社会科見学に行ってきました.

画像1 画像1
 5月30日(水)は社会科見学でした.6年生の行先は,『かみつけの里博物館』と隣接する『はにわの里公園』でした.
 見学の前に勾玉作りをしました.ピカピカの勾玉に仕上げようと,やすりで一生懸命磨きあげました.
 施設内には,八幡塚古墳,二子山古墳の2つの古墳があります.実際に見たり,登ったりし,その大きさを身を持って感じ取ることができました.
 天気にも恵まれ,みんな予定時刻まで熱心に見学し,有意義な活動,学習をすることができました.

JRC委員会集会

 JRC委員会集会では、JRCの登録式が行われました。まず、JRC委員の児童が、赤十字の発足者「アンリ・デュナン」についての説明をしてくれました。アンリ・デュナンの「自分で気付き、行動する」という教えを、片岡小のみなさんも実践していければいいと思います。その後の登録式では、各クラスの代表者が前に出て、記名をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校そして通学路点検

 本日(23日)6校時は、お迎え避難訓練に続いての集団下校です。
 今年度2回目になりますが、今回は、担当職員が児童とともに歩きながら、通学路点検を行いました。
 最近、登下校時の児童の痛ましい事故が報道されていますが、PTAの皆さんに点検していただいた危険箇所等を確認しながら、学校職員も丁寧に安全点検をしました。
 本校の子ども達が、毎日安全に登下校できますように、今後ともご協力をよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(緊急お迎え訓練)を行いました

 5月23日(水)PTA役員さんや、お迎えボランテイアの方の協力を得て、緊急時のお迎え避難訓練を行いました。
 昨年度は、10月の実施でしたが、緊急時はいつ発生するか分からないので、今年度は早い時期に行いました。
 学校からの緊急事態発生のメール配信により、PTAの役員さんがすぐに駆けつけ、お迎えの車の誘導やお迎えの人の安全確保や誘導にと、きびきびと対応して下さいました。
 お迎えの保護者の皆さんには、体育館玄関で受付をとおり、児童を連れて校門まで帰宅する動きを確認していただきました。
 たくさんの方々のご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食(5月21日)

21日は、金環日食でした。
太陽がだんだんと欠けていき、リングのようにきれいに環になる様子は、とても神秘的でしたね。子どもたちもお家で、この天体ショーを観たことでしょう。素敵な一日のスタートでしたね。
先生達も、みんなで日食グラスやピンホールで投影して観察をしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての調理実習(5年生)

 5年生になって新しく“家庭科”の授業が始まりました♪
その中でも、子ども達が特に楽しみにしていた、調理実習がありました。
6月の林間学校に向けて
「ゆでたまご」→「ご飯炊き」→「カレー作り」
を行っていきます。

 調理前と後の食材の変化に注目しながら楽しく学習できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月21日(月)は、関東地方では173年ぶりという金環日食です。今回の朝礼では、金環日食の起こる理由について、職員に太陽と月になってもらい、児童の前でその動きを実演してもらいました。また、安全な観察の仕方についても説明しました。
 この機会に、太陽や月や星のこと等に興味を持ち、将来宇宙飛行士を目指す人などが出てくるといいですね。

たてわり班活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(金)に、1回目のたてわり班活動が行われました。各班にわかれ、1年生から6年生まで全員が自己紹介をしました。
 6年生は、班の中心となり、活動の進行や自己紹介の仕方の説明をしました。そして、1年生に「にゅうがくおめでとう」のメダルをプレゼントしました。
 はじめは緊張した様子も見られましたが、事前の練習の成果もあり、計画通りに進めることができました。今後も、みんなで楽しめる活動となるよう、6年生にはがんばってほしいと思います。

全校朝礼(5月1日)

 インフルエンザの影響で、しばらく延期になっていましたが、5月1日(火)に全校朝礼が行われました。校長先生からは、「片岡小からいじめをなくしていこう」「困ったことがあったら、なかよしアンケートに書いたり、先生に相談したりしよう」というお話がありました。全校のみなさんは、最後まで真剣にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観「一文字に思いを込めて」(4年)

授業参観・懇談会では、お世話になりました。
自分の今年の目標にちなんだ漢字一文字を選んで、その一文字に込めた思いを一人ひとりが、発表しました。「どうしてこの字を選んだのか」「どうしてこの色を選んで書いたのか」を全員が、堂々と発表することができました。
一文字に込めた今の気持ちを忘れずに、一年間がんばりましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食

保健

献立

給食おすすめレシピ