1年 秋の校外学習
天気にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。 4年校外学習
桐生織物参考館“紫”では、機織り体験をしたり、藍染め体験をしました。桐生自然観察の森では、グループごとに指導員の先生がついてくれて、分かりやすく動植物の話をしてくれました。 児童引き渡し訓練
5年家庭科エプロン
学校支援ボランティアのお母さん方、 大変お世話になりました。 拡大たてわり遊び
班ごとに校庭で、いろいろな遊びを行いました。ドッジボールでは、低学年の児童がけがをしないように、4年生以上は利き腕で投げないようにしたり、けがをして泣いている子には、高学年の児童が、やさしく声をかけていました。 子どもたちの工夫をこらした、楽しい活動になりました。 5年 バケツ稲作り・稲刈り
今年は、夏の高温による障害のためか、実りは今一歩という所でしたが、どの子のバケツにも、稲が実りました。はさみを使って、「稲刈り」ならぬ「稲切り」をしました。その後、自分で育てた稲を大事そうに教室に持ち帰り、ひもに吊して干しました。 つり下げられた稲穂に夕日が当たり、実りの秋を感じさせます。 6年生ジャーマンポテト作り
後期が始まりました 10月11日(木)
校歌を大きな声で歌い、続いて校長から「笑顔であいさつ 元気に返事 みんな仲良く 進んで行動」という目標についてと、「いじめはしない 友だちと仲良くしよう」といういじめに関する話がありました。 式の後に、教育実習生2名を紹介しました。 1年 運動会「野原で遊ぼう」
3年 運動会「share the world〜ひとつの世界へ〜」
2年 運動会「七月エイサー」
4年 運動会「YAGIBUSHI」
6年 運動会「組み立て2012」
5年 運動会「中居ソーラン」
|
|