地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

夏休みの過ごし方集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(金)の朝行事に、夏休みの過ごし方集会がありました。計画委員が夏休みの過ごし方について劇を交えながら、わかりやすく全校に呼びかけました。規則正しい充実した夏休みが送れるといいです。

PTAバザー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(土)にPTAバザーがありました。天気が心配されましたが、予定通り最後まですることができました。たくさんの地域の方々が会場まで足を運ばれ、大変盛大に行われました。バザー以外にも、たくさんの模擬店が出店し、子どもたちも楽しんでいました。また、七夕ということで、七夕飾りの飾り付けもありました。

児童集会(鬼ごっこ)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(金)の朝行事に児童集会がありました。集会委員が企画した「鬼ごっこ」をしました。集会委員が「鬼」になり、まず4〜6年が逃げて、次に1〜3年が逃げました。最後までつかまらなかった児童も多くいました。楽しい集会となりました。

5年妙義宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3・4日(火・水)に5年生の妙義宿泊学習がありました。初日は妙義登山をして雄大な自然に親しみました。夜は残念ながら雨が降ってしまい、体育館でのキャンドルファイヤーとなりましたが、みんな元気よくレクを楽しんでいました。2日目は好天に恵まれ、火起こしと野外炊飯をしました。悪戦苦闘しましたが、どの班も無事火を起こすことができました。その後の炊飯も成功して、おいしいカレーを食べることができました。1泊2日でしたが、中身の濃い活動ができ、貴重な体験をすることができました。

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(金)の朝行事に保健集会がありました。「かむことの大切さ」をテーマに、保健委員会さんが発表してくれました。「カミカミセンサー」を使った実験結果やよくかむことの効用についての報告がありました。かむことの大切さを改めて感じさせられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 集団下校
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式