9月10日 表彰朝礼&マーチングお知らせ
9月10日 体育館で表彰朝礼が行われました。
夏休み中の市水泳大会に始まり、ソフトボール(敢闘賞)、県総体ソフトテニス(準優勝)、女子サッカー(優勝)、女子ミニバス(優勝)と運動のほかに、高崎祭りワッペンデザインコンテスト(佳作)、俳句大会、マーチングバンドと今回もたくさんの児童たちが表彰されました。とても誇らしいことです。 また、マーチングは今月の17日(月)に群馬アリーナで大会が行われます。 13:15分開場で、豊岡小は15:00ごろ演奏が行われるそうです。入場無料なので都合のつく方はぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか? 残念ながら写真撮影はできないそうなので気を付けてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 3・4年生合同 ダンス練習
いよいよ運動会に向けての練習が本格的に始まりました。今回は3・4年生合同で行う琉球三国志というダンスの練習風景を紹介します。
今日は団ごとに並び順を決定し、基本となる動作の練習を行いました。3・4年生は動きを忘れないように家庭でもたくさん練習をしておきましょう。 練習風景は随時紹介していく予定です。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あこがれ先生プロジェクトin群馬
本日9月9日に高崎市文化会館において、あこがれ先生プロジェクトin群馬が行われました。
出演者の中には、我が豊岡小学校の加藤久雄先生もおられました。加藤先生からは、「育ちを大きく見る」というテーマで講演がありました。講演の中で『子どもの成長には時間がかかることがある。しかし、教師も親も、子ども自身も「絶対に出来る」「成長する」と信じることで、あるとき子どもが大きく成長する(出来るようになる)。』ということを話されていました。 他の出演者の太田智明先生(長野県教諭)からは、教師が掃除・整理整頓を行うことで、子どもたちのことが見えてくるということを学びました。和田忠篤先生(新潟県教諭)からは、子どもたちの声に耳を傾け、子どもたちから学ぶ大切さを教えていただきました。 今日のことを生かして、明日からまた子どもたちの成長のために取り組んでいこうと思う次第です。 なお、本日の講演会に、豊岡小学校の保護者の方々や子どもたちも参加していました。子どもの成長のため、保護者の方々と学校のさらなる連携を高めていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 マーチング 練習風景
9月8日 今日はマーチングの練習が榛名体育館で行われました。
この日は講師の先生をお招きして朝の9時から午後5時まで一生懸命練習をしていました。練習ではパートリーダーが中心になり、下級生の面倒を見ながら仲良く元気に練習をしていました。 来週の17日に群馬県大会が群馬アリーナで行われます。詳細については分かり次第ホームページでも紹介していきます。今回は入場無料ということですので、興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかかでしょうか ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 あいさつ運動
今日は朝から豊小の校庭に元気なあいさつの声が響いていました。
代表委員の子どもたちによるあいさつ運動です。元気な声につられてほかの子供たちも元気にあいさつをかわしていました。ただ、こういったあいさつ運動があるないにかかわらず、毎日が「あいさつ運動」だと思って気持のいいあいさつをたくさんしてほしいですね。 明日以降も元気にあいさつをかわそう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 第2回拡大保健委員会
9月4日に5、6年生を対象とした拡大保健委員会が行われました。今回のテーマは
「たばこの害を正しく知ろう」〜それより怖い体に良くない薬物〜 でした。講師の方に青少年喫煙等健康問題研究会代表の小林 賢二先生をお迎えして、たばこや脱法ハーブについて実験を交えながらとてもわかりやすく説明していただきました。子供たちは目の前でたばこによって起こる変化に興味を示しながら真剣に聞いていました。成長途中の体にとって悪影響であるということがとてもよくわかったと思います。 また、今回の講演を受けて、5、6年生には今日の内容について家族で話し合ってこようという課題がでました。今日はぜひ家族でたくさん話し合って、正しい知識を身につけてもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 全校朝礼
今日の全校朝礼では校長先生からワンガリ・マータイさんについてのお話をしてもらいました。
その人はノーベル平和賞を受賞した人です。そしてある言葉を使って活動を行っている人です。 その言葉は 「mottainai」(もったいない) どこかで聞いたことがある言葉ですよね。この「もったいない」という日本語に感銘を受けたそうです。日本人である私達もこの「もったいない」という言葉をもう少し見直していく必要があるのではないでしょうか。 また、今日はユネスコ募金の集計結果の報告がありました。集まった金額は 52,735円 でした。たくさんのご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 マーチング 練習風景
