合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

歯科健診(2・4・6年)

画像1 画像1
学校歯科医の永山先生による健診が終わりました。

健診結果は数日中に配ります。受診が必要な場合は歯科医で
治療を受けましょう。経過観察が必要な場合は歯みがきをしっかりしましょう。

永山先生からは上下の前歯にみがき残しが多いというご指摘を
いただきました。歯みがきをする時に気をつけましょうね。

6月になったら歯垢染め出しテストと歯みがき指導を行います。
毎日の歯みがきをしっかりしましょう。

                         松村
 

校歌を教えてもらったよ

画像1 画像1
 6年生に校歌を教えてもらいました。寄り添って一緒に口ずさんでいる姿がほほえましかったです。優しく丁寧に教えてもらったおかげで1年生もすぐに覚え、教室に戻ってきてからもあちこちで楽しそうに歌っている声が聞こえてきました。
                                   岩井

優しいお兄さんとお姉さん

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から6年生は、1年生に校歌を教えたり牛乳パックをむく手伝いをしたり、とっても活躍しています。

たくさんの先生たちに「今年の6年生は面倒見がいいね。優しく教えてくれるね。」とほめてもらいました。

1つ1つの活動を通して豊岡小最上級生としての自覚が育ち、顔つきが変わってきたように見えます。
とっても頼もしい6年生です。


天田

重要 4月学費の振替日について

 
 「4月学費引き落とし日」のお知らせです。

   期日:4月30日(火)
     
  連休が入りますので、お早めに口座残高確認をしてください。

  ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  ※金額については、4月初めに配布しました各学年毎の通知をごらんください。


交通安全教室

 おまわりさん、交通指導員さん、学年委員さんに来ていただき、道路の歩き方を練習しました。自分の足で通学するのも、1年生にとっては初めての経験です。この学習を生かして毎日安全に登下校してくださいね。
                                  岩井
画像1 画像1 画像2 画像2

歯科保健指導

画像1 画像1
 歯科衛生士さんに、上手な歯みがきの仕方を教えていただきました。また、染め出し検査をして、自分の歯みがきの仕方もチェックしました。毎日上手に歯をみがいて、むし歯のないピカピカの歯をめざしましょう!              岩井    
                                
画像2 画像2

歯科健診(1・3・5年)

画像1 画像1
18日に歯科校医の井本先生による歯科健診が行われました。

みんな大きな口をあけて、きれいに磨いた歯や歯肉の状態をみてもらいました。
健診結果については数日中にお渡しします。

むし歯があった児童は早めに治療しましょう。歯肉炎や歯みがき状態が悪かった児童はしっかり歯みがきをしてくださいね。

1年生は家の人による仕上げみがきをお願いいたします。

                            松村

習字講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、習字の学習を初めて行います。そこで、講師の先生をお招きして、習字道具の置き方、筆の持ち方、片付け方について教えてもらいました。
みんな、いろいろな太さの線を書いたり、ぐるぐる渦巻きや十を書いて筆の使い方を学習しました。
ペットボトルで筆を洗い、さあ、これからも丁寧に道具を使っていきましょう。
                                      青柳

身体計測が終わりました。

画像1 画像1
9日から始まった身体計測ですが16日に1年生が実施して、
すべて終了しました。
みなさん、身長も体重も座高も昨年と比べて大きく成長していました。

11日にはALTのウェスリー先生に体重測定を手伝ってもらいました。
2年生は英語で元気よくあいさつができました。


                          松村

算数オリエンテーション

画像1 画像1
3年生から算数の学習が少人数になります。
今回は第1回目ということで学年で集まってオリエンテーションがありました。
授業を行うのは担任ときめこまの今井先生と石井先生です。
一年間よろしくお願いします。

                               小林

4月15日 登校班会議

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5時間目に各地区ごとに集まっての登校班会議が行われました。

1年生は集合場所や集合時間をしっかりと覚えて、お兄さんお姉さんと学校に来てくださいね。

班長・副班長になっている児童は、任された班の子をしっかりと連れてきてください。

小林健吾

新入生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 上級生が1年生の入学を祝ってくれました。
 「おんぶじゃんけんゲーム」をしたり、歌やメダルのプレゼントをもらったりしました。1年生は、お礼に「1年生になったよ」の歌を元気に歌いました。
 6年生をはじめ、お兄さん、お姉さんたちに優しくしてもらい、みんな「楽しかった!」と大喜びでした。豊岡小の児童の仲間入りを無事にはたせてよかったですね。
                             岩井
 

心があたたかくなったよ

1時間目に1年生をむかえる会がありました。
6年生は1年生とペアになり、ゲームをしたりメダルをプレゼントしたりしました。

「手をつないだら、1年生の手はとても小さかったです」
「ありがとうと言ってくれてうれしかったです」
「笑顔を見せてくれて心があたたかくなりました」

6年生の感想から、6年生にとっても成長する良い機会になったことがわかりました。

仲良くなった1年生。
学校で会ったら声をかけてあげられるといいですね。

天田
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日 退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年まで豊岡小でお世話になった先生方の退任式が行われました。

子供たちも成長した姿を先生たちに見せられたと思います。

転退任された先生も次の場所で頑張ってください。

本当にお世話になりました。        
 
                                小林 健吾

算数授業開き

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日(水)、11日(木)、12日(金)の3日間で、3年生から6年生の算数の授業開きを行いました。

1,先生方の自己紹介
2,算数の授業の内容(1年生からの積み上げ)
3,学習の約束(ノートの使い方)
  といった内容です。
  
 写真はその時の様子ですが、子ども達みんなが真剣に聞けていたので、これからの算数がとても楽しみになりました。
 がんばって、よくわかって、楽しい算数の授業をめざして、みんなでがんばっていきたいです。よろしくお願い致します。

                算数きめ細担当  今井・小林  
 

櫻井先生 さようなら

今日は、退任式でした。
1年生の時にお世話になった櫻井先生と最後のお別れです。
久しぶりに先生と会って、子ども達はとってもうれしそうでした。
「2年生でもがんばるよ。」「先生、元気でね。」
                                   井艸
                           
画像1 画像1 画像2 画像2

加藤先生ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
本日退任式がありました。
6年生は昨年度お世話になった加藤先生と久しぶりに会い、とても嬉しそうでした。
加藤先生からは歌のプレゼントをもらい、心に響いたことでしょう。

退任式が終わった後、6年生だけで多目的室に集まって「さようなら」ではなく「ありがとう」を伝えて最後のお別れをしました。

最上級生として立派に過ごしている姿を見て、加藤先生も安心してくれたことでしょう。
新しい学校でも頑張って下さい。
私たちも頑張ります。

天田


4月8日 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ピカピカのランドセルを背負って、89名の1年生が誕生しました。
 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
 どんなお勉強をするのかな?お友だちがたくさんできるといいな・・・
 ドキドキ、わくわくの毎日が始まりますね。
 お兄さん、お姉さん、そして先生たちと、楽しく過ごしましょうね!!
      佐藤 中村 岩井

新学期スタート!

画像1 画像1
新学期が始まりました!
クラスが決まり新しい教室でこれから一年間ともに学んでいきます。
111名+担任3名、力を合わせて楽しい実りのある一年にしていきます。

                      小林・青柳・長壁・丸山

入学式で校歌を歌いました

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は入学式に参加し、かわいい1年生の前で校歌を歌いました。

大きな声で堂々と歌うことができ、最上級生として立派にデビューできました。
これからの活躍が楽しみです。

6年生の合い言葉…
よいことを何でも1番に!

みんなで頑張っていきましょう。


木暮・天田・前川


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30