交通指導員さんへの感謝の会
いつも通学路でお世話になっている交通指導員さんに、日頃の感謝の気持ちを込めて、「ありがとう集会」が行われました。児童の代表から、感謝の言葉や花束を贈呈し、全校児童から校歌のプレゼントをしました。また明日から、元気なあいさつと笑顔で、交通指導員さんに感謝の気持ちと元気を届けましょう。
全校朝礼(3月12日)
東日本大震災から、2年が経ちました。本日の全校朝礼では、校長先生から、スライドを使って地震についてのお話がありました。地震や津波によって、今現在も避難している人は32万人いて、群馬県内に避難している人でも1800人近くいるそうです。地震や津波のことを忘れず、当たり前のことが当たり前にできなくなってしまった人のことを想い、勉強に運動にさらに努力していってほしいとのことでした。
1・2年生 読み聞かせ感謝の会
1・2年生は、月2回朝行事の時に読み聞かせボランティアの方々に読み聞かせを行ってもらっています。1年を通してお世話になった方々に感謝の会を開きました。会が終わった後には、読み聞かせの会から、人形劇をしていただき子どもたちを楽しませてくれました。ありがとうございました。
6年を送る会(その3)
6年生は、『ダンス「元気をプレゼント」』
さすが6年生、かっこいいダンスでみんなに元気をプレゼントしてくれました。 先生たちは、『歌「ベストフレンズ」』 先生達も6年生のために一生懸命練習して頑張って歌いました。6年生が喜んでくれたら嬉しいです。 6年生を送る会実行委員会は、「ギンガムチェック」の曲にのせて6年生にエールを送りました。 6年生を送る会(その2)
1年生は、『歌と劇「おおきなかぶ」』
大きなかぶがなかなか抜けなくて、最後は6年生に手伝ってもらってようやく抜けました♪1年生のかわいさが弾けていました♪ 4年生は、『合奏と歌「Twinkling Stars & Rising Sun」』 劇、ハンドベル演奏、ダンスと盛りだくさんの発表で、見ていてとっても楽しかったです。 5年生は、『スライドショーと寸劇「思い出のアルバム」』 6年生の片岡小での思い出をスライドショーと寸劇にして、歌と共に発表しました。5年生が作ったPowerPointのスライドショーに6年生も感動していました。 6年生を送る会(その1)
3月1日に6年生を送る会がありました。実行委員会が中心となって6年生に喜んでもらえるように準備を進めてきました。それぞれの学年の出し物もいろんな工夫があってすばらしかったです♪
3年生は、『歌とメッセージ「ありがとう」を歌に乗せて』 ありがとう体操の替え歌がとても上手で楽しかったです。 2年生は、手話で歌「未来に向かってはじめの一歩」 歌も手話も上手で、6年生が元気いっぱいに一歩踏み出せそうな歌声でした。 たてわりお別れ会・なかよし給食
たてわり班のお別れ会と、なかよし給食がありました。一年間お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、メッセージカードを渡したり、一緒に楽しく遊んだりしました。最後は班のメンバー全員でおいしい給食をいただきました。とっても楽しい時間が過ごせて、どの学年の児童も満足顔で各教室へ帰っていきました。今度は5年生がリーダーとして頑張る番です。よろしくお願いします。
授業参観(学習参加)お世話になりました
2月20日(水)は低学年、22日(金)は高学年と、今年度最後の授業参観(学習参加)と学級懇談会が行われました。教室に入りきれないほどたくさんの方に来校いただき、この一年の学習の成果を見ていただきました。
学級によっては、保護者の皆さんに子ども達の近くに寄ってもらい、親子で一緒に学習する場を設け、話し合いに参加するなど、子ども達が学習をしている所に、保護者が「学習参加」する様子も見られました。 子ども達の活躍ぶりはいかがだったでしょうか? 2年生 命の授業
20日(水)の授業参観で、とらうべの会の助産師さんに「命の授業」をしていただききました。授業では、命ができる仕組みや母親のお腹の中の様子などを詳しく説明していただきました。代表の児童に子宮の中の様子を体験してもらったり、3キログラムほどの赤ちゃん人形を抱っこさせてもらったりと、盛りだくさんの内容でした。子ども達は、とても積極的に授業に参加していて、命の大切さがよくわかった授業でした。
ドッジボールをいただきました!
