学校の様子を公開中!

妙高二日目

 二日目の妙高は朝の集いをし、朝食を食べ、みんなで使った部屋の掃除をしました。最終日のお昼は、野外炊飯でカレー作りを行いました。みんなで協力して作ったカレーの味は、とてもおいしく作ることができました。
 帰りは、バスの中で「グ〜グ〜」寝ていました。次の日は、普通授業です。残り二日頑張って乗り切りましょう。
 最後の写真は、山に住んでいる「ナメクジ」でした。大きさにビックリしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.10 宿泊体験妙高

 5年生は、一泊二日の妙高自然の家宿泊体験に行きました。妙高は、新潟県に位置し冬の妙高はとても有名なところです。
 7時40分に学校に集合し出発式を行い、途中東部湯の丸で休憩。約3時間かけて、妙高青少年自然の家に到着しました。到着後、入所式をおこないお昼になりました。お昼は、お家の人が作ってくれたお弁当を食べました。
 一日目は、オリエンテーリングをし、夜はキャンドルファイヤーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年PTA行事(バルーンアート)・給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Hearty Balloonさんに、バルーンアートを教わりました。
風船で、小犬やハートを作りました。
ところどころで「バン!!」と割れる音が聞こえてきましたが、
和気藹々と楽しく過ごすことができました。
給食試食会では、本校の給食を味わっていただきました。
毎日、感謝して好き嫌いなくいただきましょう。

ジャガイモ掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(月)に矢中小食育畑でジャガイモ掘りをしました。
3年生が育ててくれたおいもです。
土の中からジャガイモが顔を出すと、
「あった!!あった!!」と大喜び!
自然・食べ物・働くことなど、考えられて貴重な体験でした。
給食の材料にもしていただきます。
家にももらって帰りました。
おいしくいただきましょう。

夏だ!プールだ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(木)よりプールでの学習が始まりました。
シャワーを浴びるだけでも大喜びです。
安全に、楽しく仲良く水に慣れていきましょう。
着衣泳もして、安全に過ごすことの大切さを知りました。

7.4(水)5年生着衣水泳

 今日快晴の中5年生は、5・6校時に着衣水泳を学習しました。5年生では、服の中で出来る空気を利用しながら浮いてみたり、ペットボトルを使いながら浮いたりする練習をやりました。子ども達の中では、「ペットボトルのほうが浮きやすい。」といっていました。
 これから水辺に行く回数が増えてくると思います。水辺に行くときは、大人と一緒に行くようにしましょう。また、危険なところには友だち同士では行かないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 [特3全] 修了式 【給食なし】
3/27 【学年末休業日 〜3/31】