5月2日の給食![]() ![]() 5日は「こどもの日」ということで、柏餅を食べる習慣がありますが、給食ではこいのぼりに似た「たいやき」をつけました。また、初夏を告げる魚「かつお」を使った「かつおのカシューナッツ炒め」が給食で初登場です。まだまだ、気温が低い日が続き、春らしさも感じられませんが、旬の魚を使用しました。たんぱく質や鉄分豊富な魚です。ご家庭でもぜひどうぞ。 5月7日の給食![]() ![]() 黄金煮は、高崎市の学校給食では、定番のメニューのひとつです。じゃがいも、にんじん、豚肉、たまねぎ、厚揚げなどの食材をケチャップ味で煮た煮物です。身近な食材で簡単にできます。作り方については、高崎市のホームページの高崎市学校栄養士会のページをご覧ください。 5月8日の給食![]() ![]() 新入生歓迎会![]() ![]() 5月1日の給食![]() ![]() 私たちの住んでいる群馬県では、小麦の生産が盛んです。特にうどんに適した中力粉が栽培されるため、うどんを主食とした食文化が根付いています。高養の子供たちもうどんが好きなようで、たくさん食べていました。 |
|