学校の様子を公開中!

矢中フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日体育館で矢中フェスティバルを開催しました。

前半は2年生が1年生に太鼓演奏を披露し、その後、学習発表会をしました。
学習発表会では、野菜の栽培・町たんけん・秋の校外学習で学んだことを、壁新聞や紙芝居を使って発表しました。

後半は1年生との交流です。
2年生が使った手作りのおもちゃで1年生に遊んでもらいました。
もぐらたたきやビー玉めいろ、パターゴルフなど、工夫をこらしたゲーム屋さんがたくさん並びました。遊びに来てくれた1年生にはおり紙で作った景品をあげて、とても喜んでもらえたようです。
1年生に遊び方を教えてあげたり、景品をわたしてあげたりする姿は、すっかり「矢中小のお兄さん、お姉さん」でした。

書き初めの練習をしました。

 3年生3クラスが、公民館の書道サークルの方にご協力いただき、書き初めの練習をしました。
 3年生から始まった習字ですので、初めての書き初めです。4人の方に筆遣いなどを丁寧に指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝集会を行いました。

 日頃お世話になっている地域の方々をお呼びして感謝集会を行いました。
 交通指導員(ボランティア)さん、農業支援の方、柴崎農園の齋藤さん、読み聞かせボランティアの方をお招きしました。
 子どもたちは、歌や色紙に書いたメッセージで感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7 5年親子行事「クリップモーター作り」

 7日(金)5・6校時に、群馬工専の講師を招き5年生親子行事を開催しました。これは、PTA学年役員の皆さんが、計画から運営までをしていただく行事です。お忙しい中、講師との打ち合わせから準備までして頂き、ありがとうございました。
 子ども達の感想から:「磁石などをつかった、クリップモーターを作りました。親子で協力して、成功したときは、とてもうれしかったです。」「僕は、この行事で電気や磁石のことがよく分かりました。」
画像1 画像1

柴崎農園の見学に行きました!

 12月5日(水)に3年生全員で、柴崎農園の見学に行きました。
社会の学習で農家の仕事を学習しているので、実際の農家の仕事や施設、機械などを見学してきました。柴崎農園齋藤さんのご厚意で、玉ねぎの苗の植え付け体験や、ミニニンジンの収穫をさせていただきました。
 ハウスの中に入った子どもたちは、目を輝かせ、活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 [特3全] 修了式 【給食なし】
3/27 【学年末休業日 〜3/31】