今日は修了式です・今年度最後の表彰式でも、たくさんの生徒が文化面・運動面で活躍し、多くの賞状をいただきました。 ・離任式では、おいしい給食を毎日作って下さった栄養士の牧絵さんと校舎校庭の環境をいつも美しく保って下さった校務員の松島さんが、離任の挨拶をされました。 ・修了式では、代表生徒の修了証書授与のあと、今年度で退職される校長先生から、思いをこめたお話を頂きました。 今年度は、昨年度の1,8倍ほど多くの賞状をみなさんに手渡しました。勉強以外にも多方面で頑張ってきたみなさんの力が認めれ、嬉しく思います。 また、人間の細胞は16か月で全部生まれ変わります。16か月の間に、今まで褒められたプラスの部分を伸ばしていくことが、より良い人間に成長することにつながります。自分の良いところを是非伸ばしていって下さい。 ルルも春を感じていますそのせいか、巣の中でじっとしていたルルも、水槽の中を動きまわるようになりました。 今日は、パクリと食べた乾燥糸ミミズを口にほおばりながら、考え込んでいるルルの姿を上から撮影してみました。 いつもながら、手足がとっても不思議でかわいいです。 2年生保健体育のダンス発表会保健体育で、2か月ほどかけて作りあげたグループダンスの発表会です。 「らららラブソング」の曲にのせて、各クラスのグループが工夫をこらして、楽しく生き生きと踊ってくれました。 ちなみに、1,3年生のダンス発表会も別の日に開かれています。 一中の桜が咲きました
3月21日、東校舎の北側、東門わきのさくらの花が咲いていました。
風の強い一日でしたが、例年よりとても早い時期の開花です。 今年度もあと一週間で終わりになります。 卒業した82名の生徒達は、それぞれの進路の準備や心構えが進んでいるかなどと、思いながら、さくらの花を見ていました。 第61回卒業式が挙行される
3月13日(水)9時55分 卒業生が体育館に入場してきました。
穏やかな春の日差しを受けて、この様にあたたかな卒業式は近年にありません。卒業生はもちろんですが、会場全体が粛々と進行してゆきました。 練習の時から、今年の3年生は真剣さが違っていました。礼の仕方も合唱も、立居振舞いが申し分ありません。本当にすばらしい卒業式でした。 82名の卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。更なる活躍を期待しています。 3年生_公立後期入試と奉仕作業
本日は、3月7日 公立後期入試の1日目です。
ちょうど今、積み重ねてきた努力の成果を発揮すべく、真剣な目をして問題にチャレンジしている3年生の様子が目に浮かびます。全員が希望を叶えられるように祈りつつ、ホームページを作成しています。 本日受験していない3年生は、奉仕作業をしました。 左の写真では、教室の扇風機の羽根を洗っています。今年の夏は、猛暑でした。最後の中体連で汗を流したのも、夏でした。暑い中でも、扇風機の風に涼を求めながら、授業に取り組みました。 中央の写真では、優勝カップをきれいにふいて片付けています。 力を合わせて練習し、みんなで盛り上がった学校行事。クラスの団結力を発揮した結果のカップを来年度の後輩に引き継ぎます。 右の写真は、掃除用具入れの上まできれいにしています。 普段、なかなか掃除できない場所まで心をこめてていねいにきれいにしていました。 3年生が、第一中学校に来るのもあと4日です。 うぐいすの初音です。
毎朝、学校の敷地内を一巡しています。
本日、3月5日、うぐいすの初音を聞きました。 体育館の西側に樹木の茂る住宅があり、そちらから、うぐいすの鳴き声が聞こえました。まだ、たどたどしく感じられる鳴き声でした。 そういえば、この学校に赴任したばかりの頃、たいへんいい声でうぐいすが鳴いていたのを思い出します。 卒業生を送り出し、新入生を迎えるこの時期、清々しい雰囲気になります。 校庭では、生徒達が朝練習に取り組んでいました。 うぐいすの初音です。
毎朝、学校の敷地内を一巡しています。
本日、3月5日、うぐいすの初音を聞きました。 体育館の西側に樹木の茂る住宅があり、そちらから、うぐいすの鳴き声が聞こえました。まだ、たどたどしく感じられる鳴き声でした。 そういえば、この学校に赴任したばかりの頃、たいへんいい声でうぐいすが鳴いていたのを思い出します。 卒業生を送り出し、新入生を迎えるこの時期、清々しい雰囲気になります。 校庭では、生徒達が朝練習に取り組んでいました。 生徒会朝礼にのび太くんとドラえもん登場
3月4日(月)今日は生徒会朝礼でした。公立入試と卒業式を前にした3年生のために、応援メッセージがおくられました。
はじめにドラえもんとのび太くんが登場し、3年生をどうやって励まそうかと、四次元ポケットからいろいろとアイテムが取り出されますが、「そうじゃないだろう、ドラえもん!」と、今日はかしこいのび太くん。 最終的に応援歌と3年生が1,2年生までお世話になった浦野先生からのビデオメッセージが流されました。 懐かしくほんわかとした浦野先生のメッセージに、会場の3年生から思わず笑いが飛び出しました。生徒会の皆さんの熱い思いは、伝わったようです。 浦野先生、素敵なメッセージをありがとうございました。 3年生「卒業ミニミニバイキングと図書とのコラボ献立」・ほうれん草ペーストを練りこんだしょうゆラーメン ・揚げ物点心バイキング(餃子・シューマイ・春巻き・ポテトフライ) ・果物バイキング(オレンジ・りんご・バナナ・キューイフルーツ・イチゴ) ・飲み物バイキングジョア(オレンジ・白ぶどう・ストロベリー) ・コラボ献立のカステラ 今回のコラボ献立は、3年生のSさんが選んでくれた「ぐりとぐら」の絵本から大きなカステラを取り入れました。 ぐりとぐらは、お料理する事と食べる事が大好きなねずみです。森を散歩している時に見つけた大きな卵を使って大きなカステラを作り、森の仲間と食べ合うというお話です。 各クラスでは、3年間を共にした仲間とおいしそうに食べていました。 お腹がいっぱいです。ごちそうさまでした。 3年生「保健教室」で性について学ぶ
