本を読んでいただいた後、戦争当時の体験談を聞きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31