金環日食観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し早めに登校し、金環日食を観察しました。めったに見られない天体ショーに感動!!!!!

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝活動の時間を使って「JRC登録式」をしました。まず、児童会役員がJRCについて説明してくれました。次に、入野小のみんなができるJRC活動について楽しい劇で紹介してくれました。1年生も、よくわかったようです。
 さあ、「気づき・考え・実行する」をみんなで実践していきましょう。

鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
 外部講師の方を招いて鍵盤ハーモニカの「名人になる秘訣」を5つ教えていただきました。大変楽しく分かりやすく教えていただいたので、これからの音楽の授業に生かしていきたいと思います。

尾瀬学校事前学習

画像1 画像1
 来月ある尾瀬学校に向けて、当日お世話になる尾瀬ハイキングガイドの先生を迎えて、事前学習が行われました。美しく自然豊かな尾瀬の写真をたくさん見せていただき、早く行きたくなってしまいました。

遠足 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小雨の降る中をカッパを着て遠足に行って来ました。運動公園に着くと雨もやみ、遊具で楽しく遊ぶことができました。天候が心配されましたが、無事に行って来られて本当によかったです。

遠足 5年生

画像1 画像1
 行って来ました!!春の遠足 牛伏山登山
 天候が心配される中、思い切って牛伏山へと出発しました。みんなの気持ちが天に届き、無事に山頂までたどり着くことができました。
 長い距離を歩いたので足が痛くなった子もいましたが、みんながんばって歩きました。さすが5年生!粘り強さがあります。この経験をこれからの学校生活に活かしていってほしいです。

緑の少年団 結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の活動で「緑の少年団 結団式」がありました。これは、一人ひとりが緑の少年団の一員であることを確認し、地域の自然や文化、地域環境に目を向けていけるようにするための活動です。環境委員の「緑の少年団」についての話の後、各学年で決めた「誓いの言葉」を発表しました。最後に、校長先生からのお話を聞きました。

生活科

画像1 画像1
かぶら幼稚園の裏にある畑に、1人1本夏に実がなる野菜を植えました。キュウリ、ナス、オクラ、ピーマンを一人一株丁寧に植えました。水やりなど責任を持って育てていきたいと思います。「早く大きくなるといいなあ。」と、みんな楽しみにしています。


家庭科の時間です

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科で、ガスの使い方を勉強しました。使い方がわかったところで、早速お湯を沸かし、お茶を入れてみました。みんなで、おいしくいただきました。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(水)の5時間目に学校探検をしました。グループごとに12の特別教室をまわり、絵を描きました。それぞれの教室で、いろいろなものを見つけることができました。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日(金)に、リコーダーの講習会がありました。講師の先生から、クライネソプラニーノからバスまで、大小6種類のリコーダーの音色を聞かせていただいた後に、上手に吹くための秘訣を教えてもらいました。
・大きなシャボン玉を作るように息を吹く
・指番号は、左手の親指から0,1,2,3
・タンギングを使う
以上の3点に気をつけて、背中を伸ばして吹くことが上達への第一歩だそうです。
最後に、リコーダーの掃除の仕方を教えていただきました。

1年生スタート

画像1 画像1
1年生、全員集合!

2年生スタート

画像1 画像1
2年生、全員集合!!

4年生スタート

画像1 画像1
4年生、全員集合!! カタクリの里で撮りました!!

5年生スタート

画像1 画像1
5年生、全員集合!!!!!

6年生スタート

画像1 画像1
6年生、全員集合!!!!!!

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の授業参観がありました。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。

自転車交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日(月)に和田橋交通公園で、自転車交通安全教室を行いました。
雨の中カッパを着て、技能コースと走行コースにわかれて自転車の乗り方を学習してきました。後半には、雨もやみ大型バスのよる内輪差の実験も見させていただきました。各ポイントに立って指導してくださった保護者の皆様には大変お世話になりました。

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度転退職された先生方を迎え、退任式が行われました。
先生方、長い間いろいろお世話になりました。

読み聞かせ

画像1 画像1
木曜日の朝は、読み聞かせの時間です。
みんな、話に聞き入っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清掃・奉仕活動
3/20 春分の日
祝祭日・休日・振替休日
3/20 春分の日