親子で卒業を祝う会

3月6日水曜日 6年生の「親子で卒業を祝う会」が行われました。

これまで育ててくださったお家の方々、お世話になった先生方への感謝の気持ちを「あとひとつ」の合奏と、「ソーラン節」で表しました。

その他、なつかしい「臨海学校」のビデオをみたり、「6年間の思い出クイズ」で楽しみました。「ゲーム みんなでつなごう親子の輪」では久しぶりに親子で手をつなぐことができたのではないでしょうか。

保護者の皆さんからは「贈る言葉」の合唱のプレゼントがありました。歌っている保護者の皆さんの表情がとてもよかったと思います。

担任の先生たちからは、西部小の思い出の写真をスクリーンで映させてもらいました。懐かしかったでしょう。

さあ、もうすぐ卒業。これまでの思い出を胸に、中学に向け大きく羽ばたいていけるよう、最後のがんばりの時です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班お別れ会がありました

6年生の卒業をひかえ、縦割り班でのお別れ会がありました。
今日に備え1年生から5年生は、今まで6年生に感謝の気持ちをこめて手紙を書きました。

各教室に分かれ、5年生の司会のもと6年生に手紙をわたすことができました。

ひとつひとつ行事が終わり、いよいよ卒業まで後9日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会がありました

3月1日に6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生までは学年で練習してきた出し物を披露しました。音楽があり、劇がありの楽しい時間になりました。

最後に6年生が合奏と、ソーラン節を披露してくれました。全校の前で踊るのはこれが最後。そして校旗とともに西部小の伝統を5年生に託していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下大島八木節保存会の見学その2

 踊りを披露していただいた後に、秋本さんから楽器や小道具類を紹介していただきました。樽・太鼓・鼓・かね・横笛、唐傘・手ぬぐい・花笠などです。
 後半は、保存会の方がた1人1人に8〜9人の児童がついて、かねてより用意しておいた質問をさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下大島八木節保存会の見学その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日の3校時3年生合同で社会科「のこしたいもの つたえたいもの」の学習を体育館で行いました。昨年度に引き続き、下大島八木節保存会の方がた6名をゲストティーチャーとしてお迎えしました。実際に八木節の踊りを見せていただいたり、質問させていただいたりしました。
 歌い手は、運動会の時と同じく保存会会長の秋本敏章さん。今回も、お馴染み「西部校区バージョン」の八木節音頭を聞かせていただきました。作詞も秋本敏章さんです。歌詞が、いいですね。3番・4番・5番を紹介します。
「・・・交通要所の 高崎 小街 慈悲のみて持つ 観音様と 春の七草 少林山は 福を求めて 願いをかけりゃ 夢が かなえて 心もはずむ 家内安全 大願成就 日本一だよ ダルマの産地・・・清き流れの 碓氷を渡り 赤い鳥居で 頭を上げりゃ 古き ゆかしき 八幡様の 杉の木立に 社がみえる 更に上がれば 観音塚は 桜舞い散る 古墳の中に 今日も静かに 古代が眠る・・・桃の花咲く 若田の丘は 市民 命の 浄水場と 白い校舎の 我が学びやよ 広い庭には 自由の風と 明日を見つめる 元気な声が 年を重ねて 歴史を作る 西部校区の 歴史を作る・・・」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 学年末休業日(〜3/31)
3/28 企画委員会
4/1 辞令交付式
企画委員会(1)
学年始休業日(〜6日)
4/2 職員会議(1)9:00

学校だより

献立

給食だより