土曜日の校庭には子供たちがマーチングの練習をしている姿がありました。
今日は次の大会に向けての隊形移動の練習を行っていました。雨が降ったり止んだりとあいにくの天気でしたが、子どもたちは一生懸命練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日 4年生 最後のプール
今日は4年生では今年最後のプールが行われました。
夏休み中も含めて、3年生の時より泳げるようになった子が増えたのでとてもうれしかったです。また来年のプールのときにはもっと泳げるようになってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日 縦割り集会
今日の朝行事は縦割り集会でした。各教室で上級生を中心に様々な活動をしていました。中には、先生から出された問題を解くということを行っている教室もありました。そこでは、上級生の子が下級生に教えながら解くという素敵な光景もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日 学校が始まりました。
いよいよ夏休みが終わり、学校には児童たちの元気な声が戻ってきました。
今日は夏休み後集会で転入生の紹介がありました。それぞれ4年生・2年生と1年生に1人ずつ新しい友達が増えました。早く豊岡小に慣れてもらって楽しい学校生活を送ってもらいたいと思います。 また、夏休み中にエアコンのきいた部屋でばかり過ごしてきた子にとっては身体が慣れるまでに体調を崩すかもしれません。規則正しい生活をして体調を整えましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日 職員作業
いよいよ夏休み最後の日となりました。今日学校では職員室の整理を行ったり、第2校庭の走るコースの紐の付け替えを行いました。
明日からいよいよ学校が始まります。先生たちは明日子供たちみんなが元気に学校に来てくれることを願っています。(もちろん宿題は終わっているよね!)明日の準備を済ませて今日は早めに寝ておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日 PTA奉仕作業ありがとうございました。
夏休みもあとわずかとなりました。今日学校ではPTAの奉仕作業がありました。
暑い中、たくさんの児童や保護者の方に参加していただき本当にありがとうございました。そのおかげで学校の敷地内がとてもきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月22日 学校の様子![]() ![]() また、25日(土)にはPTAの奉仕作業があります。夏休み明けに子供たちが気持よく生活ができるように草むしり等が行われます。みなさんもできる準備は早めにしておきましょう。 写真は百武さんのおかげできれいになった職員室前の様子です。 8月23日 マーチング 練習風景
学校でマーチングの練習を行っていたので見させてもらいました。
次の大会に向けて一生懸命練習をしていました。ぜひ次の大会で金賞を取れるように頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/21 5年生プール検定
8月21日に5年生のプール検定が行われました。そして今日が夏休み最後のプールでした。
夏休みも残りあとわずかとなりました。そろそろ朝早く起きて活動をする生活に慣れていかないと夏休み明けが大変になります。宿題がまだ終わっていない子はしっかりと終わらせてスッキリとした気持で休み明けに学校に来ましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月21日 3年生 プール検定
8月21日に3年生のプール検定が行われました。
夏休み最後のプールにふさわしいよい天気でした。 子供たちは夏休み中のプールの成果を十分発揮できたのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月19日 群馬県マーチングコンテスト 〜その3〜
子供たちが持っているカラーガードや星のステッキはなんと保護者の手作りだそうです!
保護者の方にはこういった道具の準備や練習場への移動のための配車等のご協力本当にありがとうございました。 子供たちにはこうした支えがたくさんあるということを忘れないでほしいですね。 たくさんの感謝を胸にこれからも頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月19日 群馬県マーチングコンテスト 〜その2〜
子供たちの演奏の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月19日 群馬県マーチングコンテスト
8月19日に群馬アリーナで県のマーチングコンテストが行われました。
この日のために子供たちは夏休みに入ってからも一生懸命に練習をしてきました。 結果は銀賞で、10月8日に行われる西関東大会への出場が決まりました。 また、新しい目標ができたので頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|