野菜を育てよう
生活科の学習で、野菜を育てます。
ミニトマトの苗を一人一鉢ずつ植え、プランターと学級園には きゅうり・なす・えだまめの苗を植えました。 「水やりしていいですか?」と毎日進んで水やりをしています。 実がなるのが楽しみですね。 縦割り班活動が始まりました!
5月10日(金)に、今年度、初めての縦割り班活動がありました。最初の活動なので、各班にわかれ、1年生から6年生までが全員自己紹介をしたり、遊んだりしました。
1年生は、緊張した様子でしたが、6年生から「にゅうがくおめでとう」のメダルをもらうと、とても嬉しそうにしていました。 6年生は、班を引っ張っていく存在になり、優しく下級生に教えてあげている姿が印象的でした。これからも、お手本になって、みんなで楽しめるように、頑張ってほしいと思います。 今年度も、縦割り遠足や、なかよし給食を予定しています。今後の活動が楽しみですね。 6年生音楽集会
今年度のトップバッターとして、6年生の発表がありました。
☆バリ島の「ケチャ」のリズムに乗って、音や動きをずらしたり、重ねたりしました。難しいリズムでしたが、最後にぴったり合うととても気持ちがよかったです。 ☆歌「未来への賛歌」二部合唱をしました。 力強い歌声、美しいハーモニーが、パワーアップしていてすてきでした。 体育集会
5月8日(水)の朝の活動は、体育集会がありました。今年度から、体育集会では、子どもたちに運動の楽しさを感じさせながら、投げる力や持久力を中心に、体力の向上を図ることをねらいとしています。低学年では、ケンパやボール的当て、しっぽとり鬼などをします。中学年では、キャッチボールや竹馬、タイヤとびなどをします。高学年では、ハードルやバトン投げ、リレーなどをします。今日は、朝から、クラスの仲間と楽しく元気いっぱいに運動することができました。
一年生となかよくなる会
5月1日(水)に、一年生となかよくなる会が開かれました。これは、二年生と一年生が縦割り班ごとに遊んで、親睦を深めることを目的としています。二年生は、この日のために、一年生が楽しめるような遊びを考えてくれました。最初に、二年生の代表の児童が「名前を覚えて、なかよく遊びましょう。」と、はじめのあいさつをしてくれました。次に、二年生から一年生へ、朝顔の種のプレゼントがありました。その後、縦割り班ごとに、フルーツバスケットや、ころがしドッヂボールなどで遊びました。二年生が、優しく一年生に、遊びを教える姿が印象的でした。一年生は、お兄さんやお姉さんと遊べて大喜びでした。
1年生を迎える会
30日(火)に1年生を迎える会がありました。最初に、児童代表のお姉さんから、ようこそ片岡小への思いを込めた「歓迎の言葉」がありました。その後、代表委員のメンバーが、片岡小の「良いところと守ってほしいところ」を1年生にもわかりやすく紹介してくれました。
1年生は「1年生になったよ」の歌を、元気にかわいらしく発表してくれました。 退場では、6年生におんぶされて、とても嬉しそうでした。一年生には、片岡小の仲間として、みんな仲良く、楽しい学校生活を送っていってもらいたいと思います。 リコーダー講習会(3年生)
4月26日(金)に、リコーダー専門の先生に来校していただき、リコーダー講習会を行いました♪息の吹き方やタンギングはもちろん、「親指0番、1、2、3・・・」という楽しい音楽にのせて、指使いを教えてもらいました。
子ども達は、素晴らしい演奏に感動しながら、自分も早く演奏できるようになりたい思いを強くしていたようです。 第2回避難訓練(不審者対応の手渡し訓練)
4月30日(火)5校時に、PTA役員さんと、お迎えボランテイアの保護者の協力を得て、不審者に備えての第2回避難訓練(保護者手渡し訓練)を実施しました。
今回は、お昼休み終了間際の事件発生の設定で行い、児童が自分で安全な経路を選択して体育館へ避難する方法を考えたり、お迎えに来る保護者の自動車の誘導経路を確認したり、体育館での受け付けや、引き渡し方の検証等を課題として実施しました。 児童を安全に保護者に引き渡すためには、まだまだ、たくさんの改善点があることを改めて今回の訓練ではっきりさせることができました。 体育館に避難した児童ですが、各地で痛ましい事件が起こっているので、みな真剣な表情で取り組むことができました。保護者の方が迎えに来てくれると、うれしそうな笑顔になり、安全に引き渡すことができました お忙しい中、ご協力いただきました皆様方には大変お世話になりました。 |
|