地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

児童集会と校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(金)の朝行事に児童集会と校長講話がありました。児童集会は計画委員による「冬休みの過ごし方集会」でした。寸劇を交えて冬休みの過ごし方の注意点をわかりやすく説明していました。その後、校長先生から、長期休業でも規則正しい生活を送るようにというお話がありました。
 明日から冬休みです。来年1月8日(火)元気に登校できるといいですね。

12月音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(月)の朝行事に音楽集会がありました。「リズムにのって歌おう」ということで、まず1年生が「あわてんぼうのサンタクロース」の合唱と打楽器の演奏を行いました。その後、体を打楽器代わりに使ってを全校で楽しく歌いました。

第3回なかよしプレイタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(月)の朝行事に「第3回なかよしプレイタイム」がありました。縦割り班ごとに集まり、体育館では「ドッジボール」、校庭では「だるまさんがころんだ」や「おにごっこ」、教室では「いす取りゲーム」や「リーダーさがし」などが行われました。高学年から低学年まで仲良く遊ぶことができました。

地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(月)の午後に地震避難訓練及び引き渡し訓練がありました。雨天ということで体育館への避難・引き渡しとなりました。避難訓練では市から配布された防災頭巾を活用した初めての訓練となりました。引き渡し訓練は、昨年に続き2回目となりました。保護者の皆様、雨の中の訓練となりましたが、ご理解とご協力ありがとうございました。

持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(水)に校内持久走大会がありました。無風で穏やかな好天に恵まれました。まず中学年、次に低学年、最後に高学年の順に走りました。たくさんの保護者の声援を受けて、みんな自己ベストを目指して、一生懸命走りました。
 応援していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。また、子ども達が安全に力いっぱい走れるように、ご協力いただいた交通指導員さん、PTA役員のみなさん、ありがとうございました。

移杖式

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(金)の朝行事に移杖式がありました。これは、6年生から下級生にマーチングが引き継がれる式です。6年生が最後のマーチングを披露し、思いを込めて下級生に楽器を引き渡しました。5年生からも決意の言葉があり、マーチングに対する思いが伝わりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜6日)
4/4 入学式等準備(新6年)9:00〜