熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

県大会高崎市選手団結団式

画像1 画像1
29日から始まる県大会の結団式が浜川陸上競技場で行われました。本校からも選手が参加しました。

国際交流派遣団結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日市役所で国際交流派遣団の結団式がありました。本校から2年生の内藤さんと高橋さんが参加しました。

あいさつ運動2

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(木)の朝、寺尾中の代表者が、城山小学校に行き、
あいさつ運動に参加させてもらいました。

こちらからあいさつをする前に「おはようございます」と
元気にあいさつしてくれる城山小の児童に、感激しました。


前回と合わせて2日間、寺尾中校区のみなさんには大変お世話になりました。
これからも、元気なあいさつで地域を盛り上げていきましょう。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(木)図書室にて、第1回学校保健委員会が開催されました。
学校医・学校歯科医・薬剤師の先生方とPTAの方々に出席いただいて、「心・体・歯の健康を考えた寺尾中の食育」〜一日の食事の摂取量(三食のバランス)について考えよう〜というテーマで、生徒に実施したアンケート結果の報告や話し合いが行われました。
アンケート結果からおやつや夜食を食べている人が多いことや4%の人が朝食を食べていないことがわかりました。
中学生の1日の摂取カロリーは、男子2500Kcal、女子は2250Kcalです。朝食・昼食(給食)・夕食の3食で摂取できるように栄養のバランスとカロリーのバランスを考えた献立にしましょう。おやつはどうしてもカロリー不足の時の捕食です、カロリーの高いスナック菓子の食べ過ぎやジュースの飲み過ぎに気をつけましょう。
給食は、中学生に必要なバランスの取れた食事内容がすべて取り入れられています。良く噛みしめて食べて欲しいと思います。良く噛むことは‘体’にも‘歯’にも良いことばかりです。そして、楽しく食べれば‘心’には最高の栄養になります。
話し合いで作成された「1日の献立」はとてもバランスの良いものでした。保健委員が今回学んだことを全生徒に報告して、夏期休業中には、カロリーを加えた「新・寺中おすすめ朝食レシピ」を作成して欲しいと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日(火)の朝、寺尾中学生が、寺尾小学校に行き、
あいさつ運動に参加させてもらいました。

中学生のあいさつに、小学生も負けじと元気にあいさつを返してくれました。
お互いに気持の良いあいさつで、一日をスタートできました。


7月6日(金)は、城山小に行く予定です。

少年の主張高崎市大会その2

画像1 画像1
審査の結果、吉田さんは最優秀賞になりました。
おめでとうございます。
8月5日に行われる西毛地区大会に高崎市代表として参加します。頑張ってください。

少年の主張高崎市大会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日、榛名町文化会館で少年の主張高崎市大会が開催されました。本校は3年生の吉田亜衣さんが参加しました。テーマ「心と身体を育てる食事」で力いっぱい発表してくれました。ご苦労様でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜6日)
4/5 新年度準備(3年)

各種お知らせ

生徒会だより

保健だより

学校保健

献立表

学年だより

PTA

給食だより

給食写真