台風接近時の学校対応について

 本日(9月28日)の天気予報では、台風17号が10月1日に群馬県に接近する恐れが出てきました。
 以前にお知らせしたように、台風が接近し、休校や授業カットを考えなければならない場合には、当日10月1日(月)の6時ごろに「佐野小学校携帯メール連絡網」の一斉配信でお知らせします。
 なお、連絡がない場合には、通常登校になりますので、よろしくお願い申し上げます。
 

運動会の延期について

本日(9月23日)、予定していた運動会ですが、雨天のため延期にします。
なお、明日に実施する予定ですので、3年〜6年は、お弁当を忘れずにお願いします。

9月14日のメニュー

画像1 画像1
献立:高崎丼 牛乳 カニとレタスのスープ 枝豆の浅漬け

【カニとレタスのスープ】
カニのむき身とレタス、たまねぎを入れたスープを卵でとじました。

9月11日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りごはん 牛乳 ナス入り麻婆あつあげ 春雨サラダ くだもの(オレンジ)

【ナス入り麻婆あつあげ】
 秋になるとおいしくなる地場産のナスを使っています。
 豚肉、長ネギ、たけのこ、生姜、にんにくを炒め、豆板醤、味噌、砂糖、醤油、ごま油などで味付けし、豆腐の代わりに厚揚げを入れた麻婆厚揚げに、ナスを入れます。
 秋ナスのおいしい味をあじわってほしい献立です。

耐震補強工事が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みを中心に行われた南校舎東側部分の耐震補強工事が終わりました。この工事により、もし地震が発生しても危険性が最小限に抑えられるようになりました。
工事期間中は、中庭が使用できず、保護者の皆様にもご迷惑をおかけしました。ご協力いただきありがとうございました。
高崎市では、校舎の耐震診断を行い、計画的に補強工事を進めています。来年度は、北校舎の工事が実施される予定で、事前準備が進められています。

9月7日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りごはん 牛乳 さんまの蒲焼き 冬瓜汁 アーモンド和え 味付け海苔

【冬瓜汁】
冬瓜は、水分が多く含まれるので、残暑の厳しい夏にぴったりの食材です。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
9月23日(日)本校校庭において運動会を実施します。
朝行事の時間を使っての全体練習が始まりました。
児童が5つの団に分かれて競い合います。今日は団別に整列し、入退場練習を行いました。
今年はどの団が優勝旗を勝ち取るのか、今から楽しみです。

9月6日のメニュー

画像1 画像1
献立:いりこ菜めし、牛乳、ハンバーグのおろしソースかけ、田舎汁、きゅうりのパリパリ漬け

※夏は汗とともにビタミンやミネラルが失われ、夏バテの原因の一つとなります。ビタミンB1やミネラルを補給して夏の疲れを残さないようにしてください。今日はビタミンB1を多く含む豚肉を使用した献立です。

校庭の空中放射線量測定

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市では、市内各小中学校校庭の空中放射線量測定を定期的に行っています。
結果の数値については、市の防災安全課HPにおいて、公開されています。
本校校庭についても、7〜9月の各月に実施し、いずれも「問題なし」という結果でした。

902名になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが明け、学校に元気な子どもたちの声が帰ってきました。
夏休み中の転出入で、全校児童数は902名になりました。
全校児童が集まると、お話をする校長先生がこんなに小さく見えます。
夏休み明けで久しぶりに登校する子どもたちが、元気に登校できるよう、校長先生のお話がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31