6年生を送る会 1
3月7日(木)3・4校時に6年生を送る会を行いました。各学級で出し物を話し合い、準備と練習を重ねました。今年は、劇や仮装、歌合戦などの演目がありました。最初は、1年生の劇「泣いた赤鬼」です。3曲も歌があり、ミュージカルのようなできばえでした。2年生の劇は「どろぼう学校」です。偉そうな校長先生と「ハイ コウチョ」が口癖の教頭がでてきて、大爆笑でした。3年生の劇は「孫悟空」です。悟空、猪八戒、沙悟浄が、ステージの上だけでなく、下までおりてきて悪と戦います。臨場感あふれる演出でした。舞台衣装も凝っています。高学年は、別のページで紹介します。
【できごと】 2013-03-19 18:35 up!
6年生を送る会 2
3月7日(木)に行われた6年生を来る会では、4年生は仮装大賞、5年生はドラマ「相棒」をアレンジした脚本で、多胡碑記念館から多胡碑を盗んだ犯人を捜すストーリーでした。6年生は、歌合戦を披露してくれました。どの作品も工夫にあふれ、たいへん盛り上がりました。6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。中学校に行っても、多胡小学校での楽しい年月を忘れないで、頑張ってください。
【できごと】 2013-03-18 14:07 up!
6年まゆコサージュづくり 卒業へ向けて
3月1日(金)6年生がまゆコサージュづくりに挑戦しました。2名の外部講師の先生と、保護者ボランティアが4名来てくれました。それぞれが、淡い色を組み合わせて、白と黄色のかわいらしいコサージュを、楽しそうに作っていました。
【できごと】 2013-03-01 14:39 up!
タゴリンピック(校内なわとび大会)すごい記録が出ました。
2月22日(金)朝8時20分からタゴリンピック開会式が始まりました。各学年で跳び方が指定されていて、回数を記録します。例えば、1・2年生は後ろ回し跳び、5・6年生は二重跳びです。次に、時間跳びです。自己目標の更新のために、どの子も一生懸命です。時間跳びでは、3年生と5年生で40分を超す、すごい記録が出ました。次に学年ごとの長縄跳びです。3年生以下は3分間、4年生以上は5分間で何回跳べるか競います。これまでの練習の成果を、しっかり出すために、飛び続けます。100回、200回、300回、なんと400回越えも。クラス全員の心がつながらないと、記録は伸びません。長縄跳びで、学級の心が一つになりました。素晴らしい記録がたくさんでました。みんな、頑張りました。
【できごと】 2013-03-01 11:24 up!