給食バイキングおにぎり、クロワッサン、ナポリタン、えびフライ、からあげ、サラダ、フルーツ、ゼリー、などなど、他にもたくさんのメニューがありました。 朝早くから準備してくれた栄養士さん・給食技士さんに感謝して、お腹いっぱい食べました。バイキングでの栄養バランスを考えた盛りつけ方がわかりました。 体育集会今年度最後の体育集会でした。 1年間いろいろな運動をやってきました。 学校から帰ったあとや休みの日も積極的に運動し、元気な体を作りましょう。 6年生を送る会金管クラブと1〜6年生の発表がありました。 各学年が工夫をこらした発表することができました。 4年 学年ドッジボール大会
2月13日(水)に4年生で、「学年ドッジボール大会」を行いました。とっても元気のいい4年生ですが、学年で1つのことに向かうことにより、クラスとして、学年としてまとまとまり、協力できたらと考え企画しました。
今の学年で楽しかったことは何ですか?の質問にも「ドッジボール大会」と答えた人がたくさんいました。いい思い出になったようですね。 結果は、男子は、1組『ゼウス』、女子は2組『ラッキーチーム』が優勝しました。この経験を踏まえて、「6年を送る会」「3年生への総合の発表」「卒業式」などの行事にもしっかりと取り組んでいきましょう。 授業参観6年生は英語のスピーチや筝の演奏をしました。 22日(金)は低学年の授業参観です。よろしくお願いします。 リズムなわとびファンキーモンキーベイビーズの曲に合わせて、跳んでいます。 5分くらいある曲ですが、がんばって跳びます。 6年生を送る会2月15日の朝行事では、全校で歌の練習をしました。 1〜5年生は6年生への感謝と卒業を祝う気持ちを込めて、6年生は6年間の成長した姿と感謝の気持ちを伝えられるよう、本番に向けてがんばります。 給食月間どんなふうに給食を作っているのか、給食ができるまでの紙芝居を見ました。 子ども達は普段の感謝の気持ちをお手紙に書いて渡しました。 これからも給食を残さないように食べられるといいですね。 アクリルたわしエコクッキングでも食器洗いに使いました。 今度は自分で作って、プレゼントしたり奉仕活動に役立てたりします。 給食委員会集会学校給食の歴史のお話や給食室の方へのインタビュー、リクエスト献立アンケートの結果発表、給食クイズ、栄養黒板の説明と、内容は盛りだくさんでした。 給食委員の5・6年生が、たくさん練習してがんばりました。 租税教室クイズをしたり、DVDを見たりしながら、税について学習しました。 税金を払うのはいやだなと思っていた子も、税金が公園や道路、救急車など、みんなの役に立つことに使われていることを知り、税金の大切さが分かりました。 筝教室先生の演奏を聴きながら箏の歴史を学び、授業で学習した「かさじぞう」をアレンジして演奏しました。 アレンジを工夫して、楽しく演奏することができました。 歯垢染め出し検査今回は給食後の歯みがきがきちんとできているか確認するために、5校時に実施しています。 みがき残しがないように、赤く出たところを丁寧にみがくようにしていきましょう。 6年 学年行事まゆを切って、葉をつけて、保護者の方と協力して丁寧に仕上げることができました。 エコクッキングキャベツは芯まで使う、ツナ缶の油を利用、調理時のエネルギーの無駄を省く、ゴミを減らす、水をなるべく汚さない、等々エコに徹した調理方法を教えていただきました。 エコでもおいしく作ることができました。 もちつき大会当日は天候にもめぐまれ、たくさんの児童・保護者の方が参加しました。 出来たてのおもちやおこわ、焼きいもをおいしく食べました。 どんぐりの会、PTA、地域のみなさん、大変お世話になりました。 感謝の会交通指導や農業体験、読み聞かせ、学校支援ボランティアなどでお世話になっている地域の方々に、感謝の気持ちを込めて手紙と花束を渡しました。 6年 書き初め大会書写の授業や冬休みの練習の成果を発揮して書くことができました。 書き終わった後、クラスごとにアルバム用の写真を撮りました。 飼育集会寺尾小で飼っているウサギについての劇をして、○×クイズをしました。 ウサギ小屋にボールをぶつけたり、大きな音をたててウサギを驚かせたりしないようにしましょう。 箏の学習初めて筝で演奏する「かさじぞう」を、上手に演奏することができました。 |
|