あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(月)から17日(金)までの1週間、民生委員さん、PTA本部役員・地区委員さん、学校との合同あいさつ運動を実施しています。毎日、10名程のボランティアをいただき、ありがとうございます。

1年生の交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(月)1,2校時を使って交通安全教室を実施しました。道路での安全を見守っていただくために、6名の保護者の方にボランティアをしていただきました。ありがとうございました。

第1回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(火)の3校時に火災を想定した避難訓練を実施しました。「おはしも」を実践し、安全に避難する児童達。消防署の方からは、『これからも、真剣に訓練をしてほしい。』など、心構えについて話をしていただきました。全体での訓練に引き続き、5,6年生は3階からの脱出シューター体験をしました。各クラスの代表2名(合計8名)が、消防署の方の指導を受けながら、シューターを安全に滑り降りました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(金)今年度最初の授業参観日。
大勢の保護者の方にご参観いただき、日頃の子どもたちの様子を見ていただく良い機会となりました。PTA総会後の学級懇談会では、色々な話し合いができ有意義な時間となりました。

「まちたんけん(みなみコース)

画像1 画像1
2学年全員で春をさがして「まちたんけん」に出かけました。校庭では見つけられなかった春を見つけることができました。子どもたちは、寒かった週末にくらべて、ぐっと春らしくなった陽気を感じたようです。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(水)の朝活動の時間に、『1年生を迎える会』をひらきました。4年生に手をひかれ入場した1年生。2.3.5年生からは、歌や校歌の歌詞などがプレゼントされました。1年生からは、「1年生になったよ!」の元気いっぱいの歌声が。退場は、6年生からのおんぶのプレゼント。短い時間でしたが、楽しく1年生を迎えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 A表5校時 家庭訪問5 安全点検日
5/15 A表5校時 家庭訪問6
5/16 A表5校時 家庭訪問7 歯科検診(1・3・5年)
5/17 検尿提出日 家庭訪問予備日
5/20 集団下校