城南小学校の毎日

昔遊び講習会2(1年生12/18火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの昔遊びも、何度もやっているうちに、だんだん上手になってきたり、できるようになったりしてきて、「コマがまわったよ!」「一人あやとりをおぼえたんだ。」等、嬉しさあふれる声がたくさん聞こえてきました。
 最後に感想を言い合う場面では、「はねつき(コマ、お手玉、あやとりなど)ができるようになって嬉しかった。」「先生方が優しく教えてくれて嬉しかった。」「みんな上手だった。」等、みんなピッカピカの笑顔で発表していました。大変充実した講習会でした。
 講師の先生方、どうもありがとうございました。

昔遊び講習会1(1年生12/18火)

地域の方々を講師にお招きして、昔遊び講習会を行いました。おはじき、お手玉、木ごま、あやとり、鉄馬、竹とんぼ、はねつき等、昔からある遊びを教えてもらいました。はじめてするものも多かったようで、子ども達は目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の流行りは?(12/19水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の親子行事で行ったドッジビー(ドッジボールをフリスビーで行う)が他の学年でも休み時間に流行っています。ボールを投げるのとはまた違った筋肉を使います。
他には縄跳びをして楽しむ子どももいます。

たてわり給食第2回パート4(12/13木)

最後は、10班、11班、12班のたてわり給食の様子です。
おいしいカレーをみんなで楽しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり給食第2回パート3(12/13木)

続いて、7班、8班、9班のたてわり給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり給食第2回パート2(12/13木)

続いて、4班、5班、6班のたてわり給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり給食第2回パート1(12/13木)

運動会のたてわり給食から3ヶ月・・・第2回のたてわり給食を行いました。
運動会や共遊びを通じて、たてわりの関係もぐんと深まってきました。
6年生も過ごせるのは残り3ヶ月あまりです。たくさん思い出を残せるといいですね♪

今回は、全たてわり班の食事の様子をアップします。
上から、1班、2班、3班となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語劇(12/14金)

1年生の今週のハッピータイムは英語劇「大きなかぶ」の発表会でした。練習の成果を発揮して、大きな声とジェスチャーで、元気に演技することができました。初めての英語劇を、班のみんなで協力して頑張りました。保護者の皆さん、お忙しい中たくさんおいでいただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Weekly English(12/17〜21)

画像1 画像1
今週のハッピータイムは、クリスマス会です。
お楽しみに!

4年生の英語劇(12/11火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(火)に4年生の英語劇がありました。「7匹の子ヤギ」の劇を英語を使い、上手に演じることができました。台詞もジェスチャーを交え、役になりきって言えました。
「まさに熱演でしたね」(教頭談)

Weekly English(12/10〜14)

画像1 画像1
冬休みも近くなってきました。
今まで学習したことを自分から進んで復習しましょう。

1年リース作り〜図工〜(12/7金)

1年生では、自分で育てた朝顔のツルでつくったリースに飾り付けをしました。一人一人が工夫して、とてもステキなリースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生手洗い教室2(12/5水)

手の汚れを確認したあとは、上手な手の洗い方を教えていただきました。みんなお話をよく聞いて、念入りに手を洗っていました。どの子も手もピッカピカになりました。保健所の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生手洗い教室1(12/5水)

1年生では、12月5日(水)に手洗い教室がありました。高崎市保健所の方が来校して、いろいろなばい菌についてパワーポイントで教えていただきました。その後、手洗いしたあとに、まだどのくらい汚れが残っているかの実験をしました。初めての実験にみんなワクワクドキドキでした。一人一人が、それぞれの手洗いのポイントを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の自然体験活動が新聞に載りました

画像1 画像1
5年生が10月に行った吉井地域への自然体験活動が11月27日付の上毛新聞に掲載されました。写真は子どもたちが吉井の岩平地区へ向かって歩いている途中の様子です。また、写真内の大人の男性の方は2日間お世話になりました教育委員会の指導主事の先生です。

手のひらのリース・1年〜ハッピータイム〜

1年生は、一人一人が自分の手のひらの形に紙を切り取り、それを組み合わせて手のひらのリースを作りました。みんなの手が合わさった、とてもステキなリースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Weekly English(12/3〜12/7)

画像1 画像1
ハッピータイムやWeekly Englishでいろいろな英語の言葉を覚えましたね。
簡単なものから、覚えた英語を使ってみましょう。

初めての持久走記録会・1年(11/30金)

1年生は、小学校に入学して初めての持久走記録会に、朝からドキドキワクワクでした。広い城南グラウンドを力一杯走りきったみんなの笑顔は、ピッカピカでした。みんなよく頑張りました。他の学年の応援も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31