今年初の朝礼が行われました
今年は巳年ということで、学校長から干支についての話が行われました。 新年初めての朝礼でしたが、どの学年もしっかりと話を聞くことができました。 この調子で今年もがんばってほしいと思います。 5年 高齢者擬似体験
子どもたちは、体中におもりを装着したり見えにくくなるようなメガネをかけたりして、歩いたり辞書を開いて見たりするなどの体験をしました。 今回の体験を通して、お年寄りの方々の気持ちや大変さに気づくことができました。 全校集会が行われました
今年最後の集会では、年末年始の過ごし方や安全面での注意などを、学校長を始め各担当から話しをしました。 いろいろと忙しい年末年始になりますが、ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。 5年 校外学習
異学年交流(なかよしタイム)が行われました
高学年の児童が自分たちで考えた遊びで、低学年の児童たちと交流し、楽しい時間を過ごすことができました。 今回の交流をきっかけに、児童間のつながりがより一層密になるとよいと思います。 公開参観が行われました
3・4校時にはPTAセミナーとして体育館で高崎警察署から交通安全のお話と、群馬県警察音楽隊による演奏会が行われました。交通安全の大切さを改めて考えることができたと思います。 また、演奏会では、なじみの深いメロディーから昔懐かしい曲まで、参加した子どもたちや保護者の方々みんなが素晴らしい演奏を楽しむことができました。 展示見学を行いました
低学年は高学年の、高学年は低学年の作品を鑑賞し、それぞれ「じょうずだな」「自分たちもつくってみたいな」などと感想を鑑賞カードに記入していました。 異学年の交流により、思いやりの心や豊かな感性が育ってくれるものと思っています。 5年生 第63回 高崎市立小・中 連合音楽祭
秋の校外学習 2年
子どもたちは、迫力のあったシープドッグショウや、普段は見ることのできない本物の牛や馬や羊などを間近で見ることができて、とても楽しそうにしていました。 学校預かり金について
10月29日(月)は第4回学校預かり金の振替日となっています。
2年生は1,000円で、他の学年は2,000円です。 口座の残高のご確認をお願いいたします。 なお、10月31日(水)は給食費の振替となっています。同様にお願いします。 5年生 桜山ソーラン
後期始業式が行われました
始業式では学校長よりノーベル賞受賞者のニュースを題材に、進んで良いことに挑戦する大切さのお話がありました。子どもたちも将来の夢について考えることができたように思います。 しっかりとした目標をもって、後期も一日一日を大切に頑張って欲しいと思います。 前期の終業式が行われました
大きな事故もなく、今年度の半分が無事終了しました。 秋休み明けに後期の学習がスタートします。 前期の課題を明確にし、後期も頑張ってほしいと思います。 第4回桜山小学校運動会1
運動会2
運動会3
運動会4
運動会5
運動会6
運動会7
|
|
||||||||