着衣泳 3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
着衣泳をしました。貴重な体験でした。

社会科見学3 消防署へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 吉井消防署へ見学に行きました。消防士さんの服の重さを体験しました。たいへんなお仕事だということがよくわかりました。

社会科見学2 浄水場へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 吉井の岩崎浄水場の見学に行きました。水をきれいにする仕組みがよくわかりました。

社会科見学1 警察へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 高崎警察署に見学に行きました。間近に見る本物のパトカーと白バイに感動!

高齢者疑似体験1 老人の手

画像1 画像1 画像2 画像2
 カタクリ(総合的な学習の時間)で、高齢者福祉について学習しています。今回は「老人の手」がテーマです。軍手をして高齢者の手を疑似体験しました。箸での豆つかみと折り紙に挑戦しました。

毛筆 特訓講座?!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の毛筆は、特別に習字の先生に来ていただき、ポイントを詳しく教わりました。とても分かりやすいお話で、見る見る字が上手になっていきました。

読み聞かせ

画像1 画像1
 今回の読み聞かせのテーマは「戦争」でした。戦争に関係する本を読んでいただいた後、戦争当時の体験談を聞きました。

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 七夕集会がありました。最初に児童会の役員さんが、七夕についての劇を見せてくれました。それから、各学年の願い事を発表しました。最後に全員で七夕の歌を歌いました。

七夕飾り付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで作った七夕飾りを、竹につけました。願い事の短冊もつけました。願いがかなうといいな・・・・。

七夕飾り作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の活動の時間に、七夕集会に向けて飾り作りをしました。工夫を凝らした、きれいな七夕飾りが、たくさんできあがりました。

体育集会 体操演技発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 (少し前のことになりますが・・・)
 体操演技会に向けて5・6年生全員で練習に取り組んできました。一人ひとりが様々な技が上手にできるようになったので、1年生から4年生のみんなにも、体育で練習するときの参考にしてもらおうと、発表会を行いました。低学年の児童からは、「すごい。」という声も聞かれました。

英語で発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、英語で発表です。みんな真剣です。

じゃがいもほり 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が植えたジャガイモが収穫の時を迎えました。天候は曇、まさに「ジャガイモ掘り日和」です。畑に到着するとすぐ収穫の開始です。ちょっと掘ると、大きなイモがごろごろ出てきます。その度に歓声が響き渡るという、宝探しのような状態の畑でした。今年は豊作で、大量のジャガイモを収穫することができました。

オープンスクール 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歯の健康、プールでの活動などをみていただきました。給食試食会もありました。

オープンスクール 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 オープンスクールがありました。6年生では、社会科「雪舟に挑戦 墨絵を描く!」、体育「水泳」、カタクリ(総合)「尾瀬学校 報告会」の授業をみていただきました。

読書月間の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の日の昼休み。低学年の教室では、図書委員の5・6年生が、楽しい本の読み聞かせをしてくれます。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の児童集会では、6月の生活目標の振り返りをしました。6月の生活目標は、普段の生活に加えて雨天時の室内での過ごし方も考えて「廊下を走らないようにしよう」でした。各学年で具体目標を立てて、しっかりと取り組むことができました。代表者による発表も上手にできました。

田植えをしました 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生はカタクリ(総合的な学習)の時間に、米について学習をしています。これまでは、米についての調べ学習でしたが、ここからはいよいよ本物に挑みます。まずは、田植えからということで、先日、植え方を教えていただきながら田植えをしました。

幼稚園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カタクリ(総合)の学習で、かぶら幼稚園に行ってきました。
たんぽぽ組とは「おんぶをしてジャンケン大会」をした後、砂場などで遊びました。すれれ組とは「だるまさんがころんだ」をしました。途中から二人組で手をつないだりしました。さくら組とは「けいどろ」をして遊びました。幼稚園の先生達にもお手伝いしていただき、どの組も楽しく遊ぶことができました。
 次は7月になってから、遊び道具などを作って行く予定です。

初泳ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開き式が終わり、いよいよ初泳ぎです。気温が30度をこえ、水の冷たさが心地よい初泳ぎとなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31