2月21日(木) 学校医の海老原先生をお招きして、3年生の「保健教室」を行いました。画像等を投影し、先生から以下のようなお話をしていただきました。
・男女の違いについて ・妊娠と避妊について ・性感染症について ・将来の自分とパートナーを守るために考えなければならないこと 将来に向けての大切なお話を、3年生は真剣に聞いていました。 平成25年度入学説明会がありました校長先生の挨拶、2年生の有志の校歌、中学校生活についての話の後、小学生は生徒会本部役員の誘導で音楽室に移動しました。そこで、生徒会と各部の部長からの話を聞きました。どの子も真剣に話を聞く姿に、一中生になる自覚が見られ、頼もしく感じました。4月8日の入学式を楽しみに待っています。 生徒会からのお知らせ・2階の階段の踊り場に、『生徒会いじめ撲滅ポスター』を掲示しています。一中が、いじめゼロの学校になるように、ぜひご覧下さい。 ※ 写真は岡田校長が集会の時に生徒に話した内容を、生徒会一中生に呼びかける為作成したポスターです。 ・株式会社群成舎様より、エコキャップのお礼文をいただきました。 預かり重量49,1Kg 金額にして589円 ポリオワクチン約29人分 これからもご協力お願いします。 ※ 生徒会では、世界の恵まれない子どもたちにワクチンを届けるため、継続してエコキャップ(ペットボトルのふた)回収の活動をしています。 読書タイムの時間のブックトーク(第2回)今回は、考える読書「想定外なできごとに直面した時」をテーマに、以下の本を詳しく紹介してくれました。 ・『車椅子バスケットのJリーガー』京谷和幸・陽子著・・・英語の授業でも紹介されている本です。 ・『「また、必ず会おう」と誰もが言った』喜多川奏著・・・2,3年生の愛読者が多い本です。 ・『十五少年漂流記』・・・150年も前から読まれ続けている本です。 どの本も読んで見たくなる内容で、心のビタミンになること間違いなしです。 北小学校の六年生が学校見学にきました探検バックを持って、1年生の国語・数学・英語・理科のそれぞれの授業を参観し、図書室で気づいたことやわかったことなどを熱心にまとめていました。 好奇心旺盛な男の子や落ちついて行動している女の子たち、第一中学の1年生の学習態度はいかがでしたか。 あと2カ月ちょっとで、一中生の仲間入りです。4月の入学を楽しみに待っています。 一中のアイドル(ペット)たちの今を紹介しましょう
・ミッキー(ミシシッピー赤耳亀)は、ただ今冬眠中です。でも暖かな昼間は、時々重たい目を少し開けて、ぬうとこちらを見ます。お腹すいてない?
・デブリン(金魚)たちは、ますます大きくなるばかり。あのおちびさんも一回り大きくなりました。お腹がぽっこりしています。 ・ルル(メキシコサラマンダー・アホロートル)は、今日はお食事の後にご機嫌のスマイルを見せてくれました。可愛いでしょ。 今週は「School lunch week」ですこれは、明治22年12月24日に、全国に先駆けて実施された学校給食の開始されました。この日は年末のため、その一ヶ月後の1月24日を、全国的に学校給食記念日としました。 食べ物には命があり、私たちが生きるために、それらの命をいただいていることから、食べる前に感謝の気持ちをこめて「いただきます」の挨拶をします。この給食週間が「食の大切さ」を考え、地元で生産されている農産物にふれ、食べ物やそれにたずさわる人たちに感謝するよい機会になればよいと思います。 本日の献立 『バンズパン・牛乳・みそけんちんうどん・ちくわの2色揚げ・小松菜サラダ』 地場産は、新鮮で安心で大変おいしくいただきました。 図書とのコラボ献立 第4弾
今回は、3年生のNさんが選んでくれた、東野圭吾作のミステリー小説「流星の絆」から、アリアケ風ハヤシライスを取り入れました。アリアケ風とは・・・この物語に出てくる洋食店「アリアケ」からとったもので、アリアケ店評判のハヤシライスです。
物語は、有明家の3兄弟(小学生)の両親が何者かに絞殺されてしまうという悲惨な事件からストーリーが展開します。あまり良い印象を抱けない始まりに、そこに出てくるハヤシライスなんて食べたくないと思ってしまうかもしれませんが、最後はさわやかな読後感と一緒に、必ず食べたくなる「アリアケ風ハヤシライス」です。是非読んでみて下さい(写真は、図書館にある講談社文庫)。今日のハヤシライス」は『一中風ハヤシライス』といったところでしょうか・・。お味はいかがですか。 鮭になってきました泳ぎも素早くなって、お腹の袋も小さくなってきました。 みんなのお尻の下に潜り込むと安心するようで、皆同じ方を向いてかたまっています。 川に放流したら、もう一緒に寝ることもなくなるでしょう。旅立ちの日はもうすぐです。今はみんなで一緒におやすみなさい。 1年生「書き初め大会」
1月10日(木)5,6校時、4階の1年生の教室と音楽室を使って「書き初め大会」が行われました。
題は『 公平無私 』と『 新たな決意 』です。 一人ひとりが真剣な面持ちで、白い条副紙に、墨と筆に思いを込めて書写に励んでいました。 |
|