2月20日(水)の朝行事は、体育集会で長縄跳びを楽しみました。その後、PTAボランテイア部の皆さんから、ベルマーク収集の成果として、たくさんの「ドッジボール」をプレゼントしていただきました。
代表としてボールを受け取った3名の1年生は、ニコニコとしてとてもうれしそうでした。これからも、JRC委員会の児童とPTAボランテイア部の皆さんで、ベルマークの集計を続けていきますので、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。 アレルギーについての研修
2月18日(月)に、校内研修でアレルギーについての研修を行いました。これは、14日に市教委で行われた校長や養護教諭対象の研修会を受けての実施です。
はじめに、エピペンの扱い方についてDVDを見ながら研修しました。その後、養護教諭よりアナフィラキシーショックやエピペンの扱い方、その他のアレルギー対応についての細かな留意点、また、万一、症状が出た時の救急対応の仕方等について説明を聞き、全職員で共通理解し合いました。 いつどんな状況で発症するかわからないのがアレルギーの怖さでもありますので、常に危機感を持って事故の未然防止に努めていきたいと思います。 1年生生活科「動物ふれあい教室」
13日は1組、14日は3組、15日は2組で、獣医さんを招いての「動物ふれあい教室」を行いました。自分の心臓の音とウサギの心臓の音を聞き比べたり、ウサギを抱っこしたり、普段できない体験ができて子どもたちはとても楽しそうでした。
新入学児保護者説明会・旗振り講習会
2月8日(金)に平成25年度新入学児の保護者説明会と、旗振り講習会が行われました。新入学用品等の購入の後、担当の職員から新入学にあたって説明を行いました。
後半は、片岡交番所長さんの安全講話に始まり、PTA役員さんと交通指導員さんの指導を受けながら、旗振り講習会が行われました。 第4回学校保健委員会
2月7日(木)第4回学校保健委員会が開催されました。協議テーマは「好き嫌いしないで食べよう!」で、この3年間取り組んできた「食育」の研究の集大成としての発表を行いました。また、グループ協議と発表を行ったあとに、学校薬剤師さんから指導講評をいただきました。
この3年間には、市の学校保健研究発表会や公開学校保健委員会もあり、とても大変な時期でしたが、学校医の先生方やPTA生活委員会の皆さんの協力をいただきながら、今回を迎えることができました。お世話になりました皆様方に心より感謝申し上げます。 雪あそび
6日(水)に、今年二度目の雪が降りました♪
「休み時間に遊んでもOK」の放送が入り、子どもたちが元気に外へ出ていきました。 雪だるまを作る子、雪合戦をする子と様々でしたが、冬の自然を存分に味わうことができました。 2月5日全校朝礼
今回の朝礼では、片岡小が「ぐんまスクール・オブ・ザ・イヤー」に選ばれ、表彰されたことが発表されました。この賞は、色々な取り組みを頑張っている学校に送られるものだそうです。片岡小は、約7年間取り組み続けてきた「縦割り班活動」が評価されました。1年生から6年生までの縦のつながりで活動するという取り組みは、とても珍しく、異学年と交流することによって、学校としての団結も強くなります。これからも、全校仲良く交流できるといいですね。
4年生音楽祭り
1月31日に4年生音楽集会がありました。テーマは「音楽祭り」です。
ソーラン節、こきりこ節を力強い声で合唱。自分たちで考えたお囃子のリコーダー演奏。「ワッショイ!、ソイヤ!、ラッセラー!、エッサ!」遠くから御神輿がやってくる様子をかけ声の掛け合いで表現。そして、最後はソーラン節を元気よく踊りました♪ 元気いっぱいな4年生のいいところが発揮できた集会だったと思います。 1年生 生活科「昔あそび」
生活科の「昔あそび」をしました。地域のお年寄りのボランティアの方々に、おりがみ・あやとり・かみひこうき・木ごま・お手玉・はねつき・けん玉・めんこ・・・と、たくさんの遊びを教えていただきました。普段、子どもたちにとって、やったことがない遊びばかりで、苦戦しながらも楽しそうにやっていました。
給食委員会集会
片岡小学校では、今週から給食週間が始まっています。それに伴い、給食委員会の発表がありました。片岡小のみんなに給食の好き嫌いのアンケートをとった結果を発表したり、楽しい劇を取り入れたりして、わかりやすく発表してくれました。片岡小のみんなは、野菜が苦手な人が多いようです。毎日、540人分の給食を頑張って作ってくれている給食技士さんを思いうかべながら、好き嫌いせず食べられるようになるといいですね。
4年校内書き初め大会
校内書き初め大会を行いました。4年生の題字は「生きる力」。一文字一文字に気持ちを込めて、力強い心のこもった字が書けました。
|
|