交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日の2・3校時の学校での様子です。学校には、高崎市の担当職員や交通指導員さんを講師にお招きしました。1・2年生は校庭で、横断歩道の渡り方を教えていただきました。4年生はビデオを視聴し、飛び出しの危険性や内輪差について学習しました。5・6年生は校庭で模擬の信号機を使った、自転車の正しい乗り方を学習しました。また3年生は和田橋近くにある交通公園に行って、自転車の乗り方を学びました。

学習参観・PTA総会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(火)の様子です。この日は5校時に各学級で学習参観がありました。その後体育館でPTAの定期総会がありました。学校長からは、「児童が希望を持ち登校し、満足して下校できる学校を作りたい」ということや「いじめ撲滅宣言」などについて、お話しさせていただきました。議事や前任のPTA会長への記念品贈呈など、会を滞りなく進めることができました。

集団下校・通学路安全点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日の放課後の様子です。この日は、各班で集まり、担当より、道路の右側や歩道を歩くように指導がありました。また、職員による通学路の安全点検がありました。地区によっては、交通量の激しい道も登校しなくてはいけないので、高学年を中心に充分注意して登下校するよう指導がありました。

退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退任式では4名の方からご挨拶をいただきました。児童からも花や作文のプレゼントをさせていただきました。

清掃集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(金)の朝の様子です。本校では、高学年と低学年でペアを作り、ふれあい班(縦割り班)で清掃活動をしています。この日は、レクリエーション活動を通して、ペアになる学年でグループを作りました。また、清掃の仕方について、計画委員がクイズ形式で説明をしてくれました。

登校班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日、朝の集会の活動の様子です。集合場所や集合時刻の確認、班長や副班長の確認などをしました。また、担当からは、児童が通学路を通って安全に登校できるよう指導をしました。職員による通学路の安全点検を後日実施する予定です。

新任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日、平成25年度がスタートしました。児童数134名、教職員数31名です。学校長からは始業式などの行事(節目)に臨む心を大切にして下さいとお話がありました。「節目を大切にすることによって、日常起こるいろいろな事に、強く、そしてしなやかに対処できるようになる。それはあたかも、たくさんの節目を持つ竹が、風雪に耐えられるのと同様です。」という内容でした。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年度の入学式が行われました。今年度の入学児童は17名です。担任から名前を呼ばれると、元気に返事をすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30