1・2年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
通学路の歩き方、横断の仕方、信号機の見方、安全に通行するための基本です。19日には、支所の信号機を借りて、校庭で、交通指導員の大澤さんとおまわりさんに、信号のわたり方を教えていただきました。かわいい信号機の模型ですが、子供の目線にはちょうどよい高さでした。多胡小学校は、児童の交通事故ゼロを目指します。

児童会が、1年生をむかえる会を行いました。

画像1 画像1
桜の花が盛りをむかえ、学校全体が薄もも色に染まっています。桜の花びらが舞散る中を、1年生が歩いて登校してきます。黄色のぼうしとランドセルカバーがとれもかわいらしい様子です。入学してから約十日たちました。18日には、体育館で、上級生から入学おめでとう、仲良くしましょうとあいさつがありました。1年生は、一人ずつ自分の名前と好きなことをマイクを使って話しました。ペンダントのプレゼントをもらいました。1年生みんなで「よろしくお願いします」とあいさつしました。

新学期がスタートしました。入学式も行われました。

画像1 画像1
4月9日に、新任式、始業式、入学式が行われました。14名の新入学児童を迎え、新学期がスタートしました。始業式では、校長先生からやさしく、つよく、かしこい子を目指して頑張りましょう、と学校教育目標のお話がありました。在校生は、しっかりした姿勢で聞いていました。明日からの学校生活に、一段と気合いが入ることでしょう。1年間頑張りましょう。

新学期はもうすぐだ。

画像1 画像1
多胡小学校では、新学期の準備に追われています。
児童のみなさん、春休み中に、24年度の目標を考えておいてくださいね。勉強に運動に一所懸命取り組む子どもたちを、先生方は応援します。
少し暖かくなって、ウサギもひなたぼっこしながら退屈そうです。にぎやかな新学期を待っている様子ですよ。4月9日には、みなさん元気に登校してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

保健だより

年間行事予定

校長通信