交通指導員さんへの感謝の会

 いつも通学路でお世話になっている交通指導員さんに、日頃の感謝の気持ちを込めて、「ありがとう集会」が行われました。児童の代表から、感謝の言葉や花束を贈呈し、全校児童から校歌のプレゼントをしました。また明日から、元気なあいさつと笑顔で、交通指導員さんに感謝の気持ちと元気を届けましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼(3月12日)

 東日本大震災から、2年が経ちました。本日の全校朝礼では、校長先生から、スライドを使って地震についてのお話がありました。地震や津波によって、今現在も避難している人は32万人いて、群馬県内に避難している人でも1800人近くいるそうです。地震や津波のことを忘れず、当たり前のことが当たり前にできなくなってしまった人のことを想い、勉強に運動にさらに努力していってほしいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 読み聞かせ感謝の会

 1・2年生は、月2回朝行事の時に読み聞かせボランティアの方々に読み聞かせを行ってもらっています。1年を通してお世話になった方々に感謝の会を開きました。会が終わった後には、読み聞かせの会から、人形劇をしていただき子どもたちを楽しませてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年を送る会(その3)

6年生は、『ダンス「元気をプレゼント」』
さすが6年生、かっこいいダンスでみんなに元気をプレゼントしてくれました。

先生たちは、『歌「ベストフレンズ」』
先生達も6年生のために一生懸命練習して頑張って歌いました。6年生が喜んでくれたら嬉しいです。

6年生を送る会実行委員会は、「ギンガムチェック」の曲にのせて6年生にエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(その2)

1年生は、『歌と劇「おおきなかぶ」』
大きなかぶがなかなか抜けなくて、最後は6年生に手伝ってもらってようやく抜けました♪1年生のかわいさが弾けていました♪

4年生は、『合奏と歌「Twinkling Stars & Rising Sun」』
劇、ハンドベル演奏、ダンスと盛りだくさんの発表で、見ていてとっても楽しかったです。

5年生は、『スライドショーと寸劇「思い出のアルバム」』
6年生の片岡小での思い出をスライドショーと寸劇にして、歌と共に発表しました。5年生が作ったPowerPointのスライドショーに6年生も感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(その1)

3月1日に6年生を送る会がありました。実行委員会が中心となって6年生に喜んでもらえるように準備を進めてきました。それぞれの学年の出し物もいろんな工夫があってすばらしかったです♪
3年生は、『歌とメッセージ「ありがとう」を歌に乗せて』
ありがとう体操の替え歌がとても上手で楽しかったです。

2年生は、手話で歌「未来に向かってはじめの一歩」
歌も手話も上手で、6年生が元気いっぱいに一歩踏み出せそうな歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食

保健

献立

給食おすすめレシピ